シュタインメッツの日記

『キャラクターホビー』をメインに進めていきます。
最近は食玩・コレクターズフィギュアばかりなっています。

セカンドトライアル?

2006年11月30日 21時18分51秒 | GCB
このところ新カードが貯まってきたので、いくつかトライアルを行っていました。

ここで一寸整理します。新カード掘り用に新しくジオン・連邦で一枚ずつ部隊を作っていました。以下に紹介しておきます。

ジオン新部隊「オヤカタ」※トップ小隊です。
階級:中尉
パイロット:トップ,アス,デル,バーニィ(新兵)
主任務:発掘作業,偵察任務,慰問等
コスト:840位

連邦新部隊「キャゼルヌ」※第07小隊です。
階級:中尉
パイロット:ロブ,サリー,マイク,ジャック・B(新兵)
主任務:発掘作業,強行偵察任務,伝令等
コスト:860位

以上の2部隊です。最近はこの2部隊でチマチマやってました。
この中で「オヤカタ」部隊に配属されたバーニィについてトライアルしてみました。

ユニット  バーニィ+OPS+MP80MG+三連ガトリングガン+ザクⅡ改

結構行けます。適正は機体相性は○でしたがパイロット,機体ともコストが手頃で能力もそこそこ有り使い勝手は良い方です。ただずば抜けて良いわけ出はないので、三番機か四番機に置いておくのが良いかも。
バーニィは挌闘能力の方が優れているのですが、使用した感じは射撃の方が良く当たる印象でした。上記のようなユニットだと固定武装のハンドグレネイドと合わせて攻撃重視×3となるので対MS,対艦とも使い勝手が良いです。
カスタムにOPSを付けているのは回頭速度が今一でしたので私の好みでOPSにしています。主兵装はMP80MGが適正◎ですが両手打ちが可能なためショットガンにしてもバーニィの特殊能力と合わせて良い感じでした。

次にトライアルしたのが『ガンダム(最終局面仕様)』です。
まず最初に、以前対戦で痛い目にあって悔しい思いをしたのですが、使ってみて
「ああ、これならしようがないか。」と思うくらい凄かったです。
MSのみでコスト400の為、上記の「キャゼルヌ」部隊ではきついので、連邦中佐の「アッテンボロー」部隊でトライアルです。

隊長機  ハヤト+OPB+旧ハイパーバズーカ+ガンダム盾+170ガンダム
二番機  Rアムロ+OPB+RBR×2+ガンダム(最終なんたら)
艦 長  旧ブライト

感想、、、こりゃ凄い。機動の心配をしてカスタムをOPBにしたのですが、早い早い。170ガンダムのOPB付きとさほど変わらない印象を受けました。何たってパイロットと両手兵装が◎ですから攻撃力はハンパではありません。BR×3がマグネットコーティング付きでしかもブライトの補正が入ったRアムロですからバリバリ当たるわ、ゲシゲシ削るわで凄すぎです。これで全員テンションがMAXになろうものなら援護射撃が加わるわけですから、そりゃもう、、、
と、良いことばかり書きましたが、欠点もあります。その大きすぎるコストです。部隊コスト1200位で良い艦長を使ったらMS2機編成がやっとじゃないでしょうか。単機使いの人はこれ以上ない機体にはなるでしょう。

それではまた。 

リニューアル

2006年11月27日 20時35分27秒 | GCB
この寒さはすっかり冬ですね。
このプログも季節に合わせて模様替え(リニューアル)して見ました。
[自分の部屋は7年間模様替えしていないのは内緒です。]

さて、この所週末の夜は中野に赴き、『戦場の絆』の順番待ちにGCBをやるなんて粋(馬鹿)なことをしていましたが、それでも結構な回数をこなしていたらしく、新カード掘り用に作った部隊IC(ジオン,連邦1枚ずつ)もとうとう中尉になってしまい模擬戦闘に引きこもれなくなってしまいました。
と言うのも最近の中尉さん~少佐さんが強くって強くって、只でさえ弱いのに誰も使わないカードのトライアルとかウケ狙いの編成をやっていたものだから腕も落ちてしまったんでしょうね。そう言えば某中将さんから「腕が落ちたんじゃないですかぁ?」って言われたことがありました。丁度対人戦で負けが込んできてヤヴァイなぁと思っていた所だったんで、図星ミサイルの直撃を喰らった感がありました。

そんな事が頭の中に残っていたので、日曜日(休日出勤)の仕事帰りに新宿で武者修行のつもりでやって来ました。結果は、、、対人2戦中一勝一敗。一勝は大尉さんで一敗は中尉さんでした。勝った大尉さんには申し訳ありませんがロック外しとかあまり出来ていなかったので、本当の順当大尉さんと言ったところでしょうか。ですが負けた中尉さんはスキル,カード資産共に充実していて、絶対にサブICだなと確信しました。そんなことを言っている私もサブICなので負ける訳にはいきません。果敢に怒濤のつるべ攻撃でゴリゴリと、、、行く筈が、、、何か動きがしっくり来ません。相手の方がダッシュが凄く後背・側面に付かれ各個撃破されていきます。こちらの攻撃に対してもしっかり盾で防御しています。藁デッキ使いで一番ヤヴァイ負け方をしました。
CPU戦ばかりやっていた付けが回ってきたのでしょうか。今考えれば、どうもカードを大きく動かさなくなっていた見たいです。某大将さんのカード捌きを見たとき、自分のカード捌きはなんてみみっちいんだ、、、衝撃を受けたことを思い出しました。確かその後対人成績が上がったような気がします。
初心に戻れって事なんですね。今一度自分を見直す時が来たのかも知れません。

R報告
8クレでガンダム(最終局面仕様)をゲット  ※これは土曜日
4クレでGMスナイパーカスタム(リド専用機)※これはUC
2クレでグフ・カスタムをゲット       ※初ゲット
4クレでオプションアーマー         ※UC↓↓↓

絆の話
この所全然勝てません。軍曹に昇格しても直ぐ伍長に降格です。
勝てないので支給がメチャメチャ遅くなり悪循環です。
更には3連撃も出なくなり、、、これがスランプなのか、、、

久しぶりの大漁

2006年11月22日 20時58分42秒 | GCB
昨日、4回でなんと新カードが3枚引けました。
手加減、アレックス用BR、ノエル・アンダーソンの3枚です。
Rはありませんでしたが満足度はかなりありました。
(旧カードは何だか忘れました)
出ない出ないと言い続けて来ましたが、こんな事もあるんですねぇ。

-が、この後が行けません。調子扱いてもう4回やっちゃいました。
当然その結果は、、、全て旧カード、、、やっぱりですね。

話は変わりますが、色んな掲示板を見ていると、どうもRの排出がある程度予測出来るらしい。現在確認されているR封入率は0~2枚/50枚(稀に3枚があるらしい)ですが、2枚の場合前後15枚目位に入ってるとのこと。
そうなると確率的に30回やれば大体Rが1枚出る計算なのですが、、、50回以上やっても出なかったことが2回あります。これは0枚/50枚の箱に当たったと言うことなんでしょうね。そんなことは置いといて(私個人としては非常に悔しい思いをしましたが)Rカードの何枚か前にリーチ目のカードがあるらしいんです。
そのカードはガンタンク。中でも量産型ガンタンクが良いらしい。そんな情報を目にしてから数日、とうとう量産型ガンタンクが出ました。引き上げようと考えていましたがもう少しやってみると、、、3回目でRが出ました。単なる偶然なのか、、、それとも、、、
機械で箱詰めしているのならば規則性があるのですが、恐らくパートのおばちゃん達がサクサクと間に入れているのでしょうか、結構ランダムですよね。
カードにはメイドインジャパンと書いてあるので、中国の何だか分からないおばちゃんやあんちゃんがサクサク入れているのではない事は確かなようです。


「戦場の絆」の話
最近大分普及してきてそんな何時間も待たなくても出来るようになりましたが、夜は会社帰りのリーマンパイロットが多く混み合っています。(私もそうなので)
時間があるときは昼休みに1~2回出来るのでちょくちょく足を運びます。
何たって昼はガラガラなので。待たないし連コインも出来てしまいます。
以前は昼はバンナムばかりでしたが、現在は混成チーム対混成チームで楽しめます。
早く新フィールドが出ないか待ち遠しいですね。

准将に昇進しました。

2006年11月20日 18時40分50秒 | GCB
やっと、准将に昇進しました。長かった、、、
否、准将になってしまったと言うべきか、
対人成績も負け越してるし(そもそも対人戦自体少ないし)、
「彼奴なんつって准将だぜ」などと呼ばれぬよう頑張ります。

-と言うわけで准将に昇進した部隊は、
少尉、中佐、大佐で留年しまくったメルカッツ部隊です。
ほぼCPUばっかりで准将になってしまった悪い見本と言うべきでしょうか、

気になる母艦は、、、

 宇宙 庶民のチベ → ぐらーふ・つぇっぺりん(また知らない母艦)
 地上 ファットアングル → ギャロップ(カーゴ無し)
 水中 U99(未だに分からない) → マットアングラー(お帰り!)
 汎用 またもや無し、、、

宇宙の「ぐらーふ・つぇっぺりん」っていうの、
赤いからてっきりグワジンと思っていたのですが、、、
何処で間違ったんだろう、、、
グワジンの方がギレンの適正が合って良かったのに、、、

取り敢えず使ってみると、、、は、速い、、、ガンタンクと同じ位速いです。
ジムとか機動で追っかけ廻して機銃でトドメとか出来そう。
でもザンジバルの方が良かったけどね。


R報告  新レア7枚目はバーニィ。新レア8枚目はクリスでした。
      キャラが出て良かったです。 

「新レア6枚目ゲットぉ!」

2006年11月16日 21時10分51秒 | GCB
なんか最近この話題ばっかりです。

今回行きなり出たRは「EXAMシステム(リミッター解除仕様)」でした。

今までEXAM系は使ったこと無いので、、、どお使ったら良いか分かりません。
ワザと攻撃受けると良いらしいが、、、怖くって出来ません。
EXAMシステムとリミッター解除が一緒になったカスタムらしく、手追いになると機体の能力(機動や回頭速度とかね)や命中率、攻撃力が上がるけど、攻撃する度にダメージを負うらしい。私らの時代で言うと「レイズナー」の「V-MAX発動!」見たいな物なんでしょうね。EXAM発動機と何度か対戦しましたが何時も撃ち殺しちゃうので今一恐怖感が無いんです。私的にはネタで使える「操縦マニュアル」の方が好みですね。

また頑張ろ。


束の間の一時

2006年11月13日 20時54分38秒 | GCB
GCBって疲れますね。2000-分(8クレ)もやると一寸ボーっとしてしまいます。
40クレなんてしようものなら精神崩壊直前です。
そんな中、新カードが全然揃わないので、安かったら大人買いしてしまおうと、良く行く秋葉原のレンタルショウケースへ赴きました。
そこは10時まで(だと思う)やっているので、仕事を早く切り上げれば間に合うため重宝しています。
新カードのレートも確認したいため、探索がてら脚を運びます。
-が、まだまだ高いですねぇ。と言うか物も少ないです。ただ現物を見れるため、
ピロー袋(正式名称)を開けるときのイメトレにはなりますね。
そんな訳で欲しい新R,UCカードは入手出来ませんでした。ただクロニクルのCカードは格安の一枚80-だったので、以下の物をまとめてゲットしてきました。(多分底値は50-位だと勝手に思いこんだので、、、)

 トップ専用ザクⅠ×1
 ザクタンク×2
 寒冷地仕様ザク×3
 ザクⅡ後期型×2
 量産型ガンキャノン×2

ハズレカードなんでしょう。山積みになっていました。私には持っていないカードばかりの宝の山に見えましたが、後2ヶ月もすればゴミの山に見えるのでしょうね。

キャラクターカードはかなり高めでした。使えなさそうな野郎のカードでも300-~。使えなくても可愛い萌キャラは2000-前後。UCに至っては5000-前後と既に20馬身位差を付けられていました。
では私の欲しがっている“おばさん”こと新キシリア(あえて言おう。20代であると。byギレン)は
安いのかと思いきや、能力が実用的なためか艦長キャラの中では一番高額でした。

やはり自分で引くしかないと肩を落として帰り路に付くシュタインメッツでした。


追加検証
Q:ハイゴックの冷地地形特性の動きはどうなのか?
A:行けます。JPのお陰で偉い高速で動きます。発交戦までかと思いきや、
   JPが無くなっても普通に雪の上を歩いていました。
   と言うことで検証結果は「行ける」です。

「新レア5枚目ゲットぉ!けどね!」 byハモンさん

2006年11月10日 19時41分58秒 | GCB
11月というのに暖かい日々が続いています。
夜になると冷え込んでくるので着るものに悩んでしまいます。
そんな中いつもより仕事を2時間ばかり早く切り上げて中野に行ってきました。

中野にはGCBは勿論、「戦場の絆」もあるのでファーストGDマニアには堪らない場所なのです。もう本稼働になっているのでそんなに待ち時間は無いのですが30分位は待つようです。
整理券を貰い、待ち時間で2クレ位GCBが出来るので早速出動です。
おや!中野も閑古鳥が鳴いています。時間が遅いからでしょうか。
0083に向けてまたもやり控えなのでしょうか。
気にせず育成部隊でコソコソレベル上げに精を出します。
1回目、トレイルフォーメーション。新カードです。(↑)
2回目、オートパイロット、、、旧カードです。(↓→)

丁度時間が来たので「戦場の絆」です。ジオン軍でプレイ、一緒に組んだ人達が旨かったので2勝出来ました。
終了後、今度は連邦の整理券を貰い、GCBへ

3回目、出た!ソーラ、、、レイ、、、!?

なめとんのかゴルァ!!

くっつけるミラー一枚も持ってないのにジオン連邦揃っちゃうとはどういう事だ!
じゃあ何か?次は「ソーラミテゴラン」とか出るって言うのか?(意味不明)
ジオンでもトライアルしろってのか?またCPUにボコボコにされろっていうのか?

、、、少し取り乱してしまいました、、、
落ち着いて良く見るとイラストがソーラーシステム何かよりずっと良いですね。
そう、、、6倍位良いですね。コロニーの口のところが丁度キラキラになっていて工夫してるなって感じが漂います。
トライアルはソーラーシステムと同じでしょうからやりません。一緒ですよ、、、

追加検証事項:
ハイゴックのHMUは予備弾倉をカスタムした時に弾数が1発→2発になるのか。

検証結果:何と3発になります。

「×3」が×3で二機撃墜,一機大破でウハウハです。ヤヴァイです。最低3セットは欲しくなりました。また頑張ろ。


PS、4回目はUC45ビームライフルでした。まだ排出されるんですね、、、




新レア4枚目ゲットぉ!幻滅の当日トライアル

2006年11月07日 21時26分14秒 | GCB
、、、。なかなか出ない新カード、、、。
その中でも特にお目に掛かることの少ない新レアカード、、、。
皆さん期待を込めてピロー袋(正式名称)を開ける時にクリスやキャスバル(私の場合は新キシリアとか背盾シャアゲルググ)よ!来い!と願うでしょう、、、
その直後、、、その新レアカードがソーラーシステムだったらどうします?
それも、散々掘った挙げ句、、、、ソーラーシステムだったらどうします?
ただ鏡が列んでるだけのイラストのソーラーシステムだったらどうします?
そう、、、新レア4枚目は、、、、ソーラーシステムだったんです。(↓↓↓)

引いてしまったものはしようがないので一回は使ってみます、、、
一応トライアルって事にしときましょう、、、

良く見てみると(よく見たくは無かったが、、、)メカニック、、、
コスト300もある、、、サテに一枚だけ置いてみる、、、?、、、
パイロットが必要なようです、、、マイクでいいや、、、

試験部隊(07小隊でいいやって事で、、、)
隊長機 ロブ+ブルパックMG+小型盾+GMトレーナー
二番機 サリー+伏兵+コアブースター
三番機 マイク+巨大虫眼鏡(ソーラーシステム)
艦  長 なし

模擬演習場の宇宙フィールド、、、
開始早々なんかカウントダウンしてる、、、60秒経たないと撃てないみたい、、
どういう訳かCPUの奴らが鏡に集まってくる、、、
コストがずば抜けてでかいからだ、、、ロブやサリーに見向きもしない、、、
撃つまで待っててよぉぉ、、、
ロブとサリーで後ろから攻撃するもお構いなしに鏡に挌闘を仕掛けるCPU達、、、
でもHPがクソみたいにある鏡は結構耐えています。まるで「サナギマン」のよう、、、
ここで一つ面白いことが。攻撃を受けるときてっきり鏡を壊されるアニメーションが流れると思ったら、、、鏡の前にコロンブスが居て(母艦のね)そいつが身代わりに喰らっていました。
そんなこんなで画面の端でごった返していたら、、、発射可能時間です。
でも、、、まだなんかカウントしています、、、あ!チャージしてる、、、
チャージは70%から始まるみたい、、、
ええい!構わず撃ち殺す!攻撃重視ボタンON!
うわぁぁぁぁぁぁ、なんだこれ、、、
なんと自分の前は射界が無く一寸離れたところからビームバズーカのお化けみたいな赤い絨毯が延々と伸びています、、、
は、離れて射界に入れないともうHPが、、、
機動!機動!機動ボタン!、、、全然動きません、、、機動1、、、
そうですよね、、、鏡が避けたら可笑しいですよね、、、
諦め掛けたときに母艦が離れていきます、、、
お情けで撃たせてくれるのかな?、、、発射!、、、
命中!700オーバーのダメージ(チャージ100%でした)、、、墜ちない、、、

何か疲れただけのゲームでした。
多分もう使わないな、、、ソーラレイと交換して貰おう、、、
完勝したときに文太さんが出てきて、、、
「アサ●ソーラーじゃけん!」とか言ってくれれば使うのに、、、(絶対無ぇよ!)
暫くリアルテンションダウンです。


祝!ハイゴックJPトライアル!

2006年11月06日 21時17分15秒 | GCB
土曜日の夜と日曜日にハイゴックJPトライアルを試みてきました。
結果から言うと、、、
素晴らしい性能です。ジオンはとうとう水中ガンダムを越えました。
機動・攻撃力・防御力(盾持てないのに)かなり行けます。
後3枚は欲しいです。そんなわけでトライアルの詳細です。

前回も綴りましたが、適正武器と適正パイロットが既に当部隊に配属済みなので。

試験部隊(最近編成した「オヤカタ」部隊です。メインパイロットはトップ小隊です)
隊長機 トップ+OPB+ズゴックS
二番機 ガルシア+対抗心(お約束)+HMU×2+ハイゴックJP
三番機 デル+OPB+ズゴックS
艦  長 マリガン

いざ!大西洋へ。
先ず機動が早い。機動8(ゴックは機動7)なのに全然そんな感じを受けません。
適正パイロット(ガルシアは○)及び水中適正◎とジェットパックのお陰なのでしょうか、OPB付きズゴックSとさほど違いませんでした。
そして初交戦。獲物は憎っくき水中ガンダム。HMU×2+水中ハンドビームで木っ端微塵でした。(クリティカルは無し)凄い破壊力です。この調子なら盾持ってないユニットは一撃コースな予感が漂います。HMUは弾数1発のみですがダメージを負っていなければ艦長マリガンでも補給にそんな時間は掛かりませんし、水中ハンドビームも一回5発で20発のファイヤーパワーなので十分でしょう。
挌闘に関しても母艦には二回ガシガシしますし、空中ユニットへの命中率も結構あると感じました。あ!空中ユニットですがHMUは空中ユニットには命中率が下がる補正が在るように感じました。何回か外したので。
防御に関してはワザと実弾系、ビーム系、挌闘系を喰らってみました。(全て回避なし)実弾系はそこそこ喰らいますが修理に戻る程のダメージは受けませんでした。ビーム系は水中と言うこともありあまり喰らいません。挌闘はやはり一番喰らいますね。敵で出てきたら挌闘で落とすことをお薦めします。
-で、良いことばかり書いたのですが、気になる箇所も在りました。回頭速度です。ゴックより同じか一寸遅い感じを受けました。パイロットレベルが上がればカスタムをOPSにすれば対応出来そうです。

そんなわけで
実戦部隊(シャア隊長のメルカッツ部隊)
隊長機 Rシャア+OPB+シャア専用ズゴック
二番機 Rラル+OPS+HMU×2+ハイゴックJP
三番機 ララア+OPB+ゾック
艦  長 旧ギレン(新ギレンより新キシリアが欲しいなぁ)

いざ!再び大西洋へ
Rラルの駆るハイゴックは鬼神のごとくバッタバッタと連邦のMSを片付けます。
挌闘も洒落になりません。もの凄いダメージです。最後の方はテンションMAXでクリティカル連発。気持ちいいくらいに完勝です。(これが対人戦なら最高なのに、、、)

-とまあハッキリ言って強い機体だと感じました。
これが複数在れば、、、(でも全然出ないんだよなぁ、クロニクルも何処にも売ってないし、、、ズゴックEも欲しいなぁ)
後試したいことが2点。フィールド適正で寒冷地に○なのと、予備弾倉をカスタムしたらHNUの弾数は2発になるのか。この辺を調べてみたいと思います。

それでは今日はこの辺で。
次回は『新レア4枚目ゲットぉ!幻滅の当日トライアル』の予定です。