正しい道を司る

八ヶ岳・小淵沢の地で『真理』を探究する

水曜日だからお家パン屋さん

2016年11月30日 | まるる食堂
まるる食堂でベーグル〜♪






あぁ、パンが食べたい……







そんな気分の今日は水曜日。そう、定休日のお店が多い魔の水曜日なのです。

もちろんコンプレ堂やバックハウスインノ八ケ岳店もお休みなのです。






常連さんもお待ちかね。





じゃ、まるる食堂 開店です。




それでは、ザックリとご紹介〜


小麦粉と

ぬるま湯で予備発酵中の白神こだま酵母を

干しぶどうの戻し水と白神こだま酵母を小麦粉・塩・てん菜糖の中へ








こねこね。

干しぶどう投入

こねこね。








こねるように揉むのだ。

ぐにょ〜

で、ちょこっとお休み。








さぁ、やるべ!

ぐにょ〜

くるくる〜

いい感じ!

ここ数年、オーブン機能しか使ってないこれで一次発酵。

30分で、もっちもち〜








目方で どぉん!

グラムとの数の戦い。

丸めたら、

再びお休み。








いよいよ成型!

コロコロと棒状に

これをリング状へ

でん!







はらへった……







仕上げ発酵を30分。

いいじゃない!

発酵中に湯をわかし、てん菜糖を溶かしておくのだ。


片面30秒づつ茹でることを守るべし!

♪いぃ湯だぁ〜な。

さっぱり〜







焼くぜ!

薪ストーブのオーブンで。

部屋は常夏……あつい! 常連さんも避難中。

ぶひぃ〜







で、
スマホでご覧のあなた様。バッテリーまだ大丈夫?長くてごめんね。
そろそろ佳境ですからね。見てね。











お待ちどうさまでした〜うひゃひゃひゃ〜出来上がり〜







それでは、いっただっきま〜す。

メイプルシロップを、たらぁ〜り。


たっぷりとね。

バターも乗せちゃお!

ブルーベリージャムもましましで!








まるる食堂のベーグルは、うまうまなのです!







で、まめ太郎も









くぅぁああああ 








はぃ、長々とお疲れさまでした。






※ 3-day GOES Electron Flux Monitor! ETS8_Data!





「笑顔溢れる日々でありますように」





※おまじない
『もちろん!わたしは大丈夫。大丈夫・大丈夫!』





 そなえよ つねに  

ありがとうございました












きょうのまめ太郎

2016年11月29日 | 日記・エッセイ・コラム
最近のまめ太郎は、留守番を拒否するようになり、お出かけはいつも一緒に。





世の中の動向が気になるのか……







明日は冷えるかな。





※ 3-day GOES Electron Flux Monitor! ETS8_Data!





「笑顔溢れる日々でありますように」





※おまじない
『もちろん!わたしは大丈夫。大丈夫・大丈夫!』





 そなえよ つねに  

ありがとうございました





これは旨い!関西風 うなぎの蒲焼 / 岐阜・八百津 うな好し

2016年11月28日 | おいしいもの探訪
どうです!この照り。美味しそうでしょ。






ここは岐阜県加茂郡八百津町に在る「うな好八百津店」。






美味しいうなぎの蒲焼と、なんと海老フライや唐揚げまで食べられるお得なお店なのです。








まさか鰻屋で……






で、「うな好し」さんの蒲焼きはもちろん関西風仕上げ。





脂が乗ってるし〜




“パリッ”としているじゃないの。







これが「まんまむし」なのか。






おぉーっ、ご飯の中から程よく蒸らされたうなぎが。





これはうれしい。タレ、かけ放題!






関西風の蒲焼きって、美味しいね!








※ 3-day GOES Electron Flux Monitor! ETS8_Data!





「笑顔溢れる日々でありますように」





※おまじない
『もちろん!わたしは大丈夫。大丈夫・大丈夫!』





 そなえよ つねに  

ありがとうございました







船好きになったきっかけは…… / 柳原良平 船と絵本とアンクルトリス展 長野・岡谷 イルフ童話館

2016年11月26日 | 日記・エッセイ・コラム
アンクルトリス






子供の頃に出会ったこの本で、船好きに。







解剖図……いゃ、内部が見える絵に夢中だったあの頃。








子供の頃から大好きだった柳原良平さんの絵。

海から遠く離れた長野県・岡谷でなんと、柳原良平さんの展覧会が!




(数量限定・トートバックがもらえるぞぉ)






二週間前にも鑑賞しに来た長野県岡谷市中央町にある岡谷市立の美術館「イルフ童画館」。

 osawaコレクション……いいじゃないのッ!(笑)





力が満ち溢れている原画の数々に、柳原良平マニアの私は大満足!




広告デザイン等の制作過程や様々な原画が見られる「柳原良平 船と絵本とアンクルトリス展」はオススメです。





で、横浜銘菓「ありあけのハーバー」も買えちゃうょ!

(あとシュウマイ弁当があれば……)






もうこの世で会うことは叶いませんが、数々の作品を目にすることで柳原良平さんの存在を感じることができるように思います。









※ 3-day GOES Electron Flux Monitor! ETS8_Data!





「笑顔溢れる日々でありますように」





※おまじない
『もちろん!わたしは大丈夫。大丈夫・大丈夫!』





 そなえよ つねに  

ありがとうございました