2018年11月4日(日)に開催されました。
今回で2回目の参加。
前夜祭に当選したので、プチ観光もしようと前日の早朝に出発。
昔から行きたいと思っていて、先日のNHK「ドキュメント72時間」
でも取材してた「関門トンネル人道」が目的地。
調べたら駐車場が狭くて中々停められないらしいので10時前には到着。
既にかなりの車が停まっていましたが、どうにか大丈夫でした。
こちらがその入り口

人だけならタダ♪

このエレベーターで地下に降ります。

大小2基あります。
で、中のボタン

行先は「地下」と「地上」のみwww
地下に降りるとホールになっています。
説明板

私が生まれる1年前に開通したんですね。
ココに横断記念のスタンプを押す用紙が置いてあります。

下関側と門司側の割り印になっていて、両方押して完成となります。
で、押した用紙を駅の案内所とかに持って行くと記念証を発行してもらえます。
スタンプを押して、いざトンネルへ

ココも国道2号線らしいw

人道なので右側通行ですw

県境に到着♪

真ん中じゃないんですね。

北九州はタコが名産なの?

当然やるよね?www

距離は800m弱なので、あっちゅー間に九州到着w

スタンプ押して完了です♪

記念撮影用のボードもあった。

で、地上へ

さっきまでいた下関側が海を挟んで見えます。

橋の下に鳥居が

行ってみることに。
和布刈神社でした♪

題名は忘れたけど、昔読んだ松本清張の小説に出てきたなぁ~。
真上を関門橋が通ってます。

時間が無いので再びトンネルを歩いて下関側へ

今度は海越しに門司をみるw
ここの公園には大砲が置いてありました。




ついこの間「西郷どん」でも舞台になったところですね。
更に武蔵と小次郎の銅像も



その昔には、源平合戦もあったし
色々な歴史の舞台になった海峡なのですね。
(つづく)
【11/6の筋トレ】
◆BCT
・サイドレッグリフト
・インナーレッグリフト
・シェル
・バックキック&ヒップキック
・スーパーマンキープ
◆スピンバイク
5分
今回で2回目の参加。
前夜祭に当選したので、プチ観光もしようと前日の早朝に出発。
昔から行きたいと思っていて、先日のNHK「ドキュメント72時間」
でも取材してた「関門トンネル人道」が目的地。
調べたら駐車場が狭くて中々停められないらしいので10時前には到着。
既にかなりの車が停まっていましたが、どうにか大丈夫でした。
こちらがその入り口

人だけならタダ♪

このエレベーターで地下に降ります。

大小2基あります。
で、中のボタン

行先は「地下」と「地上」のみwww
地下に降りるとホールになっています。
説明板

私が生まれる1年前に開通したんですね。
ココに横断記念のスタンプを押す用紙が置いてあります。

下関側と門司側の割り印になっていて、両方押して完成となります。
で、押した用紙を駅の案内所とかに持って行くと記念証を発行してもらえます。
スタンプを押して、いざトンネルへ

ココも国道2号線らしいw

人道なので右側通行ですw

県境に到着♪

真ん中じゃないんですね。

北九州はタコが名産なの?

当然やるよね?www

距離は800m弱なので、あっちゅー間に九州到着w

スタンプ押して完了です♪

記念撮影用のボードもあった。

で、地上へ

さっきまでいた下関側が海を挟んで見えます。

橋の下に鳥居が

行ってみることに。
和布刈神社でした♪

題名は忘れたけど、昔読んだ松本清張の小説に出てきたなぁ~。
真上を関門橋が通ってます。

時間が無いので再びトンネルを歩いて下関側へ

今度は海越しに門司をみるw
ここの公園には大砲が置いてありました。




ついこの間「西郷どん」でも舞台になったところですね。
更に武蔵と小次郎の銅像も



その昔には、源平合戦もあったし
色々な歴史の舞台になった海峡なのですね。
(つづく)
【11/6の筋トレ】
◆BCT
・サイドレッグリフト
・インナーレッグリフト
・シェル
・バックキック&ヒップキック
・スーパーマンキープ
◆スピンバイク
5分