シュタインメッツの日記

『キャラクターホビー』をメインに進めていきます。
最近は食玩・コレクターズフィギュアばかりなっています。

零戦をつくるNo.060c

2010年10月31日 07時37分10秒 | 零戦をつくる
おはようございます!
『零戦をつくる』の続きです。



残りのパーツを切り出します。
細長いので、曲げないようにより注意して切り出します。



指定の両面テープで張り付ける指示がありますが、疑問に思ったのでテストしてみます。
以前から使っているマルチピットと両面テープのどちらが良いか試してみることにしました。



マルチピットは乾くまで待たなければまらないので乾くまで放置します。



マルチピットが乾いたので左翼ユニットに張りつけてみます。
結果としては、両面テープの方がしっかり貼り付けられるようです。
何とか剥がすこともできるので、説明書通り両面テープで張り付けることにしました。



外板パーツの裏面に両面テープを張って余分を切り除いておきます。


今回はここ迄にしておきます。
それではまた!


零戦をつくるNo.060b

2010年10月30日 10時52分51秒 | 零戦をつくる
おはようございます!
『零戦をつくる』の続きです。



胴体ユニット内側の隔壁パーツですが、接着面が少ないので取れてしまいました。
現在補修中、、、



まだ補修中、、、接着剤が固まるまで放置します。



左翼外板のアルミ板をカッターで切り出します。
カッターで軽く何度もなぞっていきます。



切り出したら切断面にヤスリを掛けて反返を修正します。
曲げてはいけない等と無理な(ふざけた)指示があったります。
慎重な作業なので時間がかかります。
今回はここ迄にしておきます。


それではまた!

零戦をつくるNo.060a

2010年10月29日 10時08分04秒 | 零戦をつくる
おはようございます!
『零戦をつくる』の続きです。



胴体ユニット内側に隔壁パーツを接着します。
なぜこのタイミングでこの隔壁パーツを接着するのかは理解に苦しむところですが、、、
既に色んなパーツを取り付けている箇所なので、やりずらい作業なのは必至です。



普通に見えませんよね。胴体ユニットのちょうど真ん中辺りの隔壁パーツのコバに接着していきます。
予想通り非常にやりずらいです。



もう一方は、先に接着した隔壁パーツが
ガイドっぽくなって位置決めの手間が軽減された程度で、やりずらいのには代わりありません。
洗濯バサミとクリップを駆使して位置決めして瞬間接着剤を流し込んで接着。
胴体ユニット隔壁パーツの作業は終了です。



主脚に付属パーツを取り付けます。
しまってあった主翼ユニットを引っ張り出して、主脚を着陸状態にします。




主脚軸部にある突起に付属パーツをはめ込んで出来上がりです。



主脚軸を縮めると連動して動きます。
作りは単純ですが効果は絶大。こういうの好きなんですよ、、、



右側も同様に直ぐ終わりました。


今回はここ迄にしておきます。
それではまた!



零戦をつくるNo.060

2010年10月28日 08時41分34秒 | 零戦をつくる
おはようございます!
今回から、第60号の作業に入ります。



第60号から外板貼りの作業が始まります。
その他の作業としてはコックピット内側の隔壁パーツの接着、主脚軸部の付属パーツの取り付けがあります。



付属パーツ一覧です。
大きな銀紙みたいに見えるのがアルミ外板パーツです。
厚さは0.1mm 位でしょうか。これにけがいてある線に沿って切り出していく様です。



『零戦の全て』では、カウリングについて取り上げられています。
またまた先の作業の内容ですね、、、



今回から外板貼りの作業に入るので、注意事項や作業のコツが詳細に紹介されています。
ちゃんと読んでから作業に入ります。


それではまた!



新世紀合金スペース1999『イーグル号』レスキュータイプ

2010年10月27日 08時13分16秒 | キャラクターホビ-
おはようございます!
今回は、新世紀合金シリーズよりスペース1999『イーグル号』レスキュータイプをゲット出来たのでアップします。
以前アップしたイーグル号はノーマルタイプでしたが、一番見慣れているレスキュータイプが某中古ショップにポンと置いてあったので即衝動買い(即衝!)してしまいました。



これが置いてあったら買うでしょう、、、普通、、、



出た! 1/72と言えどもでかいです。





























ノーマルとの違いはコンテナ部分のみですね。
他は全く同じです。こうなると残りのラボタイプも欲しくなりますね。
(シャドーモービル1号車もまだ未入手ですし、、、)
やっぱりITC メカは良いものですね。

それではまた!

映画『バイオハザード4』

2010年10月26日 08時13分07秒 | その他
おはようございます!
今回は、バイオハザード4をレイトショーで観てきたのでアップします。



内容は、只ドンパチアクションだけなので予想通りなんですが、出てくるヒロインがスタイル抜群の美人ばかり。
やっぱり美人が銃をバカバカ撃つ映画は爽快感がありますね。



で、もう一つ。何と、初3D体験でした。
個人的にはまだ見慣れていないかなといった感じです。
動きの早い場面は追い付いていない感じだったし、、、
でも十分楽しめたので満足です。


それではまた!

零戦をつくるNo.059b

2010年10月25日 08時45分48秒 | 零戦をつくる
おはようございます!
『零戦をつくる』の続きです。



前回組んだ尾脚ユニットを胴体尾部最後部に取り付けます。
1.0mm のアルミ棒を通してヒンジを作ります。



こんな感じに収納状態にすることが出来ます。
尾脚収納部分のオレオにはロック機能があって、クリッと回すとロックが掛かるようになっています。



垂直尾翼頂部の外骨格パーツを接着します。



主脚ブレーキパーツを作ります。
小指の先ほどの小さいパーツに0.7mm の穴を0.5mm の深さで開けるという無理な指示をクリアして、指定の長さに切ったビニール線を瞬間接着剤で接着します。
このパーツは何処に取り付けるもなくここで終了です。
時が来るまで保管しておくことになります。



コックピット内部の作業に移ります。
ゴム製のヘッドレストパーツを指定の位置に接着します。
ずれないようにクリップで固定して、隙間に瞬間接着剤を流し込みます。



瞬間接着剤が固まったら、コックピットの作業は終了です。



ここ迄で、第59号の作業は終了です。
段々零戦らしくなって来ましたが、なかなか大幅な進捗は見られません。
気長に作れってことなんですね。

それではまた!

零戦をつくるNo.059a

2010年10月24日 09時55分49秒 | 零戦をつくる
おはようございます!
『零戦をつくる』の続きです。



尾脚パーツのバリ取り、真鍮ブラシ掛けを行います。



メタルプライマーを筆塗りして乾燥させます。



尾脚パーツのヒンジ部分にピンバイスで1.0mm の穴を開けます。
いつもの通り、0.5mm のドリルで先に開けてから1.0mm の穴を開けます。
この方が時間的にも早く出来ます。



尾脚パーツと小さいリベット等を組み合わせて瞬間接着剤で接着します。



胴体尾部側のヒンジパーツを接着します。
固まるまで洗濯バサミで固定しておきます。



尾脚パーツの接着剤が固まりました。



1.0mm のアルミ棒を通してヒンジを作ります。
可動部分の作業は楽しいですね。


今回はこの辺で終わりにします。
それではまた!

零戦をつくるNo.059

2010年10月23日 20時53分24秒 | 零戦をつくる
こんばんは!
『零戦をつくる』の続きです。



今回から第59号の作業に入ります。
胴体尾部最後部の尾脚の製作と取り付け作業がメインになります。



付属パーツの一覧です。
尾脚パーツの他に垂直尾翼頂部のパーツや主脚絡みのパーツが付いています。



『零戦の全て』ではプロペラスピナーについて取り上げられています。
同じ21型でも造られた工場によってスピナーの形が違う様です。


では第59号の作業に入ります。
それではまた!


零戦をつくるNo.058c

2010年10月22日 21時36分15秒 | 零戦をつくる
こんばんは!
『零戦をつくる』の続きです。



垂直尾翼骨組みパーツの接着剤が固まったので、クリップと洗濯バサミをはずして動かしてみます。



ほい!問題なく可動します。反対側も問題なくオッケーです。



垂直尾翼前部の骨組みパーツを一つずつ接着していきます。
仮止めにはマスキングテープを使用しています。



前回切り離したダイキャストパーツを組んで、瞬間接着剤で接着します。



短く切った1.0mm のアルミ棒をお互いの穴に通してヒンジにします。
アルミ棒の両端はヤットコで潰して抜けないようにしています。



瞬間接着剤が白く曇ってしまった箇所をラッカー薄め液を含んだ綿棒で拭き取っておきます。



尾脚引き込み用のオレオパーツにメタルプライマーを塗り忘れてたので、今頃塗っています。


これで、第58号の作業は終了です。
それではまた!