かるろす工房

趣味の「作り物」関係を中心に(?)いろいろ書いてます。昔から運動が苦手でしたが、何故かマラソンにはまり走ってます。

第17回 氷川町梨マラソン大会走行記

2022-12-08 19:05:18 | マラソン走行記

2022年9月23日に開催されました♪

 

ずいぶん日にちが経ってしまいました

防府読売マラソンのことが気になり

走行記を書く気力がありませんでしたw

やっと終わったので、記憶を辿りながら書いてますw

 

当日はいい天気♪

いつもの公園駐車場が使えないと案内にあったので

一番近い竜北東小学校へ駐車

シャトルバスがありましたが会場まで1kmほどなので徒歩で

会場入り口の坂が工事中でフィニッシュも以前と違う所になってます。

早速受付

 

 

参加賞の梨が山積みになってます

走り終わってから貰うことにし、会場へ

ラン友さん達と久しぶりのご挨拶をしながら開会式

シン・いちごマン ブラックキングも初お披露目w

「色モノ集合ですよ」を言われ連れて行かれて集合写真www

このコースで仮装するヘンタイの面々w

10kmコースの集合がかかりスタート地点へ移動開始

スタート直後から登りでその後も梨山を巡るコースなのでキツいっす。

そんでもってスタートしました。

あまり練習出来てないのでスタート直後からアップアップ

給水はエビアンのペットボトル!

仮面ライダーに追いついた♪

しかし、仮面は外してたw

なので「仮面ナイダー」?w

前を見ると気が滅入る坂の連続w

 

折り返して来たフラミンゴ仮装のラン友さんとすれ違い、暑そう…。

私も第一折り返しをターン

そしてフラミンゴに追いついた。風でバタついて走りにくそうw

名物の梨補給所

コロナ感染対策でカップ入り

左に入り第二折り返しへ向かいます。

そして折り返します

ラン友さんに撮ってもらいました♪

残りの距離表示であと2km

あとひと頑張り

左折した所で再度梨を補給しラストスパート!

ゲートが見えてきた

実際のフィニッシュ地点はこのちょっと先でした。

紛らわしいw

終わってポーズ

タイムはま、こんなもんでしょうw

例年だとお弁当が付いてるので食べて帰るんですけど

これもコロナ対策でレトルトの梨カレーになってました。

そんな訳でそそくさと帰宅

久しぶりの大会はやはり楽しくて良かったです♪

皆さん、ありがとうございました!

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仮装専用キャリーバッグ | トップ | 下関海響マラソン2022走行記 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マラソン走行記」カテゴリの最新記事