goo blog サービス終了のお知らせ 

かるろす工房

趣味の「作り物」関係を中心に(?)いろいろ書いてます。昔から運動が苦手でしたが、何故かマラソンにはまり走ってます。

熊本城マラソンまで、あと165日

2011-09-07 12:31:16 | 熊本城マラソンへの道
昨日の記録

距離 0Km
時間 0分

9月累計距離 19.32Km
総累計距離 110.63Km

体重 63.1Kg
7日平均体重 63.8Kg


今朝の熊本日々新聞に熊本城マラソンを宣伝するキャラバン隊が載ってました。
参加費が1万円ですからね~
他県から参加する人は宿泊とかも必要だろうし、どうなんでしょう?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城マラソンまで、あと166日

2011-09-06 12:33:10 | 熊本城マラソンへの道
昨日の記録

距離 0Km
時間 0分

9月累計距離 19.32Km
総累計距離 110.63Km

体重 64.5Kg
7日平均体重 63.9Kg


今日は日差しは強いけれど、カラッとした天気
あまり、暑さも感じませんね。

朝夕はだいぶ冷え込むようになり、走るには丁度良い感じでしょうか
汗ばんだ身体に吹く風は気持ちいいモンです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城マラソンまで、あと167日

2011-09-05 12:37:59 | 熊本城マラソンへの道
昨日の記録

距離 6.3Km
時間 51分
平均時速 7.41Km

9月累計距離 19.32Km
総累計距離 110.63Km

体重 63.9Kg
7日平均体重 63.9Kg


昨日は家の近所を走りました。
iphoneのアプリを使って計測したのですが、フルマラソン換算時間とかも
表示されて面白かったです

今朝の熊本日々新聞に走ろう会の方々が熊本城マラソンのコースを走ったという記事が載ってました。



皆さん、がんばってますね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城マラソンまで、あと168日

2011-09-04 13:19:27 | 熊本城マラソンへの道
昨日の記録

距離 6.79km
時間 65分

9月累計距離 13.02km
総累計距離 104.33km

体重 63.4kg
7日平均体重 64.0kg


昨日はFB勉強会のお礼ということで、体と足のマッサージをして頂きました

体も足も相当堅いそうです

実際、やって貰って、ちょっと柔らかくなった気がします

鍛えるだけでなく、定期的にこういったメンテナンスも必要でしょうね。
レース前日とかにやって貰うといいかも、と思いました


さて、熊本城マラソンの方ですが
「城下町4キロ」の専用振替用紙の配布は終了したそうです。
やはり、手軽な距離なので関心が高いみたいですね



フルマラソンはハードルが高いのでそんなには無いかも知れないけど
募集開始直後に申し込んだ方が無難ですね。

あと、事務手数料も無料になったそうです。



大会までには色々変わっていったりするので、定期的に大会HPをチェックしなければ、ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城マラソンまで、あと169日

2011-09-03 12:26:19 | 熊本城マラソンへの道
昨日の記録

距離 0Km
時間 0分

9月累計距離 0Km
総累計距離 97.51Km

体重 63.5Kg
7日平均体重 64.1Kg


昨日は用があったので走りませんでした。
今日は走ります、たぶん


昨日、知り合いの方から、こんな物を頂きました。

 

マラソン沿線の住民に配られてるみたいです。
考えてみれば、沿線の方には迷惑な話ではありますよね

みなさんに感謝して走ろうと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城マラソンまで、あと170日

2011-09-02 12:37:18 | 熊本城マラソンへの道
昨日の記録

距離 0Km
時間 0分

累計距離 97.54Km


体重 64.1Kg
7日平均体重 64.2Kg


昨日は夜、コーチングセッションがあったのと
今朝、早く起きるため練習はお休みしました。

今日も夜、予定があるのでお休みの予定。


一昨日、うちの社員でマラソン大会とかに以前から出ているのから
金栗四三翁マラソン大会」に出ませんかとパンフを貰った。

もう2つ出ることにしているから、出ないと言ったら。

「この大会は参加賞が豪華なんですよ~」と言ってパンフを置いていったので
見てみたら、ホントに豪華!

ロングTシャツ

タオル
かりんとう
弁当
汁物
ポカリスエット
無料入浴券

これで参加費は3000円

う~ん、と悩んで

申し込んじゃいました

なんか目的がズレてきている?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城マラソンまで、あと171日

2011-09-01 12:22:12 | 熊本城マラソンへの道
昨日の記録

距離 6.23Km
時間 65分
平均時速 5.75Km

累計距離 97.54Km


体重 63.8Kg
7日平均体重 64.2Kg


ようやく、昨日走ってというか、歩いてというか、ジムへ行ってきました
まるまる1週間空いたので少し筋肉痛

今日から9月。
月も変わって新たな気持ちで練習です。
あせらず、少しずつやって行こうと思います

今月の目標距離は100Km。
23日は氷川町で開催の梨マラソン出場でーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城マラソンまで、あと172日

2011-08-31 12:41:41 | 熊本城マラソンへの道
昨日の記録

距離 0Km
時間 0分

累計距離 91.31Km

体重 64.0Kg
7日平均体重 64.3Kg


募集要項のパンフレットにコース図が載ってますが、略図なので
ネットの地図で調べてみました。



http://www.chizumaru.com/route/alongroad/?routeid=9d5045dd36174cd2972ff918f9ed80dc

上のURLで実際の地図へ行けます。
略図を元に、たぶんこの道だろうと推察しながらプロットしたので
実際には違っているかも知れませんので、参考程度にして下さい。
プロットした数字に意味はありません。
URL発行後60日間アクセスが無いと無効になるそうですので、後から見られなかったらスミマセン

これで見ると、中盤は狭い道が多いですね~
その頃にはバラているだろうから、そんなに問題は無いのかも知れないけど
それでも、ちょっとした集団の中にいたら走りにくいかも

やっぱり一度、下見は必要ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城マラソンまで、あと173日

2011-08-30 12:42:46 | 熊本城マラソンへの道
昨日の記録

距離 0Km
時間 0分

累計距離 91.31Km


体重 64.4Kg
7日平均体重 64.3Kg


おかげさまで、日常生活には支障ないほどに腰は戻りました
明日ぐらいには少し歩くとこから再開するかな。

発表された「熊本城マラソン」のパンフレットから高低差の図を抜き出し
それに関門のポイントと時間を入れてみました。
(平成橋と川尻橋は私が勝手に名付けました。正式な名前ではありません。)



こうしてみるとやはり2区(第一関門と第二関門の間)が距離と高低差があってきつそうですね

速度に自信がないランナーはここがポイントとなるかも。
1区をなるべく早く抜けて時間に余裕を持たせたいとこですかね。

にしても、坂が多いですね~

この坂をどう攻略するかもポイントでしょうか。

気をつけるのは上りよりも下りだと思います。
上りはキツイけれど筋肉や関節への負担はそう多くないような気がします。
下りはキツさは無い代わりにそれらへの負担は思った以上に多いのではないかと。

調子に乗って駆け下りると、ダメージを受けて後半に影響が出てくると思います。

上りと同じスピードか、それ以下が良いんじゃないでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城マラソンまで、あと174日

2011-08-29 12:31:26 | 熊本城マラソンへの道
昨日の記録

距離 0Km
時間 0分

累計距離 91.31Km


体重 64.5Kg
7日平均体重 64.1Kg


腰の具合もだいぶん良くなりました。
ま、走るのはまだ無理っぽいですが

熊本城マラソンの詳細がHPに出てますね。

関門時間も発表されました。
ちょっといろいろ計算して表にしてみました。



第1から第2関門までが結構スピード要求されますね。
第1関門までにあまり時間を取られないようにしないときつくなるかな。

あと、坂とかもあるし、このへんはよーく考えておかないといけないですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする