合格発表の前に納品されていた新しいPCの調教に入る。
OSを何にするか?
3月中はインストールする権利を持っているので、入れ替えることも
可能だが、契約の関係で4月以降はその権利が無くなる。
3月中にインストールしていたものは4月以降もそのまま使えることに
なっているので、それまでに決めなくては。と言ってもそう簡単に
入れ替えられるわけでもない。
Windows7は3月中には到底間に合わない。
あと、選ぶとしたら
Xp
Xp×64
VISTA
VISTA×64
DDR3 の6GBのメモリを活かそうとすれば×64と云う事になるが、
最近は3GB越えの部分をRAMディスクとして使うソフトも出ているので、
×64にとらわれなくてもいいかな?
と迷いながら、とりあえずVISTAを入れてみよう。
FさんにDVDの板と、ライセンス番号をもらいに行く。
キーボード・マウスが一個のPS2の口になっている。
分岐ケーブルが見つからず、とりあえずキーボードをつなぐ。
ディスクを100GB、800GB、残りの3パーティションに分割し、
そのプライマリパーティションにインストールする。
インストール後、各種設定をしてVISTAが起動。
マウスが使えないと不便この上ない。
まずは新しいワイヤレス・キーボード、ワイヤレス・マウスの
ためのドライブをインストールする。
これでマウス、キーボードが使えるようになった。
なお、キーボードは最初のPS2キーボードも、新しい
ワイヤレスキーボードも両方とも使えている。
でもネットにつながらない!
ディバイスを見ると、LANボードがうまく設定されていない。
マザーボードに添付のCDからドライバー類をインストール。
ついでにグラフィックボート添付のCDからドライバーを、
Bul-Rayドライブ添付CDからドライバー、ユーティリティを
まとめてインストール。
ネットもつながるようになった。
Firefox、Thunderbird、Rの最新版をダウンロードして、インストール。
CPUメーターのガシェットをダウンロードし、
8個のメータが動いているのを確認する。
HTの4コアなので、OSからは8CPUの認識となる。
ここらで時間切れ、
800GBのパーティションのフォーマットをかけて帰宅。
あっ構成は次の通り
* CPU: Core i7 920(2.67GHz)
* memory: 6GB (=2GB×3)DDR3 1066
* HDD: 1TB SATA 7200rpm
* 光ドライブ: Blu-Ray GGW-H20N(ブルーレイ書込対応)
* Graphic-board: Geforce"400CS 256M
* キーボード・マウス: B5Q-00039/Wles Opti Desk 1000(ワイヤレス・キーボード、マウス)
OSを何にするか?
3月中はインストールする権利を持っているので、入れ替えることも
可能だが、契約の関係で4月以降はその権利が無くなる。
3月中にインストールしていたものは4月以降もそのまま使えることに
なっているので、それまでに決めなくては。と言ってもそう簡単に
入れ替えられるわけでもない。
Windows7は3月中には到底間に合わない。
あと、選ぶとしたら
Xp
Xp×64
VISTA
VISTA×64
DDR3 の6GBのメモリを活かそうとすれば×64と云う事になるが、
最近は3GB越えの部分をRAMディスクとして使うソフトも出ているので、
×64にとらわれなくてもいいかな?
と迷いながら、とりあえずVISTAを入れてみよう。
FさんにDVDの板と、ライセンス番号をもらいに行く。
キーボード・マウスが一個のPS2の口になっている。
分岐ケーブルが見つからず、とりあえずキーボードをつなぐ。
ディスクを100GB、800GB、残りの3パーティションに分割し、
そのプライマリパーティションにインストールする。
インストール後、各種設定をしてVISTAが起動。
マウスが使えないと不便この上ない。
まずは新しいワイヤレス・キーボード、ワイヤレス・マウスの
ためのドライブをインストールする。
これでマウス、キーボードが使えるようになった。
なお、キーボードは最初のPS2キーボードも、新しい
ワイヤレスキーボードも両方とも使えている。
でもネットにつながらない!
ディバイスを見ると、LANボードがうまく設定されていない。
マザーボードに添付のCDからドライバー類をインストール。
ついでにグラフィックボート添付のCDからドライバーを、
Bul-Rayドライブ添付CDからドライバー、ユーティリティを
まとめてインストール。
ネットもつながるようになった。
Firefox、Thunderbird、Rの最新版をダウンロードして、インストール。
CPUメーターのガシェットをダウンロードし、
8個のメータが動いているのを確認する。
HTの4コアなので、OSからは8CPUの認識となる。
ここらで時間切れ、
800GBのパーティションのフォーマットをかけて帰宅。
あっ構成は次の通り
* CPU: Core i7 920(2.67GHz)
* memory: 6GB (=2GB×3)DDR3 1066
* HDD: 1TB SATA 7200rpm
* 光ドライブ: Blu-Ray GGW-H20N(ブルーレイ書込対応)
* Graphic-board: Geforce"400CS 256M
* キーボード・マウス: B5Q-00039/Wles Opti Desk 1000(ワイヤレス・キーボード、マウス)