二輪館に発注したピレリのdiabolo・・・
入荷の連絡はありましたが・・・召集令状のDMは来ません・・・
二輪館に電話すると、金曜日の時点で届いてないと言うことは・・・発送してません。
メール会員登録すれば、同じ割引にしますとのこと・・・
どうも、一定期間に一定額の利用がある人にだけDMを発送している様です・・・
そういえば・・・忠男のマフラー以降、諭吉クラスの買いものはしてないなぁ・・・と。
本日装着してきました。
オドメーター25,550kmで、前後合わせて交換です。
バルブ(?)も二回に一回位のペースで交換する方が良いとのことなので、通常の真っすぐなタイプからL字型のにしました。

結構、空気圧はスタンドでチェック・充填しますが、真っすぐな空気入れの口が繋ぎにくかったので、こちらにしました。
朝イチの空いた時間に行きましたので、速攻40分ほどで作業完了!!
一皮むけるまでは、気温も下がっているので要注意です。
乗ってひと転がりで、最初に感じたのは柔らかい乗り味・・・
あれ~空気抜けてない???
と、そのままガソリンスタンドへ。
T2、空気圧は何時も高目・・・前は2.0、後ろは2.5にしてます。
計ってみると2.0、後ろは2.6でした・・・
ヨーロッパは石畳やコンクリートの道路が多いので、硬目のタイヤが主流。
ピレリも四輪用タイヤは硬い、ウルサイと定評(?)です。
その乗り味を予想していたのが・・・フワフワという訳ではなくソフト。
ビーチボールではなく風船に乗っかっている感じ・・・サイドの肉が薄いのかなぁ・・・汗
良く言えば・・・ゆったりとした乗り心地、悪く言えば・・・硬性感が低いと言った感じです。
路面の凹凸をタイヤが吸収してフラットな乗り味を出している感じです。

フロントです。
次に感じたのが・・・まるいな・・・
タイヤが丸いのは当たり前ですが、断面が丸いなと(笑)
これは当然なのでしょうが・・・バイクを倒せないT2の空波のタイヤは、真ん中中心に摩耗して台形になってましたので、重心を左右にチョット移動するだけで「ひらひら」と曲がります。

リアです。ケケケですw
そして意外だったのが・・・最初からグリップしている・・・
もちろん過信は禁物ですが、路面にねちゃ~っと貼りついた感じが・・・
信号で停車し、ハンドルを据え切りすると結構重い・・・
グリップの強さを感じます。
今日、60km程乗っただけの、ファーストインプレ。
当然、まだひげひげ付きの状態ですので単なる第一印象です。
明日は、順調に行けば500kmランですので、またそれを踏まえたインプレは改めましてご報告させていただきますネ。

「ブログ村」ランキングに参加しております
にほんブログ村
↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!