シュタインメッツの日記

『キャラクターホビー』をメインに進めていきます。
最近は食玩・コレクターズフィギュアばかりなっています。

『WF2014冬』独断レポート(その8)

2014年02月17日 23時45分47秒 | イベント
こんばんは!
『WF2014冬』独断レポートの続きです。
今回は企業ブースをまとめてみました。




エアーソフトガンのカスタムパーツでお馴染みの『ライラクス』さんのブースでは、新作の『攻殻機動隊ARISE』で使われているアサルトライフルの製品化を発表していました。
そのまま使えるユニット組み込み版と自分でユニットを組み込む簡易版の二種類を用意しているとのこと。
サイトについては、サイトカバーを外すとピカティニーレールが用意してあり、自分好みの光学機器を付けられる仕様になるとのことでした。
年内には出るんだろうけど、問題はそのお値段。
ただでさえ高めの『ライラクス』さんだから、ちょっと覚悟しないとかもです。



屋外では、例の二足歩行ロボットがデモンストレーションをしていた様です。





何か『しまかぜ』の砲塔が人気らしいです。
シュタインメッツにはイマイチ良さが伝わって来ないんですが、それは年のせいなんでしょうか、、、



そしてここは『エクスプラス』さんのブース。
まさかのビックサイズ『ダンバイン』がお披露目されていました。
この大きさ(45cmはあった)で予価30000円とは、、、
安く思えてしまうから怖いです。
限定でトッドカラーとか出ないかな、、、



同『エクスプラス』さんのブースにあったコレ。
確か子供の頃に見ていた『ターガン』に出て来たアイツですよ。
見た瞬間吹いてしまう程の衝撃がありました。
『岩のゴリラ』や『ロプロス擬き』、『ヒューヒュー/ポーポー』もあるに違いありません。
ちょっとこの企業は目が離せませんね。




カプセルものは、とうとう行き着くところ迄来た感があります。
『日本のマンホールコレクション』しかも『vol.1』。
これ、、、良いな、、、(危険な予感)



小学生低学年の頃ハマった『ロボダッチ』です。
人間だったらトモダチだけど、ロボットだからロボダッチ。
イマイのイマイのロボダッチ。
今考えればシリーズものの走りだったのかも知れません。



高知県の御当地キャラクター『カツオ』のフィギュアです。
もっと小さいのが欲しいなぁ、、、


以上で『WF2014冬』の独断レポートを終了します。

当日はバタバタしていて写真が少なく残念でしたが、今年もなかなか楽しめました。
関東では45年ぶりの大雪の翌日と言うこともあり、前回より空席が目立ちましたが、それ故参加していた人達の入れ込み様が伺えました。
また、今回の反省点を二つ。
ひとつ目は、今回車ではなく電車で赴いたのですが、身分証明書(免許証)を持って行かなかったため、18禁ブースを見られなかったこと。
二つ目は、『アルバクリエイツ』さんのブースでの銀河英雄伝説ピンズクジの中に自由惑星同盟艦隊を見付けていたのに、自分が『ローゼンリッター』を引いた時点で止めてしまったこと。
『絆』仲間の友人が『第4艦隊章』を欲しがっていたのをコロッと忘れてしまいました。
(絶版品だけど、もしかしたらあったかも知れないし、、、)
当たらないまでも、後数回トライしても良かったのでは、、、と悔やんでいます。

次回(WF2014夏)はこの様なことの無い様に気を付けていこうと思います。
それではまた!

『WF2014冬』独断レポート(その7)

2014年02月16日 23時45分43秒 | イベント
こんばんは!
『WF2014冬』独断レポートの続きです。
今回は、その他のキャラクターものとオリジナル作品でまとめてみました。



これはオリジナルでしょうか、『ガラモン』の子供みたいな感じですが、作り込みが凄かったのでシュタインメッツの目を引きました。



戦利品の中にあったオリジナルの『潜水服』の完成品はこんな感じになります。



これは作れば売れる『じょじょの奇妙な冒険』のアイテムです。
初回生産は殆ど予約完売状態になるんでしょうね。



1/1の『剣』を専門にしているブースです。
何れも美しい仕上がりです。




これはオリジナルデザインの人型機動兵器です。
大戦中のドイツ軍製との設定です。
この兵器をメインにしたオリジナルのストーリーも進行中とのことでした。
武骨で説得力のあるデザインです。
これぞワンダーフェスティバルといったところでしょうか。
今後の動きに注目したいですね。






シュタインメッツ的には今回一番のオリジナルアイテムだと思います。
ビニールみたいなのを溶かして接着するアレを使ってオリジナルのフィギュアを作っているブースです。
ひとつひとつ手作りなので、何れも世界でたったひとつのオリジナルフィギュアです。
(フニャフニャなので折れたりしません)
注目したいのは骨格と筋肉の付き方を熟知した素晴らしい造形センスです。
その仕組みが分かっていないとこの様に作れませんから。
それにしても凄いところに目を付けたものです。


今回はここ迄にします。
それではまた!

『WF2014冬』独断レポート(その6)

2014年02月15日 23時45分47秒 | イベント
こんばんは!
『WF2014冬』独断レポートの続きです。
今回は、特撮ものをまとめてみました。



物凄い出来映えの『アントラー』です。
サイズも半端ない大きさなので大迫力です。
『アントラー』は『ウルトラマン』の第7話『バラージの青い石』で登場する昆虫型の怪獣です。
ウルトラマンの必殺技『スペシウム光線』をも受け付けない外骨格を持っていますが、ムラマツキャップの投げた『バラージの青い石』で致命傷を受けてウルトラマンに倒されます。
『アントラー』はメーカーフィギュアやガレージキットで良く出される人気の怪獣ですが、それ故出来が良くないとならない難しいキャラクターです。



こちらもビックサイズの『メトロン星人』です。
出来映えもさることながら、このテカテカ感が堪りません。
『ウルトラセブン』に登場した『メトロン星人』は、知的な侵略者だったのに対し、『ウルトラマンタロウ』に登場した時は只の悪役でしたね。



同ブースの『ガンダー』と『ポール星人』です。
『メトロン星人』同様素晴らしい出来と大迫力です。
因みにウルトラセブンは寒さに弱いことが、この話で分かりました。



『ウルトラメカ』も人気です。
ただ、シュタインメッツ的にはもっと古い方がストライクゾーンです。



製作代行(完成品販売)のブースです。
シュタインメッツみたいな殆ど完成しなかったり、作るのが苦手な人は良いかも、、、
ただ、作る楽しみは無くなっちゃうけどね。


今回はここ迄にします。
それではまた!

『WF2014冬』独断レポート(その5)

2014年02月14日 23時45分36秒 | イベント
こんばんは!
『WF2014冬』独断レポートの続きです。
さて、今回から会場内の目ぼしいアイテムをシュタインメッツの独断に基づきアップしていきます。
写真は少ないですが、力作やイカすアイテムもあって結構見応えがありました。


先ずは人気の衰えのない『ボトムズ』ものから。

何時も売り切れの『タイタン』さんのブース。
折角『1/24タイビングビートル』を再版していたのに、またも買えずじまい。
新作の『1/35アイアンフット』(ダグラム)は未だ売っていましたが、その大きさに圧倒されて引いてしまいました。
(写真撮り忘れ)



ボトムズ専門の『ノリモータース』さんからは『シルバーフォックス』(メロウリンク)へのカスタムパーツ。
シュタインメッツのストライクゾーンからは少しずれてました。



やっぱり『ラビドリードック』と『ブラッドサッカー』辺りが人気です。


今回はダグラムものが少なかった様に思います。


『MAXファクトリー』からインジェクリョンキットがシリーズ化されるので控えてしまったんでしょうか、、、


そして珍しい『イデオン』のディフォルメフィギュアです。


『イデオン』自体珍しいのに、そのディフォルメフィギュアとは、、、
ディフォルメセンスが良いので可愛らしく仕上がっていますね。


まだ続きます。
それではまた!

『WF2014冬』独断レポート(その4)

2014年02月13日 23時45分36秒 | イベント
こんばんは!
『WF2014冬』独断レポートの続きです。
戦利品アップの続きになります。



第3ターゲットのアイテムに入れても良かった『カブトガニ』の置物です。





スズの合金で出来ているので、小さいけどズッシリした重量感があります。
こういうの好きなんですよね。



これは以前から欲しかった 1/144『零式水偵』の食玩です。
確認していませんが、多分『F-Toys』さんのシリーズです。
探しても全然無かったのに、こういったイベントで直ぐ見付かるんですよね。
(しかも安かった)



道具フェチなので、筋彫り用のテープも買っておきました。



最後に小物を4点。
左から
『真空管ストラップ』今見るとイカすデザインですね。
『ソフビ製の牛乳瓶』MGザク用に。
『ソフビ製の金魚鉢』MGザク用に。
『1/12コンクリートブロック』フィグマのゴルゴ13用に。
です。


以上で戦利品のアップを終わります。
次回から開場内の独断レポートをアップします。
それではまた!

『WF2014冬』独断レポート(その3)

2014年02月12日 23時45分05秒 | イベント
こんばんは!
『WF2014冬』(独断レポート)の続きです。
先に戦利品のアップをします。



先ずは、何時も立ち寄る『アルバクリエイツ』さんの『銀河英雄伝説』の部隊章ピンズクジです。
今では、ガレージキットではなくこちらのピンズが目当てになっています。
絶版になっていた同盟の部隊章がクジの中に有ったため、二回トライした結果が写真の部隊章ピンズです。



何と二回目に『ローゼンリッター』を引き当てました。
今回WFの一番の収穫はコレかも知れません。



続いて『SWEET』さんのブースでゲットした日本航空母艦の甲板キットです。
ショップではあまり売っているところを見掛けないアイテムが大量に有ったため、通常部分とエレベーター部分を入手しました。
これでF-Toysの日本大戦機を並べると良い感じになること間違いなしです。



同じく『SWEET』さんのブースにあった1/144ネコフィギュアと米空母甲板セットです。
ネコものには財布の紐が緩みます。



これは相当前のプライズものの『ウルトラセブン』フィギュアです。
シュタインメッツが保有している『ゾフィー』から『エース』の中で唯一無かった『セブン』がようやく手に入りました。
探していたときは何処にもなかったのに、見付かるときは呆気ないものです、、、
(しかも安かった)


戦利品アップはもう一回続きます。
それではまた!

『WF2014冬』独断レポート(その2)

2014年02月11日 23時45分47秒 | イベント
こんばんは!
会場内ブースの独断レポートは編集のため後日アップとしていますので、先に目的達成状況と、戦利品のアップをします。

今回のワンダーフェスティバルは前日の大雪の影響で、時間内に会場入り出来なかったブースディーラーが少なくなかったため、シュタインメッツ一行が見始めた時点で卓に就いていなかったり、ようやく展示を始めたブースが多かったです。
そして今回シュタインメッツが一番楽しみにしていたディーラーが、、、



『えぇー!マジっすか?!』
開場時間内にも着けなかった様です。
何と今回の第1ターゲットのブースでした、、、うーん残念、、、
しかし、既に予約をしていたため気分を入れ換えて第2ターゲットへ、、、



第2ターゲットは上段中央の奴だ!



何度も買えなかったアイテムだったけど、滑り込みでゲット出来ました。



今回の戦利品です。
シュタインメッツとしてはちょっと少な目ですが、結構満足しています。
順番が前後しますが、ゲットした第2ターゲット、第3ターゲットをおさらいします。




第2ターゲットのPJ破裏拳『ランドムーバー/ソリッドシューター』です。
自作パーツが何個かあったのでビックリしましたが、ゲット出来て何よりです。



そしてコレが第3ターゲットのイカすオリジナルフィギュア『潜水服』です。
結構小さいですが少しだけ可動する様です。


さて今回の戦果としては、、、
第1ターゲット 達成ならず。(予約はしていた)
第2ターゲット ゲット
第3ターゲット 強引にゲット
といった具合です。


まあまあの戦果ですかね。
それではまた!

『WF2014冬』独断レポート(その1)

2014年02月09日 23時45分10秒 | イベント
こんばんは!
今日は待ちに待った『WF2014冬』の開催日です。
防寒対策はバッチリ準備して赴いたのですが、、、



バリバリ晴れてます、、、
しかも歩いていると暑いくらいです、、、
寒くて凍えそうなのよりは全然良いんですけどね。



今回は前日大雪だったため、大事をとって公共の交通機関(電車)で赴きました。
JR海浜幕張駅から雪路を歩きながら会場の幕張メッセに到着です。
電車の遅れもあって会場着は11:00過ぎくらい。
全く並ばずに会場入り出来ました。



さて、今年のWF一発目はどんなものか、突入開始です。


イベントの独断レポートは少し遅れてのアップとなります。
それではまた!

『WF2014冬』前夜

2014年02月08日 23時45分14秒 | イベント
こんばんは!
さて、明日はいよいよ『ワンダーフェスティバル2014冬』です。
急に忙しくなってきましたが休みをとりました。
また、当日は東京都知事選挙ですが、期日前投票も済ませてきました。
準備オッケーです。
心置きなく見て買ってしてきます。




今回も目ぼしいブースに印を付けて作戦をたてました。
基本全ブースを見て回るんですが、この作業が結構楽しいんです。
で、何時もの様に第三まで購入目標を決めてみました。

第1ターゲット 『CAW モデルガン 例のブラスター』
第2ターゲット 『PJ破裏拳 1/20 ランドムーバー/ソリッドシューター』
第3ターゲット 『イカすオリジナルフィギュア』

第1ターゲットは、モデルガンメーカーCAWさんが製作を請け負って『例のブラスター』を製品化することを昨年のミリタリーイベント『ブラックホール』で発表しました。
『ブラックホール』には行きませんでしたが、今回のワンフェスで量産試作品を見られるとのことなので、気に入れば予約しちゃおうかな♪なんて企んでいます。

第2ターゲットは、今回こそは『1/20 ボトムズ』のカスタムパーツを手に入れたいため、PJ破裏拳さんの『ランドムーバー/ソリッドシューター』に狙いを定めています。

第3ターゲットは、何かイカすデザインのオリジナルフィギュアを手に入れたいということで、挙げてみました。前回は小さいオリジナルロボットのアクションキャストキットでした。今回はオブジェ系にしようかと思っています。

今回のターゲットは比較的楽に達成出来そうな内容ですが、果たしてどうなるか、、、
今から楽しみです。


それではまた!