仁木田株式会社 Nikita Co., Ltd.

居宅介護支援事業  トータルサポート太陽
障がい者就労継続支援事業A型B型 太陽工房
有料老人ホーム 太陽

ご挨拶

はじめまして! 当事業所は、「障害を持つ方々や高齢の方の生活をトータルサポート(日常支援)します。を企業理念とし、長崎県大村市を中心に地域と密着した事業を展開していきます。 事業を通じて障害を持つ方々、高齢の方々が主体性を持って生活を続けられるよう最大限の努力をいたします。 また、利用される方々と当事業所は対等な関係であり続けるため、利用される方々の提案を積極的に取り入れていきたいと思います。 地域に親しみ、愛される事業所として頑張っていきたいと思います。皆様のご指導ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。                                                                             代表取締役 林田 真吾

ギャラリー展に先駆けて

2023-05-31 11:50:00 | 就労継続支援B型

来週、6()12()迄の期間で、


毎年恒例、アーケードにある大村まちかど市民ギャラリー店をお借りして、太陽工房の展示・販売会を開催致します。


開館時間;午前10:0018:00

(最終日だけ午前10:0014:00)


今年のテーマは「雲の向こうはいつも青空」


この言葉は、小説「若草物語」が代表作のルイザ・メイオルコットさんの格言です。

雲の向こうには、いつも青空が広がっています、止まない雨はありません。

その先に広がっている青空は希望を抱かせてくれます。


展示発表させて頂ける場があることで、利用者の方々の励みや喜びになり、それぞれの個性を知っていただく良い機会だと思っています。


日々、太陽工房は進化し続けています。

どうか、あたたかい目で見ていただけると幸せです。


そして、今回先駆けとしてのテーマに因み、お空を利用者さんおひとりおひとり、思い思いに描いていただきました。


描き方や、絵の具の色の出し方、描く上での工夫凝らし方もさまざまに。


開館期間でのたくさんのご来場、楽しみにしております。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな試み 水出し珈琲

2023-05-26 11:25:00 | 就労継続支援B型

来月、初旬から始まる太陽工房のギャラリー展に向けて、コーヒー販売の準備も進んでいます。


昨年好評だったオリジナルブレンドのオンドリブレンドをはじめとした、


太陽の種

オンドリブレンド

モカブレンド

コスタリカ

咲楽(サクラ)ブレンド


5種類のドリップコーヒーを販売いたします。


そして、今回新たな試みの水出しコーヒー。


以前から案として温められていたものなので、こちらも楽しみにしていてください。


もちろん、試飲もあるそうです。


水出しコーヒー、宜しくお願い致します。
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽弁当5月15日〜20日

2023-05-22 14:43:00 | 太陽 飲食部
こんにちは、太陽工房です♪
今週はボリュームたっぷり!手作りの和風おろしハンバーグがありました。

5/15(月) ミックスフライ



5/16(火) 鶏照り温玉丼



5/17(水) 鯵の南蛮漬け



5/18(木) 鶏大根とおにぎり



5/19(金) おろしハンバーグ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャラリーに向けて~タグ作り~

2023-05-20 10:00:00 | 就労継続支援B型
こんにちは♪太陽です。

今年もギャラリーの開催が決定しました。
6/6〜6/12の1週間、大村中央商店街内の
まちかど市民ギャラリーで行います。


ギャラリーまで1ヶ月を切った今
利用者・職員一丸となって準備中です。


商品に付けるタグの作成風景です。
細かい作業ですが、スピーディに取り組まれています。



準備頑張るぞ!おー!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの巣作り

2023-05-19 11:50:00 | 就労継続支援B型



太陽工房には、毎年この初夏になるとツバメが巣作りにやって来ます。


先日、太陽工房の建物 道路沿い側の屋根の角に巣作りしている事に気がつき、


これからのツバメさん達の子育てと巣立ちのとこまで、楽しみながら見守って行きたいと思います。


落ちないように上手に作っていくところ等、ホントに凄いですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする