08/31の「福井ツーリング」の途中ですが・・・
マスツーリング優先ということで、2012/10/06(土)から10/07(日)の、「エディさん迎撃ツーリング」の1デスw(笑)
下関からはるばる岡山の道の駅に来られるエディさんと岡山の中部・道の駅「久米の里」で、待ち合わせ!
今回は、キャンプツーリングなので・・・名水あった方がいいよね・・・と、途中で名水の汲めるところ・・・姫路の北部・神河町の「松ケ井の名水」に寄って・・・
集合は昼過ぎということなので・・・久米の里までの距離を測ると・・・200kmほどなので、ゆっくりとした朝に荷物を空波に・・・

何とか納まりました・・・が、これが後々の「災い」のモトに・・・汗
通常なら200÷50と・・・4時間みておけば十分な距離ですが・・・「松ケ井の名水」から南に戻らずに・・・そのまま県道8を西進すれば、広域農道も使って集合場所の近くまで行けそう・・・

(Gが広域農道の東の端デスw)
県道8は・・・峰山高原、千種高原を通る「険道」部分も・・・あったよね・・・と、余裕を見て・・・7時前にスタート
給油して・・・

今朝は薄曇り・・・
この時期の服装・・・迷うところ・・・
キャンプのこともあるのですが、荷物は増やしたくない・・・とくれば・・・「タマネギ作戦」!!(笑)
メッシュアンダーに厚手の長袖シャツ、イエローコーンのメッシュジャケット(インナーなしで・・・)
レインウエアと薄手のダウンジャケットを持参して・・・寒ければこれをと・・・
播磨内陸部の農業地帯(小野市、加西市)を・・・ボチボチ黄葉と収穫の秋の風景・・・

気温表示は19℃ですが・・・チト寒い・・・太陽のありがたさを実感しつつ広域農道の東の端を目指しました。

姫路から北へ延びるR312・・・祭りの季節なのですネ!

神河町・・・元は神崎町と大河内町、八千代町、加美町が合併した安直な町名・・・の「松ケ井の名水」到着デス(笑)


今日は1本だけネ!

ここにしか乗りませんので・・・笑

前方の山を・・・越えますw(汗)

道にはkiss-mark

林間コースが続きますw

R29からR429で・・・千種高原も秋・・・ですね~


岡山県に入りますw




↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がり

