2012/08/05(日)に出かけた「備前長船刀剣博物館」・・・
まず、刀剣博物館としての評価です。
今回は牛窓からのアプローチ・・・何処かなと思いつつナビの案内で走ると・・・R2が備前市に入り、河に沿って右手に大きなドライブインを眺めつつ、大きく左にカーブするところ・・・分かる人は分かるかな・・・を、左手の住宅と田圃が混在した一画にありました。
臨時駐車場・・・博物館まで300mといった表示も・・・
9:00開館で、まだ9:30位ですが、何台か駐車・・・
そんなに客が来ているの?
まあ、バイクならと、博物館まで行くと建物前の駐車場は満車で外に3台程・・・
空波を目にしたガードマンさん・・・中の奥にバイク置いてと、言われたので・・・奥まで入ると・・・どうも・・・博物館の中に入ってしまいました(笑)
さすがに、入場券買わずに入るのは・・・マズイよねと・・・玄関に回って・・・笑
入り口の外にある土産物屋さんの建物の入り口には・・・

EVA商品はこちらでは売ってません!!との貼り紙・・・
これ目当てで、と言う方も結構いるのでしょうね!
ちゃんと、入場料払わないと駄目よ!!の強い意思表示(笑)
コチラ正規の入り口
やっとるな~♪
中に入ると正面にチケットブース・・・入館料700円を払うと、レイちゃんをデザインした入場券とチラシと同じデザインのクリアファイルをくれます。
館内は、普段では多分見られないであろう、二十歳前後の野郎の集団、チョットおたくっぽいお姉さま、多分理解できないであろう小さな子供を連れた若夫婦あたりを中心に結構、賑わってますw
若いコスプレ風の女性があちこちで食い入る様に展示に見入っているのが、ちょいと印象的・・・汗
向かって右手は、日本刀の基礎知識を紹介してると思われる部屋、左手はEVAの展示・・・明らかに雰囲気が違います・・・
ホントはT2もEVAの方に先に行ったのですが・・・ここは・・・心を落ち着けて・・・日本刀の基礎知識からアップしますね(笑)
はい、まず歴史から・・・
各部の名称・・・
いろいろな形がある様ですネ・・・
サイズによって違う・・・であるか・・・
これは、面白い!!
実際の日本刀の重さを体感できます。
T2、学生時代、剣道を少々・・・
上段から打ち込んでも、正眼の構えに戻すのが基本・・・
確かに、振りぬくと余りの重さに前ががら空きになる・・・竹刀とは比べ物にならない重さですね・・・
横にあるのは、クリアファイルです(笑)
そして、実物・・・
日本刀は武士の心
確かに、その姿形には観る人を虜にする美しさが・・・
しかし、これが何十本と展示されている施設・・・
それにどれだけの人が魅力を感じるか・・・というと、やはりマニアの施設と言う感じはぬぐえないのでは・・・

「ブログ村」ランキングに参加しております
にほんブログ村
↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!