goo blog サービス終了のお知らせ 

仁木田株式会社 Nikita Co., Ltd.

居宅介護支援事業  トータルサポート太陽
障がい者就労継続支援事業A型B型 太陽工房
有料老人ホーム 太陽

ご挨拶

はじめまして! 当事業所は、「障害を持つ方々や高齢の方の生活をトータルサポート(日常支援)します。を企業理念とし、長崎県大村市を中心に地域と密着した事業を展開していきます。 事業を通じて障害を持つ方々、高齢の方々が主体性を持って生活を続けられるよう最大限の努力をいたします。 また、利用される方々と当事業所は対等な関係であり続けるため、利用される方々の提案を積極的に取り入れていきたいと思います。 地域に親しみ、愛される事業所として頑張っていきたいと思います。皆様のご指導ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。                                                                             代表取締役 林田 真吾

暗い過去

2020-03-19 13:37:37 | 就労継続支援B型
前回書いたとおり、私には引きこもったり、自死希望が強かった時期がありました。
そんな時期をどう乗り切ったかを今回書き出そうと思います。
そんな過去を「暗黒の時代」と表していますが、その表現では甘いくらい苦しかったです。
1日の過ごし方はこうです。まず、午前10時くらいに起床して、
まずタバコを2~3本吸ってすぐにインターネット。
SNSに書き込んではネットしながらまたタバコ。
疲れてきたら軽く寝て、すること無いからまたネットサーフィン。
部屋は荒れ、勿論精神衛生的には最悪の状況。
1日中部屋にこもり、深夜腹が減ってはファストフードを買いに行く始末。
当然、そんな毎日に嫌気がさして、自殺願望が芽生えるのは当然の結果です。
そのような毎日を10年近く過ごしたでしょうか。
人生に何の感謝も無く、希望もなく、生きていく意欲もない。まさに地獄でした。
人を妬み、嫉妬し、恨む。そんなので人生が好転するわけがありません。
そんな折、事態が動いたのは、家族会の存在でした。
当事者同士集まる会があるんだけど行ってみないか、
と言う母親の誘いから1人、2人と知り合いが増えて話す機会が増えてきました。
やがて当事者会にもボチボチと顔を出せるようになり、
元々接客業や営業職に在籍していたものですから、私的な事も話せるようになりました。
こういう活動を通して、作業所の存在を知り、最初は嫌々ながら話は聞いていたのですが、
就労に繋がる機会が得られるかもしれない、と言う情報を得て、当作業所B型に在籍し、
現在に至ると言う感じです。今在籍している作業所でも紆余曲折ありました。
通所するのがおっくうになったり、嘘をついてサボってみたり、
せっかくサポートして就職が決まった所を3ヶ月で辞めてみたり、
職員さんには数え切れないほど迷惑と徒労を掛けました。
でも、私には未来に対する希望が芽生え始めました。
これも色々とあったお陰だと痛感しています。まず自分に変化が見え始めたのは
、物事に対する感謝の気持ちです。
ほんの些細なことにも感動し、感謝するという一昔前までは考えられなかった変化が見え始めたと、
自分で言うのも可笑しな話ですが見え始めたのです。
そして、今気持ち新たに始動が動き始めています。私がこんなに変われたのは、
たまたま運が良かったと言う方もいらっしゃるかもしれません。
でも、チャンスは万人に与えられている物だと私は感じています。
だって、私だって10年の歳月を要したのです。
あれだけ卑屈な自分が変われたのは神様からの産物だと、自分は考えます。
私の例は当てにはならないと思いますが、「人は変われる」これだけは断言出来ます。
だから、今逆境の中にある方、もしくは自分と闘っている方のご参考になれば幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽弁当 3月09〜13日

2020-03-13 12:50:00 | 太陽 飲食部

今週 30913日迄のお弁当です。




()中華丼




(鶏肉の磯辺揚げ




(赤魚のエビチリソース




() 鶏肉のクリームソース掛け




() 酢豚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい作業場

2020-03-13 11:54:00 | 就労継続支援B型






今富に新しい作業所が出来ました。

3日間の引っ越しを経て、225日から新しい作業場での作業がスタートしました。

慣れない場所で、最初はみんな戸惑ったり、何がどこにあるのかわからなかったりして混乱していましたが、徐々にみなさん慣れてきたようです。

大半の人が今富で作業をすることになります。

出来立てほやほやの今富の作業場で、今日も私達は頑張っています。

このような作業場で作業できるのも、地域の方々のあたたかい支援のおかげだと思います。

ありがとうございます。

職員 R.T

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽弁当 3月02〜06日

2020-03-06 12:58:00 | 太陽 飲食部

今週 30206日迄のお弁当です。



() タンドリーチキン




(カツカレー




(親子煮




(豆腐チャンプル




(平鯵の煮つけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする