goo blog サービス終了のお知らせ 

Buen viaje! よい旅を♪

訪問ありがとうございます。旅をしたのは遥か前…現在は泥臭く土まみれ油まみれになりながら、何かを作り生きてます

【オアハカ】 ツアーに行くその前に街歩き

2012年05月23日 | '10 メキシコ(9日間)
 
 

 2010年2月18日

 おはようございます。
 今日は、オアハカ現地発着ツアーに参加。
 (前日に、ツアー会社に行き予約しておきました。)

 ツアー会社前に10時に集合。10時までの時間、チョコット街を散策です。
 
 『行ってきます。』
 
 誰に言うわけでもなく、独り部屋を出発寂しくても、後ろは振り返らないわ。


 宿を出たら、外は。。。。
 
  雨でした。
   まぁ、仕方ないね。3分の2の確率で雨ですから。
 
 小雨なので、傘を射さずに参りましょう(というか、傘持ってないのよ~)小走り、小走り
 

 雨の中、仕事を休まず工事中で、皆さんがんばっておられます
 
 

 工事中の音がいたる所で聞こえる中、着いた所は、サントドミンゴ教会
 

 1575年から、約1世紀の歳月をかけ建設された大教会。世界遺産に登録されている歴史地区の
 象徴的建築物です。

 教会内部は、 まぁ~、豪華!(●^ο^●)
 

 

 厳粛な信仰の場所ですので、フラッシュ撮影は禁止
 フラッシュなくても、金箔装飾の光で撮影バッチリです。

 上を見上げると、オチャメなかわゆさの雰囲気のステンドグラス発見
 

 地図を何度も見ながら、イマイチ自分の位置がわからないけれど、適当に歩いて
 

 前日に来た、ツアー会社に到着
 

 ツアー内容は、イエルベ・アグアとミトラ遺跡とその他色々。
 

 多国籍参加で、9人ツアーへ、いざ出発!
 



【オアハカ】 初めて完食出来なかった夕食と超!絶品チーズ

2012年05月17日 | '10 メキシコ(9日間)

 2010年2月17日

 メキシコシティから、バスで6時間 オアハカ到着。

 オアハカ2泊予定 宿は、『La Cabana』 (nの上に~線) (1泊 110ソル トイレ、バス共同 エアコンなし)
 
 お部屋は、独り身にはちょうどいい広さ。
 もっと安くて、いい宿があったのかもしれないけど、探す元気もなく、お財布の想定内なので、
 雨露凌げれば満足でございます。
 (雨降りのオアハカ、ちょっと気温が低く、若干寒かったのは否めないけどね。。。

 日が傾きかけの町中を散策
 
 ガイドブックには、『コロニアル建築が並ぶ歴史地区。』と、情緒ある町並みを
 予感させる紹介があるけれど、私が訪れた2010年2月は、いたるところで工事中。
 
 まるで、補助金調整のための年度末の公共事業みたい

 日が暮れても、まったく危険な雰囲気のない、情緒ある町オアハカ。

  

 頭の中で、宿までの道のりと、主要施設の立地場所を地図にしてしっかり忘れないように!
 しているつもりでも、なかなか覚えれないのは、年のせいなのか、もともと持ってる方向感覚が鈍いのか微妙なとこです
 
 

 屋根つき市場メルカド内の食堂で、夕食
 
 
 

 自分でも、何を頼んだのかイマイチ覚えておりません
 出てきた料理は、ジャジャーン!これ↓
 

 『うぐっ!』
 な、な、なんと表現すればいいのでしょう????

 まさに、未知との遭遇!

 食べ慣れていないものを初めて口にしたからでしょうか?
 それとも、この店が私の味覚に合わなかったのでしょうか??

 オアハカを旅して、この料理を『めっちゃおいしい!』と思っておられる方には、
 大変申し訳ないのですが、
 


 あまりにも、不味すぎる!!!

 例えるなら、味気ないトルティージャ生地に、小豆のような豆のペーストを塗り、
 トッピングにチーズ、トマト、アボガドをのせ、決め手の味付けはちょっとの塩分。

 ってな感じです。


 旅の間に知り合った旅友チャリダー 岳君 のブログにも紹介あった記憶があるんだけど、

 岳君は、『おいしい!』って、ブログに綴ってあったから、同じ料理でも、
 店が違うとまったく違うらしい!です。

 この時、日本にいる友達へ、この料理との遭遇、そしてあまりの衝撃に
 『旅の間で、初めてこの世のものとは思えない驚くほどまずい料理に出会った!』
 ってメールしてしまったほどの味

 何かを中傷するってのは、あまりよろしくない事だと思っているけれど、
 中途半端に、『そこそこおいしい。』 『思ってたよりも、おいしくなかった。』
 なんてコメントだと、いざ現地に趣いた時に先入観が邪魔をして食べない場合があるので、

 今回ばかりは、皆様に興味を持ってもらいたく思い、 
 『私が旅の間で出会った、最高に不味かった料理!』と宣言させていただきます

 興味を持ってオアハカへ行かれた際には、ぜひ!食してくださいねぇ。

 というわけで、初めて食したこの料理は、コーラで流し込みつつも、食い意地張ってる私の今までの旅の中で
 初めて、量じゃなく味でノックアウトされ残した記念すべき料理となりました

 
 ごめんなちゃい!

 おいしい!に出会うと私はハッピー!
 ってことは、初めて料理を残した食後はめっちゃブルー

 どこかのレストランで お口直しをしたいと思いつつ、同じような料理に出会うんじゃないか?と不安になるほどに
 落ち込みブルー


 宿に戻って、気分転換を図るため、本日オアハカ到着後、町中散策中に購入したメキシコ土産を鑑賞します
 
どのTOPSも、ジーンズと合わせやすそうで、重宝しそうです。



 ぐぅぅぅ~♪ 

 やっぱり腹が減り減り、お腹すきます

 市場で買った、裂けるチーズ 『本場のオアハカチーズ』(ケスィージョ)を、いただいちゃいます。
 (日本でも、某メーカさんがオアハカチーズを参考にして類似品を販売しております。)

 

 ボールのように、グルグル巻きの状態で、一箇所を食べかじるとグルグルと、どんどんどんどん、
 終わりなく裂けていきます

 

 オアハカチーズは、新鮮さが大事!らしいです。
 
 メキシコシティにも売られていたけれど、本場 オアハカのオアハカチーズは、噛んだ瞬間に、
 キュッキュッと歯を押し返すような弾力、芳醇な乳の香り、ほのかに感じる塩分。
 まるで、出来立ての極上モッツァレラチーズを口の中にほおばったような、なんとも贅沢で、マジで美味すぎる♪


 

 写真は、蛍光灯の下、薄暗い宿でものすごい感動するおいしさが伝わっていない画像だけど
 オアハカチーズを食べるためだけに、メキシコへ来たい!
 と思わせるほど、美味いチーズに出会いました

 あまりの美味さに、ビールのつまみのチーズはずが、
 
ビールがつまみのようにがっつりいただきました

 オアハカチーズ
 翌日、違うお店の物を購入したら、とっても塩辛かった!(>д<)
 市場(メルカド)のいたる所で売られていますが、お店によって味が違うようなので、色々購入するのをおすすめしま~す


【移動】 メキシコシティ~オアハカ

2012年05月08日 | '10 メキシコ(9日間)

 2010年2月17日

 今日は、メキシコシティからバスに乗り、オアハカ
 
 バスターミナルで、オアハカ行きのチケットを購入。
 

 出発時刻まで、広々とした待合場所で待ちます。
 

 大きなバスターミナルなので、自分の乗るバスの発着口を無事確認して、
 イグーさん→今さらながらのご紹介→カエルの名前です。
 で、そのイグーさん寛ぎ中。
 

 出発時刻になったので、係の人に案内されるまま、バスに荷物を積み込み乗車。
 

 メキシコシティ発 オアハカ行き 片道チケット料金 406ペソ(2010年現在 1ペソ=8円)
 

 出発したら、雨が降り始めました(T◇T)。
 

 オアハカの天候が良いことを願うけど、3分の2の確立で私の旅は

 心配してても、腹は減る!
 ナチョスでも食べながら、窓の外を見ると、バスはどんどん快適に走ります
 

 驚いたのは、高速道路インター入口での、物売りさんたちの登場
 
        減速するから良いものの、危なくないんでしょうか?
 
 許可されている場所が決まってるのかな?
 この場所には、物売りさんがいません。
 

 バスはさらに速度を増して、
 

 オアハカ州 州都オアハカに入り、
 

 オアハカバスターミナル到着。
 

 

 メキシコシティから、約6時間で オアハカ到着です。

 時刻は夕方18時
 ソカロ(中心地)まで、手っ取り早くタクシーで移動(35ソル)し、宿を見つけてチェックイン。

【メキシコシティ】 あなたに今日はついて行く!

2012年05月01日 | '10 メキシコ(9日間)

 2010年2月某日

 ボリビアで知り合った、アウトドアが好きでとってもキュートセリちゃんのお友達が、
 ここメキシコシティの日本人宿『サンフェルナンド』にいるという事で、それらしき女性にいきなり

 『あなたは、セリちゃんのお友達ですか?』
 と、変質者?宗教勧誘?に勘違いされそうな唐突な展開で話しかけ
 会った数分後には恋愛話に花が咲くほど、急接近のお友達になりました
         もちろん、私の恋愛話ではございません(;´д`)トホホ


  変質者風に見える私に話しかけられても、優しく返事をしてくれたセリちゃんのお友達の名は、
 りょうちゃん チョイチョイこのブログに来ているあなたなら、ご存知の
 メキシコ雑貨 メキシコ衣装のネットショップ リャマリャマの店主さんでございます
 llama llama リャマリャマ

 ということで、メキシコシティ 本日は、りょうちゃんの買い付けにお供する~♪

 市場へ行って
 

 モーレソースの品揃えにびっくり!
 

 買い付けの様子を、カメラに収めるりょうちゃん。
 
 セリちゃんのボリビア写真と言い、人の後姿の写真を良く撮る私です

 
 天気もいいので、土地勘があるりょうちゃんのお供をするのはとっても楽しい
          金魚のふん状態だと言われなくても、わかっとるわ~い! 


 女子テンション上がる~ お昼ご飯のお店は カフェ・デ・タクバ 
 

 ガイドブックには『メキシコ シティを代表する有名店』ですって
 
 
 店内は壁画(ただいまリニューアル中)や、
 

 オシャレな窓ガラスと、白衣の天使(?)と、
 
 
 雰囲気があるのにオシャレでありながら、ちょいちょいおもしろいお店です

 
 本日のランチは、
 アボガドのホットサラダ
 

 そして、チ キ ン レ ッ グ ♪でかい!
 

 別料金で、カフェラテ。
 
 
 お腹いっぱい、満足したら、町へくりだし、
 

 ご婦人方が出たり入ったり、客足が絶えないちょっと目を引く、『布屋さん』へ。
 

 ブロードのプリント生地、いかにもメキシコを感じさせる柄があって、多趣味な私は興奮状態
  
 
 最近は、めっきりお裁縫をしなくなってしまったけれど、ついつい布生地買ってしまった
 (その布は、未だにタンスの肥やし~。年に一回防虫剤交換忘れずに~)


 旅は、メキシコシティからオアハカ移動。

【メキシコシティ】 オシャレさんのお買い物と、中高年ダンス

2012年04月27日 | '10 メキシコ(9日間)

 引き続きぃぃ、2010年2月14日

 皆さん、チクチク♪一針一針縫いこんだ手作り刺繍の素敵なメキシコ服が買える
 llama llama リャマリャマ
 メキシコ刺繍 メキシコ雑貨のネットショップ 『リャマリャマ』
 御来店いただけましたでしょうか???
 色鮮やかな刺繍 あれ全部機械じゃなくて、お手製ですよお手製!!!日本で同じ物を作ったら、えっらい金額なっちゃいますっ。
   奥さん、旦那さんにおねだりしてみちゃうのどうですか??? お姉さん、自分のご褒美に1着どうでしょうか???
          
 『人に勧めておいて、あんたは持ってるのかい???』
 と言われそうなのでもちろん、メキシコへ行った時に現地で買ってますよ~。
                アピールします

 素敵なモデルさんが着ている色違いで買ってます。
 
 興味をお持ちになりましたら、ぜひ御来店よろしくお願いいたします

 『のこさんのブログから訪問してます。』ってコメントしていただいたら、
 
モノによっては!!!!全ての商品ではないけれど、割り引きあるかも~!!!です。
          この↑ 内容は 店主 涼ちゃん確認済みですぞぃ♪


 さてさて、旅はまだまだ2月14日ひぱっれ~♪で引き続き、

 服部君と、屋台で『タコス』をいただきます。
 

 タコスに欠かせない、野菜。
 コ リ ア ン ダ ー
 

 『パクチー』(タイ語)『シャンツァイ』(中国語)と説明すると、ご理解いただけるかな??
 『あぁぁ!!! それ、私も苦手!』 と言う方、絶対いるはず!

 何を言う! 早見優!(古い。。。) そんな私も、実は苦手でございましたの

 でも、なんでございましょう。
 旅のテンションのおかげでしょうか?
 がっつり、パクチー。
 日本で食べたものとは違う風味で、予想に反しておいしゅうございました。
          ので、おかわり。しちゃった

 旅のテンションは宿に戻っても続き、宿から近い、とある中高年に人気のダンスバー(?)に行ってきました
 
 
 『誰と行ったんだ!?』

 
 と、聞かれちゃいそうですが、もちろん今回は一人ではございません

 

 しかし、『この人と行きました!』なんて言えない、ちょっぴり微妙な気持ちになってしまう
 宿で知り合った中年日本人男性とだけ説明いたします

 

 ダンスホール、行く前に想像していたのは、若者達の溜まり場的なものだったのですが、

 

 実際、行ってみたら、わかり易くきみまろファン世代の方々ばかり!!!

 

 いくら、中高年に両足突っ込んでるアラサーの私でも『さすがに、年齢層高いなぁ~。』
 と、思わざるをえない店内です

 しか~し!!! さすが、ラテンのお国。中高年と侮ってはいけません!
 皆さん、とってもダンスがお上手! 曲に合わせ、リズムに乗って腰をフリフリ♪
 刺激的に踊りまくっております


 あまりにも楽しそうに皆さん踊っているので、私も慣れないながら盆踊りにならないよう踊り、楽しみました

 演奏は、結構有名なグループさんだったようです。

 2010年 メキシコシティ 中高年に人気です


 長い長い、メキシコシティの一日は楽しみ満載でした

 ダンスホール誘ってくれた同行者を残し(相手さんが『道わかるでしょ? 僕はまだ残りたいから一人で帰って』っておっしゃったので)
 宿に戻って、
 
 
 明日に備え早めの就寝。  



【メキシコシティ】 ミッキーの遠縁?と、メキシコ民芸品ショップ『リャマリャマ』

2012年04月19日 | '10 メキシコ(9日間)

 旅は、まだまだ引き続いております2010年2月14日

 ソカロ(中央広場)には、メトロポリタン・カテドラルと、入場料金無料の国立宮殿があります。
 

 

 宮殿内の部屋は見学できないけれど、この宮殿の最大の見所は、アステカ時代から現代のメキシコまでを描いた、
 ディエゴ・リベラ『メキシコの歴史』
 

 見上げるように、壁という壁に描かれた歴史
 

 中庭に続く通路を進み
 

 猫にピアス よく見ると、耳に番号タグをつけられた、宮殿在住の猫に出会います。
 

 
 呼んでもちっとも起きない。お昼寝爆睡中 Zzzzzz

 猫さん達、食事も行き届いているらしく、毛艶も良く、カメラを向ける観光客に対する態度も
 慣れたもんでございます

 

 宮殿見学の後は、
 

 再び町中へ。

 町で見かけた、『ワーゲンタクシー』 タクシーのカラーもレトロ感があって、趣があります。
 

 宿から徒歩圏内にあるシウダデラ市場Mercado de la Ciudadela

 メキシコ各地の民芸品があり、店舗数はおよそ200軒

 見ているだけで、楽しくなるこの市場の中で、ミッキーの親戚らしきお方がっ



 
 かなりの遠縁の血族になってると思いますが。。。
 かの有名な、夢の国ではお見かけいたしませんでした

 
 『キモイけど可愛い? キモくて可愛い?』キモカワなんて言葉があり、
 ここメキシコの民芸品には、ゆるくて可愛い 『ゆるキャラ』候補がいっぱい

 

 このお猿さんたちのあまりの可愛さに、財布の紐を、普段はがっちり閉めている私
 ついつい買っちゃいました。
                 ほんとに可愛い

 メキシコ民芸品 私も、僕も、欲しい!!!!
 と思った、そこのあなた

 ラッキーですねぇ~
 数ある、ショップの中で、これから現物購入するために検索しなくても、
 これから、なんとメキシコ雑貨を取り扱っているお店を紹介いたしま~す!
 
 そのお店の名前は、
 ブログのブックマーク欄にある、リャマ リャマ

 メキシコ刺繍 メキシコ雑貨 ネットショップ 『リャマリャマ』

 店長のリョウちゃんは、驚くなかれメキシコで知り合い、現在も続く私のお友達でございます。
 スペイン語が堪能な、店長リョウちゃんのお店
 メキシコ刺繍 メキシコ雑貨 ネットショップ 『リャマリャマ』


 『nocoさんのブログから、訪問しました。とっても素敵な商品ばかりで、
  さっそく購入、買っちゃいま~す。』

           クリック ♪ クリック ♪
 と、お買い物されたあなたに!!!!
 私のブログから訪問したとしても、リョウちゃんとお友達だからと言って
 割り引きあるかどうか、どうでしょう???
 もしかしたら、あるかもしれない。 
 けど、やっぱりないかも。。。
 どうかな、どうかな?
      不甲斐ないブログ管理者で、ごめんなさい

 メキシコの革製品や、ガイコツ雑貨、
 とってもとっても手の込んだ 機械使用ではなく手刺繍の素敵なブラウス
 が販売されているお店。
 メキシコ刺繍 メキシコ雑貨 ネットショップ 『リャマリャマ』

 私のブログでは紹介できなかった、メキシコの細やかな刺繍を
 メキシコ刺繍 メキシコ雑貨 ネットショップ 『リャマリャマ』
 で、ぜひご覧ください
    




 

【メキシコシティ】 ソカロ 遺跡の上の教会

2012年04月16日 | '10 メキシコ(9日間)

 引き続き、2010年2月14日

 天気も良いし、ほろ酔い加減もいいし、お腹の満腹感もバッチリで、運動という名の『観光』へ
 
 シティにある中央広場ソカロの北側にある、ラテンアメリカ最大級の教会

  メトロポリタン・カテドラル
 

 この教会があった場所には、かつてアステカ神話のケツァルコアトルの神殿がありました。

 

 スペインに攻め入られ、時の権力者たちは、次々と神殿を破壊しその上に教会を建設したのでございます。

 100年以上の歳月をかけられて建設された教会は、それはそれは立派なバロック様式の重厚な内部。
 

 

 

 
  
 
 この教会には、そん所そこらの教会にないものがあり、
 言い換えるなら教会内部に似つかわしくないものがあります

 アステカ神話の神殿を破壊して、神殿の土台の上に歳月をかけ建設されたこの教会は、
 
 なんと、ちょっとばかり、斜めっている? らしいです
 
 

 見てもよくわからないのですが、今年の角度は、これぐらい
 

 ソカロ(中央広場)を囲むようにアステカ帝国時代からの神殿がかつてはあったようです。
 
 16世紀 スペインの征服によって、神殿は次々と破壊や埋め立てられ、代わりに現在も残るスペイン風の建築物が建てられました。

 アステカ帝国の神殿。
 見てみたかった

 ちなみにアステカ時代の神殿が現存してるんですってぇ~!
    私、観光し忘れて、見ること出来なかった。。。。。 


 アステカ帝国の中央神殿跡 その名は『テンプロ・マヨール』
   興味のある方は、『地球の歩き方』片手に観光してみてはどうでしょうか?


【メキシコシティ】 告白しない私なんかでごめんなさい。

2012年04月14日 | '10 メキシコ(9日間)

 2010年2月14日

 いきなり、勘違いを起こしそうなタイトル

 旅友 服部君と『テオティワカン』見学をして、市内に戻って、
 

 今さらながらキガツイタ!!!

 腹が減ったので、二人で入ったちょっぴりムーディなレストランには、

 いたるところに、ハートバルーンがっ!(□д□)
 

 『はっ! しまった今日は『バレンタインデェ~イじゃったのね!』
 
 日本じゃ、女子~が思いを寄せる男子~に告白するプチイベントデイ
         最近じゃ、おいしい高級チョコを自分にご褒美する日になってるけどねぇ。。。

 『 服部君、ごめんねぇ~。
  宿にはそこそこ?私なんかが太刀打ちできない、とても若くてかわいい女子が居たのに、
  こんな年上の姉さんに付き合う観光日になっちまって!』


 恋心なんぞ、まったくない二人だから、今日は昼まっから飲みます

 

 揚げたトルティージャが入った、うまうまスープに
 

 唐辛子、木の実、チョコレートを使った、『モーレソース』にダイブした(笑)、チキンレッグを、

 小食でスリムな服部君の前で 
 
 

 一人でがっつりいただきました。おいひぃ~!

 ハッピー バレンタイン♪ ブヒッブヒッ 


【メキシコシティ】 テオティワカンへGO!

2012年04月04日 | '10 メキシコ(9日間)

 2010年2月14日

 メキシコ入りして、一夜明け、
 

 同じ宿で知り合った日本人男子の服部君と共に、今日は観光です。

 宿から、地下鉄に乗りバスターミナルへ。
 テオティワカン行き(途中下車するので、運ちゃんにその旨を頼もしい服部君が伝え)バスに乗り、
 

 

 途中下車して、遺跡に向います

 ジャジャ~ン
 テオティワカン到着
 

 テオティワカンは、350年から650年の間に繁栄の頂点に達した都市で、
 

 およそ20万人以上の人口と推定されます。
 

 当時のヨーロッパと比較すると、人口2万人以上の都市はコンスタンティノーブル(現イスタンブール)以外には、見られないとガイドブックの説明にはあります
 それほどまでに、この時代、テオティワカン都市の人口と規模が大きいと言うことがうかがい知れます。

 2Kmにのびる死者の道
 北に位置するのは、月のピラミッド
 

 

 日頃の行いがいいのでしょうか? めっちゃんこ晴天でございます

 急な階段で、息切れと恐怖を伴って辿り着いた太陽のピラミッド頂上。
 

 頂上には、パワースポットとされる場所があるのですが、あてにならない私の第6感
 すっかりその場所を、見逃してしまいました

 とにかく、あまりの急なピラミッドの階段にびびってしまって。。。
 やっと、辿り着いて達成感!を味わっていたら、小さな子供が悠々と登場
 

 私の達成感は何ぞや????と、【中年女子が、ここまで良くがんばったで賞!】が、大した事ではないと認識され、
 自分で自分を褒めたい気持ちは、はかなくもこぼれ落ち
 つづく、小さな子供がさらにちっちゃくなってベイビー登場で、
 

 記念撮影も、自分の腕の影で微妙なものになってしまいました
 

 テオティワカン遺跡の見学、午前中が観光客も少なく、灼熱の太陽に晒されないとの事でオススメです。 

 

 

 
 再びバスターミナルに戻り、次はシティ観光。 

【移動】 ボリビア~メキシコ

2012年03月30日 | '10 メキシコ(9日間)

 2010年2月14日

 ボリビア ラパス 
 早朝エル・アルト国際空港 国際線発着空港として、世界最高所の空港です。
 なんと、標高4082m
        富士山頂より高い!!!
 
 とっても標高の高い場所にある空港は、建設も大変だったでしょうねぇ~。

 TACA航空 
 8時52分ラパス発  9時42分ペルー リマ(ホルへ・チャベス国際空港)着

 

 ペルー リマで乗り換え
 
 
 10時43分ペルー リマ発 15時35分メキシコ メキシコシティ(ベニート・フアレス国際空港)着

 機内食
 

 緊急時の説明表。

 微妙に笑ってしまいます
 
 シートベルトをきちんと着用します。

 
 酸素マスクは、上部から必要に応じて出てくるので、着用しましょう。

 
 機内が揺れる際には、しっかりと体を固定します。

 
 エアベストは、座席の下部にございます。

 
 非常灯にそって移動しましょう。
 この説明辺りから、イラストが面白く見えてきます。 

 
 緊急時の非常扉を開きます。
 そして、その開いた扉からジャンプ! 
 
 自分でかっ!
 イラストだけだと、乗客が自分自身で避難先を誘導してるように見えてくる。   

 さらにこちらの扉も!
 

 そして、こちらも、
 

 乗客が自分で開いて、脱出!
 

 乗客同士協力して、脱出しましょう
 

 そんなフレンドリーな印象を受ける機内説明でした

 メキシコシティについてから、宿まではタクシー(空港タクシー14USドル)を使い、飛び込みで日本人宿に到着。
 運良く 空き室ありで、本日の宿決定
  
 サンフェルナンド San Fernando
 

 ドミトリー 1泊9USドル
 

 同室になった先客の旅人、由香ちゃんとおしゃべりしたり、男子諸君と自己紹介をしあったり、
 宿周辺をウロチョロして食料を購入、そして就寝。

 おやすみなさい