goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともに

スカブ(空波)とコマジェ、YZF-R125(aka)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。~t2-factory~

お得だったのか???

2013年03月10日 | SKYWAVE type M

先日のOBSC関西支部の「牡蠣祭りツーリング」の時・・・

T2さん・・・フロントタイヤ・・・ぼちぼちヤバくないですか???と・・・
リアは年末にダンロップのスクート・スマートに交換しましたが、フロントは例のビレリ・ディアブロ・・・
グリップ力は良いものの・・・汗


昨日、Passoくんのタイヤ・ローテーションして、ずいぶんハンドリングが良い感じに・・・

さらに・・・このようなハガキも・・・


今日は、昼から雨予報なので・・・であれば、開店に合わせてと・・・加古川のバイク7へ・・・笑


神戸の空は、今にも泣きだしそう・・・と、思ったら・・・自宅を出て5km程で・・・ぽつぽつと・・・汗
シールドに付いた水滴が、黄色いのが分かる・・・

走りながら素手・・・いまだにハンカバ付なので・・・で、触るとザラッとした感触・・・やはり黄砂交じりの雨デスw(汗)

何とか、本降りになる前・・・開店時間の10分前に到着!!


バーゲンやってると・・・こんな天気でも・・・混雑するかな???
開店時間から作業で待たされると、空がやばいかも・・・と、ふと、ピットを見るとメカニックさんがたむろして喫煙中・・・なので突撃(笑)
すませ~ん・・・タイヤ交換したいのですが・・・10時からですよねぇ~と、声をかけて一服していると・・・

5分前に・・・呼びに来てくれました(喜!!)

42,000kmで交換デス


銘柄は・・・もちろんリアに合わせてSSですが・・・
ハガキを出して手続きをしようとすると・・・
これ・・・来週からなんですが・・・いいです、この値段でさせていただきますwと・・・喜!!

しかし・・・リアが9,000円ほどだったので、フロントなら工賃入れても諭吉でおつりが来るかなと、思っていたにも関わらず・・・
タイヤ本体8,900円、工賃1,000円(キャンペーン価格)、バルブ550円、タイヤ廃棄料300円の計10,750円と???

決済して、作業をしている間に・・・思わず、確認に行ってしまいました(笑)
こいつですね!


リア用は・・・空波はこれ・・・やはりこの価格


細いサイズだと・・・


リアの13inchに対して、フロントは14inch・・・これで高くなるのかな・・・と、とりあえず納得・・・汗

作業は30分ほどで終了!


空はかろうじて、もっている感じですが・・・


また、レタリングしないといけませんね・・・笑


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

空波 ver.up

2013年02月16日 | SKYWAVE type M

空波のバージョン・アップ・グッズを求めての2/5(火)のショートツーリング・・・

結局空振りに終わりましたので・・・帰宅後・・・ポチリと・・・笑
送料入れて1,500円ほどの即決!!
良心的な出品者さんで、オークション終了前に手元に届きました(笑)


お品は・・・こちら


今、炬燵仕様の空波に付けているハンドルカバーもスリーシーズン目・・・相当疲れてきて、雨漏り状態(笑)
ビッグスクーター用は大きめなので、アフターパーツに交換しているミラーの後方視界を随分制約してますw

シャム吉さんがつけられていたこちら・・・ミニバイク用で少し小ぶりですが、少し手を加えればフェイズにも装着できたとのことなので・・・

早々取り付けますw
ブレーキレバーの防寒対策に装着している竹輪スポンジ1.5本×左右は・・・そのまま生かしますw


このカバー、本来は紐の内側の穴にミラーの足を通して固定するようですが、紐を通して下へのテンションをかけるように固定・・・ブレーキレバー等への干渉はなさそうですw


プチ改造(笑)


こちらも・・・

競合関係などは・・・気にしません!!(爆)

少し小ぶりになって、後方視界は良好!
ブレーキレバーの前の空間が小さくなって、走るとカバーの内側が指の甲に接触するようになったので、防寒性はちょっと落ちたかも・・・
この部分の内側にフリース素材などを張り付ければ、簡単に課題は解決できそうですね!!


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

発車、オーライ (笑)

2013年02月11日 | SKYWAVE type M

良い天気に恵まれた三連休でしたが、長距離を走るには・・・まだ、寒い・・・笑

こんな時は、無理に走ろうとするより、走れるようにメンテナンスw
ということで、空波のエンジンオイルを・・・

何時変えたのかな???と、調べてみると・・・38,000km、去年の9月でした!
すでに3,000km走っているので、ちょうど変え時?

今回はオイル・フィルターも交換しますw

用意するのは・・・

工具・・・これ、初めて車を買ったときに買ったものなので・・・すでに35年前の代物・・・

高いものではありませんでしたが、いまだに現役で樺ってくれてますw

当然、エンジンオイル・・・
シェブロン・シュプリーム・・・鉱物オイルですが、アメリカ産のものは合成オイルに負けない潤滑性
耐久性は合成オイルよりも高いと・・・


原油価格の高騰のあおりを受けて、最近、価格は上昇傾向ですが、350円/Lほどとお買い得デスw
冬場は5-30wと緩め、夏場は10-40wを入れてますが、ちょうど400ccと800cc残ってましたので・・・混ぜてみました(笑)

オイル・フィルター
年末に買ってましたが・・・


オイル交換2回に一回位で交換されている人が多い様に思いますが、T2は4回毎位でしょうか・・・汗

そして・・・


フライパン!!


ねっ!
便利でしょ♪

ドレーンからの排油が落ち着いたところで、フィルターキャップを外して・・・


見事にドロドロ・・・汗


スカブのドレーン・ボルト・・・エンジンブロックのねじ山を舐めやすいと定評なので、締めすぎにはご注意を!!



今回は、フィルターも交換したので1200ccのはずなのですが・・・結局、10-40wをさらに100cc足して・・・規定量でした。

ちょっと試走してみると、昨日、プラグ交換後に感じたクラッチジャダーの様な振動が治まってました。


これで、寒さが緩んで、路面状態が良くなれば・・・発車オーライデスw


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

肉の日

2013年02月10日 | SKYWAVE type M

昨日(2013/02/09(土))は、実家の母の様子を見に・・・

一人暮らしだと、どうしても食べ物も手を抜き勝ち???
ということで、いつも外食に連れ出しますw

何が食べたいか尋ねると・・・ドンキー・・・回転寿司かな・・・

どうも・・・寿司よりも・・・肉のほうが良いのに遠慮してる???
本当は何が食べたいのかと・・・厳しい尋問を重ねると・・・やはり「肉」・・・そう、昨日は「肉の日」でした(笑)

下関では「ふく」(フグ)の日」とのことですが・・・笑

しかし、歯がよろしくないので・・・本格的な肉は無理・・・ということで・・・「びっくりドンキー」へ・・・


素敵な店内(笑)


最初に母を連れてきた時・・・潰れかけの店と思った様ですw(笑)

ハンバーグならネ!!



買い物をして、おやつの時間に帰宅・・・天気は良いものの空気が冷たい・・・
意を決して・・・空波の作業を(汗)

インナー外しますw


前の部分も・・・
爪を浮かせて・・・


かみ合わせもスライドさせて・・・


プラグコードを抜いて・・・
車載工具でプラグをねじねじ・・・


新旧比較・・・


取り付けは逆手順・・・
最初はねじ山をつぶさないように、手でねじ込んで、最後の一回転だけ工具をグイと・・・

OD=41,191km


空波は、はやりのイリジウムより、純正タイプの二極式のほうが相性がいいようですw


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

空波で散歩

2013年01月22日 | SKYWAVE type M

今週末・・・

ネットの屋内配線工事と、でかいTV台、TVもやってくるということで、日曜日(1/20)は朝から室内の大掃除を(汗)
朝から妻は息子と大阪へ家探しに出かけましたので・・・午前中に書斎の片づけを済ませて・・・
やはり、バイクも動かしておかないとね・・・と、空波でお昼ご飯も兼ねて、お出かけしました(笑)

お昼は・・・男が一人で入れる店って・・・結構、気を遣いますw
意識過剰なのかもしれませんが・・・バーガー屋、牛丼店といったファストフードであればOK
でも、栄養が偏るのもよろしくない・・・ということで、普段、妻か作らない様なのを求めて・・・こちら(笑)


やはり、魚料理・・・切り身料理は登場しますが、しっぽが付いているのはサンマくらいなので・・・


アジのフライと厚焼きたまご、ヒジキの煮物に豚汁、ご飯で640円!!

こちらの厚焼きたまご・・・美味いんですw


就職して、初めていわゆる「一膳飯屋」に行ったとき・・・職場の先輩からT2ちゃん、ジャガイモ好きなん?と・・・見ると、T2のトレイには・・・コロッケ、肉じゃが、ポテトサラダとみそ汁、ご飯が・・・
その頃よりは・・・進歩したのかも・・・笑


そうそう・・・ちくわスポンジのサンドウィッチ装着・・・
防寒性は、優秀!!
この日は、ヒーター無し、グラブ無しでも快適!!
指先が滑る、スポンジが回ると言ったこともありませんでした!!

固定用の紐の取り回しも、この様にすると後方視界も随分向上しました。


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

ハンカバ・T2流

2013年01月14日 | SKYWAVE type M

今年の冬は、なぜか大流行りのハンカバ・・・

モチロンT2も愛好家デスw

去年はチョット工夫を・・・
ホームセンターの所謂「ちくわスポンジ」を半分に切ったものを・・・
ここに・・・


走行でブレーキレバーに当たる走行風の熱伝導で、レバーの温度が下がるのと、ハンカバの隙間風をガードしてました。

今年は、さらに皆さんがされている様にレバーの握りの部分にも装着しようと、ホムセンで購入してきました(笑)


コーナンで@65円デスw

型番、接写!!

ゆっくりと、優しくネ!!


奥まで入りました(笑)


ちくわでハンカバの穴をサンドイッチした感じに・・・


脱落防止用の紐も、ミラー基部からレバーの部分に変えてみました。
コチラの方が、ミラーへの写り込み・視界が確保が出来そうな・・・そうでもない様な・・・汗

このカバーも、もう3年目・・・大分疲れが・・・次のブツを物色中デスw


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

信じていいの・・・HID

2013年01月01日 | SKYWAVE type M

2012/12/16の「かきおこツー」で不具合となったHID・・・

原因は片方のイグナイター部分がショートしてヒューズが飛んだことで両目が不点灯・・・

速攻でまたも中華激安品を・・・
しかし・・・12/26の「淡路ツー」から帰宅すると・・・またもや・・・今度は、右目が消えてました・・・

コネクターの緩み???と、接続部分を、さらに点灯している左目と差し替えてみるもののやはりアウト???
装着一週間足らずで不具合とは・・・と、販売元へクレームメールすると・・・バーナー、バラストのいずれに不具合があるのか、差し替えて確認してほしいとの返事が即日に・・・
クイックレスポンスは好ましいものの、お店は年末・年始の休業に・・・
T2も、テストするにしても夜中の真っ暗な状態でのテストは・・・雨も・・・ということで、右目は古いHIDを・・・

同じ色温度6,000kなのですが・・・経年で随分黄色っぽくなってカタチンバ・・・汗

結局、差し替えテストは大晦日・・・「千苅ダム」から帰宅後、雪の舞う中で・・・
繋ぎ換えてみると・・・あれれっ・・・点く・・・どうして???
バラストもバーナーも異常は認められず・・・
両目とも新しいユニットに、また、戻りました(笑)


気まぐれなのか・・・ロングツーリング・・・チト心配???(汗)


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

ふたたび「空波とともに」

2012年12月25日 | SKYWAVE type M

2012/12/24(月)のクリスマスの日・・・

南但馬へちょいとお使いツーリング・・・一周150kmほどの走り慣れたコース・・・路面状態が心配ですが、のんびり走って昼過ぎに帰宅予定で7:30過ぎに自宅をスタート

4kmほど走った交通量の多い県道の信号手前で、いきなりのエンジン・ストール・・・惰性を使って路肩に寄せて、SWを入れ直し、セルボタンをおすものの反応なし・・・
やむなく、歩道にあげて一服・・・

サイドスタンドは出してないのでこの位置のスイッチは関係ない・・・
やはり疑うべきは、付けたばかりのHID・・・もちろん、装着後試験点灯はしましたが、本格的に走行したのは初めて・・・ということで、頭の中を手探りして、三足カプラーをはずし、HIDへの電力供給を絶ってセル・オン!!・・・し~ん・・・全く、反応なし・・・

ひょっとして、またフューズと・・・メーター部分のカバーをはずして・・・これは、幸いブログアップと予備フューズの補充のために先日、はずしてグリスを塗っていたので、手で簡単にはずせました・・・

左側の電装系を・・・

寒いので指先に力が・・・工具袋を探ると・・・プライヤーしかないので・・・これで、一つずつ確認・・・切れてない???

説明書を出して見ると・・・メイン・フューズ・・・右側にありました。でかいタイプ30のが二つ・・・片方は切れてません・・・もう一つの方は・・・プライヤで引き抜こうとすると、意外に軽い感触で・・・隙間に・・・汗


HIDの配線の脱落があった場合に備えて積んでいたビニル・テープをドライバの先に貼り付けて・・・魚釣り・・・より、深みにはまってしまいました・・・滝

こ、これは・・・やばいよなぁ・・・このタイプの予備・・・積んでいたのを降ろしてしまってた・・・自宅に電話して、妻に持ってきてもらうか・・・場所が・・・途中のホムセンで買ってきてもらうか・・・分かるかなぁ・・・
と、ふと見ると、横は信号なので、停まる車がじろじろと・・・
どちらにしても長期戦になりそう・・・脇道を下った所に、でかい駐車場・・・日当たりも良さそうなので、そちらに移動して・・・もう一服しながら、説明書を見てみると・・・予備と(笑)
確認してみると、隙間に落とした方はコードが来ていない・・・予備フューズでした・・・どおりで緩かった・・・笑


となると、やはり電装系・・・
自宅まで4km程ですが、最後の2kmは比高差100mの急な上り坂・・・ボブサップ(古?)でも、多分、空波を押して上がるのはムリ・・・
保険会社のロードサービス・・・にしても、修理工場までとなると・・・最初から修理工場に連絡するか・・・でも、移送費がかかるならやはり・・・保険会社の方かな・・・
どちらにしても、開店まで2時間程あるな・・・

そういえば、長さんのスカブも国道走行中にいきなりエンジンが止まる症状が頻発して、ドック入りしたけど、結局、回復せずに乗り換えだったんだよなぁ・・・keiさんのも同じだったのかなぁ・・・

4万km走って、やはりあちこちがたも・・・
「空波とともに」も・・・終わりかな・・・「忍者とともに」・・・でも・・・R-01との棲み分けが・・・と走馬燈の様に・・・


ここでフト・・・前に元yspのあの店で定期点検したとき、プラグコードの繋ぎが緩くて不動状態になったことが・・・ということで・・・開けてみることに・・・ここでも、インナーのクリップボルト(?)を隙間にぽろっと・・・寒いとろくなことがない(汗)

コードに緩みは・・・なさそう・・・


プラグも外見からは黒いですけど・・・

予備を持っていたのでそれに付け替えて・・・セル・オン!!・・・しません。


となると・・・バッテリー・・・でもいきなり不動になるかな???
とりあえず、日向の暖かい所に動かして、気温が上がれば・・・
いったん、妻に迎えに来てもらって、しばらくたってからセル回して動かなければ・・・ロードサービス呼ぶかと・・・インナーを組み付けて、空波を邪魔にならない日向に押しているとき・・・


ふと見ると・・・あれれれっ・・・キルスイッチって・・・この位置だったっけ???


OFFになってました(滝)

HIDユニットの換装作業をしているときに何かあたったのか、中間位置で止まっていたシーソースイッチが、走行の振動でOFFになった様です・・・

めいっぱい1時間の格闘、真っ黒な手を眺めつつ、苦笑いの三本目の一服でした。



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

空波・解体新書

2012年12月25日 | SKYWAVE type M

先日、HIDユニットのショートで、ぶっ飛んだフューズ・・・

予備を使ったので・・・
買ってきました(笑)

3ケ入って155円
メジャーな小糸製ですね!!
バイク屋さんより、ホームセンターの方がお安いパーツデスw

メーターナセル(?)
どうやって開けるの?といったご質問がありましたので・・・

用意するのは・・・
ぶ厚めのペーパーナイフ?と傷防止のウエス・・・


これを隙間に突っ込んで・・・隙間が出来たら、指で引き抜く・・・だけですw(笑)


爪は、この位置に4個所・・・


こんな構造なので・・・


力をかける方向に気を付けて・・・


弾力性のあるパーツですが、細い部分もあるので割らない様にネ!

クリップ部分にグリスを薄塗りしておくと、次回以降の解体がスムースデスw


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

「空波とともに」最終回 ?

2012年12月24日 | SKYWAVE type M

今日の神戸は朝から青空が・・・

今日の行き先は決まってました・・・
年末年始、T2の母とともに、京都の兄一家も正月にはT2家に集まるので、南但馬・生野の「播磨屋煎餅」をと、妻からのオーダー!!

この時期の但馬地方は、雪模様ですが・・・行けるかな???と・・・
T2自身の目的もひとつ・・・生野ダム管理事務所のポストデスw


先日換装したHIDもいい感じ!!

煎餅屋さんは10:00開店なのと、昼に近い時間の方が道路状況も良好でしょと、防寒・防水重視、スピード軽視のいでたちで7:30過ぎに自宅をスタート・・・


気温は・・・

0℃!!

チョット上がったかな?・・・と、思ったら・・・1の前に「ー」が・・・汗



自宅から4km程走った所で・・・赤信号・・・止まろうとしたところで・・・エンジン・・・ストール・・・汗
セルに反応なし・・・
そのまま、歩道に乗り上げて・・・



ひょっとして、これって・・・長さん、keiさんのスカブと同じ症状???
とりあえず・・・一服して・・・滝


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

出撃準備完了 !!

2012年12月23日 | SKYWAVE type M

先日、ポチッた空波用のHID・・・

リレーレスタイプのセットですが・・・価格は1,900円(笑)
送料1,500円・・・汗

この手の商品・・・商品到着まで日数がかかるのが「ヤフオク」の常識・・・年末までに到着すれば、年末年始に作業できるかな・・・と、思っていたら・・・3日程で、昨日届きました!!

しかし・・・「世界最先端に・・・」とは、言わんだろ・・・「の」でしょ「の」・・・汗


余り細かいことは言わず・・・早速、作業!!


リレーレスなので、HIDパーツを組み付けて、ヘッドランプに来ている三足カブラーに挿すだけのはずなのに・・・なぜか、余るカブラーが???

バラストに来ているこの二足に方向性が・・・


あるようです?

左目は多数決で多い方向で・・・

ここにも余ったのが???
とりあえず、主線と思われる方を・・・


挿してみて・・・点灯テスト!!

正解だったようですw

両面テープで・・・例の所にペタっと・・・

落ちると困るので・・・タイラップも併用して・・・笑

右目も同じ様につなぐと・・・不点灯・・・
画像の様に反対向きつなぐと点灯しました・・・左右で配線方向が違うのかな???


バーナーは・・・
ルックスと視認性を考慮して、前回と同じ6,000k・・・



数値は同じですが、前のモノより青みの少ない純白です。


サスガ中華クオリティ?(汗)

とりあえず出撃準備完了!!
で・・・何処行くんだっけ・・・笑


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

from hand to mouth

2012年12月22日 | SKYWAVE type M

走行4万kmで二回目のドライブベルトの交換に合わせて、プーリーフェイスも交換した空波・・・

プーリーフェイスの減り具合を見ておきたかったので、パーツを持って帰れる様に言っておきました。

大分減ってましたネエと・・・店長
やっぱり4万位が交換時?と・・・T2
反対側のフィンの付いた方も同じ様に減ってましたと・・・店長
そっちは交換してないんですよね?大丈夫???と・・・T2
この交換した方にベルトが強く当たるので、フィンの方は大丈夫デスと・・・店長


???
同じ様に減ってたって・・・さっき言ってたよねぇ???
なのに、コチラに強く当たっる構造だから大丈夫って・・・
その場しのぎ???(汗)

ふと・・・頭に浮かんだ「試験に出る英熟語」(笑)
チョット・・・店・・・考えた方がいいかも・・・汗


プーリーはこんな状態デス


富士山の様に外周部分の減りが大きいデスね。


ベルトは・・・


幅は細くなっているのでしょうが、ひび割れ等の劣化は肉眼では確認できませんでした。


この日は、一日どんよりとした天気・・・チョット遊んでみました。


これも・・・悪く・・・ない?(笑)



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

懲りずにHID(汗)

2012年12月20日 | SKYWAVE type M

先日、お亡くなりになった空波の激安HIDユニット・・・

確かに死んでますw(まささん撮影)


今年の1月早々に購入していたコチラの商品・・・

1年保証(この画像で確認すると3年保証?)とのことでしたので、販売元へ状況と如何に対応したらよいか問合せましたが未だに音沙汰なし・・・

ハロゲンに戻すことも考えましたが、やはり夜はもとより昼間の安全性を考えるとHID・・・

年末には作業しておきたいので、別の販売元のモノを「ポチット」・・・


前回よりもさらにお安い・・・多分、同等の中華製ですが・・・汗

懲りないおじさんデスw(笑)


「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

マジェ試乗記

2012年12月18日 | SKYWAVE type M

親マジェくん・・・走り出しは・・・なんという・・・汗・・・でしたが・・・走らせて暖まってきたからか、意外にスムース・・・オドメーターは4.7万kmに迫るもののまだまだ元気?

モーターの様に廻るエンジン、力強さは感じませんが0~70km/hあたりは良い感じです。
出だしによっこいしょと気合を入れないといけない空波とは全く違うスムースさ・・・これは、明らかに早いですw

せっかくなので・・・ちょっと、あちこちを・・・
お昼時でもありますし・・・笑




30kmほど乗ってみて、ちょっと気になったのが・・・


軽さ故の風、横風へのひ弱さ・・・この日の神戸は晴れ時々吹雪きの天気(笑)

原付のようにヒラヒラと倒せるシティ・ランナバウト・・・空波の様などっしりとした乗り味とは随分性格が違います・・・
丸太に腰掛けるようなシート・・・がに股で、意外に足着きがよろしくない・・・シートのバックレストの調整機構がないので、ちょっと狭い感じも・・・

細部には荒さも見受けられますが、ビッグスクーターの一時代を築いた名機であることには違いないと思いました。

コンパウンドで磨いて・・・


借りた時よりも奇麗にして返したい・・・



昨日は神戸の老舗ホテルで忘年会?
横ではルミナリエ・・・
最終日にも関わらず、身動きの取れる位の人出(笑)
来年の開催継続に向けて、懸命な募金活動が・・・



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

憧れのマジェスティ

2012年12月17日 | SKYWAVE type M

2012/12/09(日)に、ドライブベルトとプーリーフェイス交換でドッグ入りした空波・・・

代車をお願いしておきました・・・何せウチから10kmほどのお店なので(笑)
出来れば他の車両も乗ってみたいので・・・250cc以上を頼んでいたところ・・・
ぼろいですけど良いですか???と、登場したのは・・・前マジェスティ250!!

全身傷だらけ・・・バーハンドルはさびてるし・・・


リアのカウリングはガムテープで・・・


当然、シートもネ・・・


でもこの車両には思い入れが・・・


(閑話休題)
阪神・淡路大震災直後の公共交通機関の途絶を契機に、50ccでスタートしたT2のバイク・ライフ・・・
AT限定免許制度の創設により、飛び込みで取得した「小型限定・AT限定免許」と速攻で取得した「子マジェ」に不満は無かったものの・・・ウイルズウインのスクリーンレス・カウリングを装着した双眼の「親マジェスティ」を見て格好いいなぁ・・・と(笑)


元々、単調な高速道路大嫌い人間なので不満は無かったものの、子マジェで広島市内、呉、しまなみ海道、四国愛媛と・・・一日で750km走った時には、下道の限界も・・・
ということで意を決して、「小型限定」を飛び込みで解除した時には、憧れの「親マジェ」はフルモデルチェンジされていたため・・・今のスカイウェイブ「空波」が我が家にやってきました。

ウイルズウィンの広告のブルーのイメージが残っていたからこの色にしたのかも・・・
ということで、長年恋いこがれた「親マジェ」・・・


期待に胸ふくらませてぼろい親マジェくんをスタート・・・
ガガガガガと・・・いきなり来ました・・・強烈なクラッチジャダー・・・汗
多分、まともな整備は・・・してないのでしょうね・・・エンジンの替わりに猫が5匹は入っているのではと思えるようなエンジンのあたりからゴロゴロと・・・笑

でも・・・原付を一回り大きくした様なコンパクトなビッグ・スクーター(?)・・・空波とは全く違う軽快さが、これまた楽しい・・・
この曇りガラスのスクリーンには辟易しましたが・・・


帰宅後、コンパウンドでボディの傷取り、プラスチック保護材で綺麗にしてやりました。
シートを開けて見ましたが・・・猫はいませんでした(笑)



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。