立川湯屋敷梅の湯 若旦那のフロント日記

コミック12,000冊!スーパーマニアック銭湯の裏事情!

日曜大工で屋根を修復するのだ!

2014-02-20 15:36:16 | 銭湯

先日の重たい雪で、知人のカーポートが破壊され、車が押しつぶされた・・・立川湯屋敷 梅の湯のご近所の家でも、同様の被害がいくつかみられる・・・そんな中、何事もなくてよかったと思っていた時に、発見したのがこれ!

なんと、裏庭のよしずで作った目隠しの屋根が悲惨なことに(涙)

すぐに業者さんに依頼して・・・と思ったんだけど、このぐらい直せなくてどうする?そんなことで、このせちがらい世の中を渡って行けるのか?・・・いや、いけない!こういうのは・・・・・・・・

日曜大工で修復するに決まってるでしょうが!!

で、上に上がって様子を見てみる・・・

これは悲惨だ!まったく、同じように直そうかとも考えたんだけど(それなら、結束バンドとよしずだけで出来るし)この壊れ方を見ると、それも不安なので、今回はいわゆるポリカの波板を使って修復することに!

まずは、すべてのよしずを外して、それを止めていたネジや結束バンドをすべて除去!ポリカの幅は多分600・・・そうなると、どう考えても垂木のピッチと合わないので、正確に計測!ポリカの枚数と垂木の本数を決めて、早速、「ジョイフル本田」さんに出向いて材料調達!

ポリカ専用の釘っていうのもあるんですね・・・はじめて買いました^^

かなり、老朽化が進んでいるだろうということで、慎重に作業を進めて行きます!垂木を増設していきますが、ここでは電動工具は欠かせません!若旦那の使用しているのはD2オリジナルの安価なものだけど、十分な威力を発揮します!

押しながら打ち込むいわゆるインパクトドライバー(家庭用 充電式)・・・これがないと、本棚作るのも大変なんですよ・・・何しろ、若旦那はこれまでに本棚を30本は作ってますからね^^

あとは専用釘を使ってポリカ板を端からガンガンとトンカチで打ち付けていきます・・・足場が悪いので、予想以上に時間はかかりましたが、なにやら、見れる感じになってきました!色の綺麗な木材が今回新しく増やした垂木です、もちろん、寸法を測っておいて、購入時にカットしてもらいました・・・本当は、丸ノコも持っているんですが、それを1カット50円で頼んじゃうあたりが、若旦那のイマイチなところ^^

でも、結果、下の写真のような状態だった屋根が・・・

こんな感じに^^

かなり適当な部分も多いんですけど、まぁ、あれじゃない?合格じゃない?^^

実は、もう1か所、この雪でやられたところがあるんで、次はそっちを直しちゃうよ^^

 

スーパーマニアック銭湯 立川湯屋敷 梅の湯


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頼りになる! (なーしゃ)
2014-02-20 16:22:59
若旦那、すごいじゃないですか! 立派なカーペンターだわ。
返信する
そうなんでしょうか? (若旦那)
2014-02-24 22:07:46
そうなんですか?やっぱり、そうなんでしょうか?知らない間に夢だったカーペンターになっているんでしょうか?^^
返信する