goo blog サービス終了のお知らせ 

空波とともに

スカブ(空波)とコマジェ、YZF-R125(aka)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。~t2-factory~

知りませんでした(汗)

2011年07月19日 | ツーリング情報

知ってましたぁ?
右折の矢印で交差点をUターンすると・・・信号無視になるって・・・

妻に尋ねると・・・「矢印でUターン?・・・ダメでしょそんなの。」と(驚!!)
しっ、知ってるのぉ・・・と思ったら・・・
「Uターンなんて、危ないことしちゃダメでしょ・・・」と???



そういえば、結婚・退職してから免許を取った妻。
一人で知らない所を運転することは皆無・・・いつも、T2が乗ってますが、彼女がこの25年ほどにUターンしたのは、多分1回・・・多くても2回・・・汗

T2は、矢印が出ると、ちゃーんすとばかり、罪の意識無くグルッとやってました。
この度、「道路交通法」が改正され、来年の4月1日からは、これをやっても「罪人」では無くなるそうです。

法改正を受けて、初めて知ったお巡りさんもいるかも・・・笑
改正法の施行を前に、取り締まりが厳しくなるかもしれませんので、皆さん、Uターンするときはちゃんと安全確認して(?)



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

ライダー・パンツ !?

2011年07月18日 | ツーリング情報

OBSCオフミの後、妻からのお使いでT2はお買い物に・・・

こちらを・・・



いつも野菜ですね(笑)


ついでに・・・チョット暑いので・・・カーゴパンツを
これって、空気取り入れ口になりそう・・・


えっ?違うって・・・今度、試してみますw



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

「酷暑ツー」にお勧めの一品 !!

2011年07月17日 | ツーリング情報

先日の「集虫攻撃」対策に持参した水入り小瓶・・・
余りの暑さにシールド以外のところにシュッと・・・
遊園地等で見かける「ミスト・シャワー」です。

これはGOODです。

ということで・・・ちょっと大きめのを確保してきました。(定番の100均製です。)
化粧品の詰め替えボトルのあたりにありました。
初めて目にする、妙な構造・・・
吸い上げるノズルがみじかい・・・どうして、これで吸い上げられるのか???
思わず、買ってみました。

①少しだけ水を入れてみました。
ノズルは届いてないので、押しても出ません。


②ポンピングすると、上の空気が排出されて二重底が上がってきて、液体を押し上げます。


③これなら、液体の量が少なくなっても、また、横や逆さまにしても噴霧することができます。


凄いわ・・・と、思わず感動しました。



もう一つは、名前がありません・・・というか、20年ほど前に買ったモノなので・・・忘れました(汗)



昔、ゴルフの時に水で湿らせて首に巻いていました・・・
今、リバイバルして、「クール・バンダナ」とか、色々勝手な名前で出ていますが、何処も品切れとのこと。


今度の、「福井石川ツーリング」で活躍してくれるかな(笑)




「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

「集虫攻撃」対策

2011年07月17日 | ツーリング情報

先日の「京都おやじぇ会」の舞鶴ツーリング・・・
朝8:00亀岡集合のため、神戸の北、裏六甲の田園地帯を早朝に走ることとなりました。

当然、予想される虫の集団自殺・・・フルフェイスのシールドへの集中(集虫)攻撃・・・汗

空波のフロントには左右に便利なモノ入れがあり、右は喫煙用具(煙草、ライター、灰皿等)の定位置。左は、走行しながら使えるようにマイクロファイバーのウエスが入ってます。
しかし、シールドの虫、ウエスで拭いただけでは余計に視界の妨げになります。

よって、今回はこのようなモノを・・・
元々は香水が入っていた小瓶です。



水を入れて、シールドにシュッと・・・走りながらでも清掃出来ます。
なかなか具合が宜しいようで。



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

6/19(日) 高速上限制度 終了

2011年06月01日 | ツーリング情報

昨夜8時過ぎに、国土交通省からの正式発表がありました。

高速道路の休日上限制度、無料化実験は6/20午前0時で廃止するとのことです。

これに替わって、東北地方一帯の高速道路で、復興支援の為の無料制度が実施されます。
①一般車両のうち罹災証明を料金所で提示した場合、全区間を無料とする。
②被災者以外の一般利用者については、復興物資を搬送する中型車以上のトラックに限り対象地域内のみ無料とする
といった内容となっています。

元々、道路特定財源を原資に期限付きで実施されてきた制度・・・いつかやめないとならない制度だったので、政治家の中には、復興財源確保のためという理解の得やすい理由に胸をなで下ろしいる人も多いでしょうが・・・景気が低迷しているときに、果たしてそれが正解なのか・・・と言う気がします。





「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

「神戸フェスタ」開催(6/5)

2011年05月30日 | ツーリング情報

同期入社のMr.O(オー)から「秘密指令」が・・・

今度の日曜日(6/5)に、神戸・三宮の「みなとのもり公園」・・・どこ?・・・と思ったら、日本で一番短い国道の所ですね(笑)・・・で、イタリア・中国・ベトナム・インド・日本などの食とスイーツを楽しむ「第4回 神戸フェスタ~神戸の食と元気を楽しもう!!~」が開催されるとのこと。



今回から、「食べ物」だけでなく、雑貨・ファッショングッズのお店も参加とのこと!!

公共交通機関でお越しの場合は、三宮駅(JR、阪神、阪急)からまっすぐ南へ歩いて10分ほど、阪神高速の高架の南側。
バイクの場合は、ポートタワーあたりに置いて、KAWASAKI WORLDも観て、埠頭を海沿いに東へ歩いて、やはり10分ほどだと思います。

あいにく、この日、T2は広島へmegelliを求めてツーリング(笑)ですが、是非、お出かけください。


【開催概要】
(日時)6月5日(日)10:00~16:00 [小雨決行。荒天順延6月12日(日)]
(場所)みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)(フラワーロード南詰の東南側公園)
(入場料)無料
(主催)「神戸フィエスタ」実行委員会
(ホームページ)http://www.kobe-fiesta.com/index.html
(関連記事)http://kobe.keizai.biz/headline/787/

【情報庫】日本で一番短い国道R174
(詳細)http://www11.ocn.ne.jp/~ohhashi/kokudou174.htm



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。



貸し切り遊園地

2011年05月13日 | ツーリング情報

今回の「瀬戸内周遊ツーリング」のコースは、昔・・・明石海峡大橋が無かった頃、T2家で良く出かけたコースです。(高松から神戸まではフェリーでしたが・・・)

四国に初めて出来たテーマーパーク・・・レオマワールド・・・大好きでした。

自然の山を取り入れた規模の大きさとエスニックな雰囲気・・・日本もやればできるやん!!と。

T2の一番のお気に入りは、ビート・ザ・ビースト(こんな名前だったと思います・・・化け物をやっつけろ!!位の意味かと・・・)
トンネル内を動く4人乗りシャトルで、襲ってくるエイリアンをレザー銃で撃退するゲームです。ホンの数分ほどでゴールとなるのですが、そのまま乗り口まで行くとすぐに乗れます(汗)
貸し切り状態で30回位連続で戦うと、寒い時期でも汗だくになれます・・・笑

ミッキーの様な強烈なキャラクターは居ませんが・・・デザイン性の高さもなかなか・・・


アトラクション「レインボウ・バンデット」のキャラクターの悪魔くん


このテーマパークを貸し切れる贅沢さは・・・何ものにも代え難い満足感(笑)
岡山から瀬戸大橋周りで、開園前に到着、閉園のPM7時(だったかな・・・)まで居て、高松からフェリーに乗れば、その日の内に十分家に帰れる手軽なドライブコースでした。


T2家のあちこちに定住しておられます(笑)

随分前に倒産した後、地元企業の冷凍うどんの「かときち」が資本参画し、従来の4テーマゾーン別々の運営形態で、リニューアルオープンしているとのことなので・・・また、行ってみたいなあ・・・。


「ブログ村」ランキングに参加しております


にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

高速休日割引制度の廃止時期

2011年05月11日 | ツーリング情報

昨日の大畠国土交通大臣の記者会見で高速料金割引制度に触れている部分の抜粋です。
新聞やTVでは意訳されたモノもあるため、生の発言を・・・笑

やはり、予算可決を持って「廃止」についても国民の了解を得たとの認識の元に、あとは技術的に必要な時間を残すだけということの用ですね。
どうも5月中旬に時期を発表・・・国民の多くに関わる制度変更にしては異例の短さですが、周知期間を1ヶ月確保するとして、6月19日あたりで終了、発表の時期が1週間ずれ込めば実施も6/26という感じでしょうか・・・。


記者:高速道路料金「休日上限1000円」や、無料化社会実験を6月をめどに中止する方針だが、詳細はいつごろ明らかになるのか。

大臣:5月2日に第1次補正予算が成立した。この中で社会実験は凍結すること、「休日1000円」も止めて、その分のお金を復興に回すことが決められたので、国交省としてはそのような形で変更手続きに入った。
 このシステム変更におおよそ2カ月かかるということだ。作業が進行中で、6月中旬ぐらいには終わるかもしれない。現在システム変更の進行状況を見極めていて、それが分かったらまた正式にお知らせする。






「ブログ村」ランキングに参加しております


にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

5/15は神戸まつり  

2011年05月08日 | ツーリング情報

東日本大震災への配慮から5月末の「相生ペーロン祭り」の前夜祭・花火大会は中止を決定した様ですが、「神戸まつり」は例年どおり5/15に開催されます。

「神戸まつり」は、青森の「ねぶた祭り」や博多の「山笠まつり」の様な、伝統的お祭りではなく、何でもありの所謂「市民参加型」のまつりとして、昭和8年に始まった様です。

T2が子供のころ、昭和30年代には、市内を走る市電がパチンコ屋さんの新装開店の花輪やイルミネーションで飾られた「花電車」や花火大会があり、港を中心に夜店で賑わっていた記憶があります。

これとは別に、神戸港の海港100周年を記念して昭和42年に始まった「神戸カーニバル」・・・婦人会や経済団体の活動紹介イベントが、昭和46年に統合され、「神戸まつり」となったのが今年41回目になります。

当時、ボーイスカウト活動をしていたT2は、パレード行進の「プラカード持ち」や「イベント補助」として、かり出され・・・子供の頃から仕事として親しんできました。

神戸は外国の方々が多数生活されている街、国際色の豊かさが「売り」でした。ブラジルのリオのカーニバルとは行きませんが、「サンバ・カーニバル」で踊る「お姉様」方が祭りの花となってます。
下心をお持ちの方も(?)どうぞお出かけください(笑)

◆公式ホームページ  http://www.kobe-matsuri.com/


昨日から「セクシーお姉さん」画像の要求が・・・汗
拝借画像ですが・・・これでお許しを・・・



「ブログ村」ランキングに参加しております


にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。



お国自慢(?)

2011年05月06日 | ツーリング情報

先日の名古屋チームをお迎えしてのツーリング・・・最後の立ち寄り先、道の駅「みき」で、兵庫のおみやげを・・・と。
「何が名物ですか?」とkojiさん・・・
「ん~三木は金物の街です・・・はさみなんかを・・・爆」とT2
「神戸の銘菓としては、このあたりです」と・・・風月堂のゴーフルをお求めになられました。

生チョコとか焼きプリンとか・・・最近、有名になっているモノはよく分かりません。風月堂のお菓子は昔からありますので・・・でも、地元の銘菓って地元の人が自分で口にすることって余りないかも・・・ゴーフルはT2の好物なので、父親が良く買ってきましたが。

昔、韓国やカナダ、フランス等のネイティブの方々と一緒に仕事をしていた頃、特に酒が入ると、皆さん自分の国や地域の「お国自慢」を始めます。

知っているから自慢できる、知っているから比べることができる・・・遠くに行くのもツーリングの楽しみではありますが、もっと足下のことも知らないといけないな・・・と、ちょっと気恥ずかしい気持ちになりました。




「ブログ村」ランキングに参加しております


にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。


高速料金上限制度の廃止時期

2011年05月02日 | ツーリング情報

東日本大震災の復旧・復興対策の国の一次補正予算が本日、成立しました。

その中でライダーとして気になるのが「高速道路料金の休日上限1,000円制度」の行方です。

4/22の大畠国土交通大臣の記者会見の「記者発表」では「6月にも」とされていましたが、発言記録を見ていくと次のような内容となってます。

◆廃止時期は、制度を変えるときには、コンピューターのシステムを変えないといけないから、おおよそゴーサインを出してから2カ月後にシステムが切り替わるということなので、それを決めたあと2カ月後ぐらいから土日1000円のシステムはなくなると受け止めてもらいたい。



制度廃止により捻出した財源による補正予算が国会を通過したと言うことは、制度廃止に国民(の代表)が了解したことだと捉えれば、後はシステム変更に必要な2ヶ月経過後に廃止される・・・と考えれば廃止は6月末と言うこととなるとするのが順当ではないかと思われます。



「ブログ村」ランキングに参加しております


にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

あそこの痛み(首・お尻)

2011年05月02日 | ツーリング情報

「体幹アーチ」を作って乗車するとき、前方に顔を向けるため頭を起こします。

この頭を肩(「僧帽筋」)ではなく、頭蓋骨に近い「板状筋」で支えることにより、肩の痛みは解消されるとともに、きれいな「体幹アーチ」ができることにより、サドルに対するお尻の角度が鉛直方向に近くなるため、お尻の痛みは軽減されるとしています。

○こちらが「板状筋」・・・首筋と言う感じです。


×こちらは「僧帽筋」・・・肩から首にかけての筋肉です。これはダメとのこと。


△ではなくアーチを描くフォームが良いとのこと。


こうしてみるとハンドル位置はシートより下。
SSよりも腕力が要りますね・・・タンクも無いし(汗)



T2が心配しているのは、モタード、オフロードタイプの幅の狭いシートで長距離が走れるか?ということなのですが・・・この本には尾てい骨の痛みについては直接的には述べられていません。(陰部が擦れることによる痛みについてはありますが・・・笑)
ただ、もちろん脚・ももについては相当紙面を割いてます。

こればかりはバイクと自転車の違い・・・でも、読んでみると、ペダルを漕ぐ動作は階段を登るのと同じ・・・つまり、常にどちらかの足が上にあるので・・・バイクの様にベターっと腰かけた状態になりにくいことで、お尻の痛みについてはそれほど問題としていないということかもしれませんね。

ということで、お尻については「道具でカバー」することとし、「体幹アーチ」を意識した乗車・・・免許が取れたら試してみることにします。



「ブログ村」ランキングに参加しております


にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

あそこの痛み(腰)

2011年05月01日 | ツーリング情報

先日購入した「Bicycle CLUB」・・・モーターではありません・・・自転車です。
でも、サドルとハンドルで漕ぐ二輪車・・・
T2は小・中学時代、所謂ドロップ・ハンドルの自転車で、大阪や淡路島を走りまわってました。
多分、シートとグリップの位置関係は、バイクのレプリカモデルに近いのではないかと思ってます・・・ので、多分、参考になるのでは?と入手しました。



部位毎の痛みの原因と対策、日ごろのトレーニング方法が20ページ余りにわたって特集されています。

まずは、何といっても「腰」ですよね・・・笑
腰というと、まず思いつくのは「背筋」ですが、そうではなくて、腹筋を使ってハンドル・頭・お尻で丸いアーチを作れ!!としています。(「体幹アーチ」と呼んでます。)


左がNO-GOODです。

背筋(背骨)ピーンと伸ばす姿勢は、ライディングフォームの基本の様に思いますが、ハンドル・頭・お尻を三角形にしてしまうと、もろに腰に負担がかかるため腰痛の原因を作っていると・・・。

痛みが生じない様にするためにはやはりその部位の筋力アップ(「アイソレート」)が不可欠ですが、その強化した筋肉同士を繋ぐ「ユニット」というトレーニングを勧めています。



「ブログ村」ランキングに参加しております


にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。

ツーリングの目的物(?)発見!!

2011年04月28日 | ツーリング情報

最近、職場の喫煙スペースでの話題は・・・もっぱら・・・吸う銘柄が変わったこと?
販売機や売店で、皆さんお気に入りの銘柄が姿を消し、さりとて、タバコをやめるつもりも無いため、ある中からの選択を強いられます。

「あそこにあったよ・・・昨日までは。」との、情報を頼りに、たばこ屋さんを行脚する方々も・・・。

なるほどねぇ・・・これは、ツーリングの目的になるかも・・・T2の「最初のお使い」は、近所のたばこ屋さんに、父のタバコを買いに行くことだったように・・・


自動販売機も「売り切れランプ」で真っ赤っか(汗)


PS T2愛飲の「HOPE LIGHT」もほとんど見かけなくなりました・・・5月中に販売体制が整う主要25銘柄にも入っていないので、今、手元にあるのが底をつくのも時間の問題・・・汗
空波でタバコ探しの旅に出かけるのも風流かも・・・笑



「ブログ村」ランキングに参加しております


にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。



高速料金の行方

2011年04月23日 | ツーリング情報

東日本大震災の復旧・復興財源確保のため、行方が注目されていた高速道路割引制度について所管大臣のコメントが、昨日、出されました。

①休日上限1,000円制度・・・6月(日付については言及していない模様です。)に廃止。本州四国連絡橋の通行料金も従前に戻るとなれば、「タコフェリー」は政権の荒波の中でもてあそばれただけの無駄死だったのかも。  

②新制度として導入を予定していた平日2,000円制度・・・実施を断念。所詮、人気取りのための制度・・・国の非常事態でもある大震災をこれ幸いと利用したと言われてもやむを得ないのでは。

③全国50区間で実施中の無料化実験・・・6月(同上)で一時凍結。

④東北地方での高速道路の無料化・・・前向きに検討する。




元々、高速道路は道路特別会計の中で受益者負担を原則として収支計画が組まれたモノ。
その余裕財源を、政治の人気取りのために利用しただけ・・・でも、利用者は自分にとって有利な状況が続けば、それが当たり前の状態となります。

結果としてとは言いながら、今回の様な、思いつきの制度を、震災で日本全体の経済が大きな打撃を受けているときに中止せざるを得なくなったことについてどのような挽回策を講じることができるのでしょうか・・・。




「ブログ村」ランキングに参加しております


にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。