yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

中宿歴史公園

2020年05月19日 23時16分52秒 | 公園 駅

  深谷市(旧岡部町)にある中宿(なかじゅく)歴史公園です。

少し前に行った公園です。

中宿歴史公園は、飛鳥時代の7世紀から8世紀にかけて作られた

倉庫群の跡にあります。

「中宿遺跡」の16建物のうち2棟を復元してあります。

「道の駅おかべ」に隣接していますので、深谷ねぎなどの農産物

や食事のついでに寄ってみるのも良いですね。

岡部駅から歩いても15分くらいのところです。

奈良県にある国宝・東大寺の正倉院も奈良時代に作られています

ので、同じように作られたのかもしれないです。

正倉院よりは、小さい倉庫です。

正倉院と同じ校倉造(あぜくらづくり)の高床倉庫。

八重桜が見ごろで良い感じで咲いていました。

東屋のところの八重桜

原始蓮が咲くのですね。。。

時期的には、6月末〜7月末頃だと思いますが。。。

岡部駅通りにある中華屋さん「丸新」

安くて美味しいです。

駅通りでは、ハナミズキが咲いていました。


新緑の遍照院

2020年05月17日 22時59分43秒 | 神社 お寺 施設

 行田市・遍照院の新緑です。  5月17日

今日は天気が良くて、暑い日となりましたね。

良い天気でしたので、お墓参りをしてきました。

遍照院は、真言宗智山派の寺院で医王山常福寺遍照院梅本坊と号し、

駒形薬師様としても親しまれています。

関東九十一薬師霊場や東国花の寺百ヶ寺の一つとなっています。

行田忍城下七福神の福禄寿にもなっています。

新緑が綺麗でした。。。

弁財天様もいます。。。

本堂

六地蔵様

紫陽花が、もうすぐ咲きますね。。。

春もみじが赤く染まっています。

七福神巡りの福禄寿です。

きらめき写真です。。。

紅葉の時の遍照院。。。(2年前の11月)


バラとポピー(2019年5月)

2020年05月17日 01時27分26秒 | Weblog

 昨日に続き昨年(2019年5月)の写真からです。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

与野公園のバラ    5月18日

ばら祭りの中の写真ですが、たくさんのバラが咲いていました。

今年は、バラの花が咲かないように蕾を切ってしまっているとの

ことです。。。花が咲く前に切られてしまうのは、可哀想ですね。

開花する前に蕾を剪定(せんてい)するのは、3蜜を防ぐことと

茎に栄養分がいくようにすることだそうです。

ステージイベントに写真を撮らせていただいた方

    

   

     

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

鴻巣のポピー    5月18日

荒川河川敷に咲くポピー。。。

花まつりの中のポピー・ハッピースクエアです。

ステージイベントや人力車の運行などがあります。

一面に咲くポピーは見ごたえがあります。

写真を撮らせていただいた方

    


長瀞・秩父路。。etc (2019年5月)

2020年05月16日 03時59分32秒 | Weblog

 早いもので、GWもあけて5月中旬となりました。

緊急事態宣言解除が39県で行われ、少しづつでも普段の日常が

戻ってくることを期待したいです。

 昨年(2019年5月)の写真からです。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

5月11日、12日で行った、長瀞・秩父です。

土日祝日の週末は、1往復SLが走る秩父鉄道。。。

たくさんの方が乗車し、人気がありますね。

長瀞石畳。。。

宝登山神社。。。秩父3社のひとう

1900年以上の歴史がある由緒ある神社です。

煌びやかな社殿です。

宝登山頂上ではつつじが咲いていました。

新緑の良い季節でした。

お昼に頂いたお弁当。

長瀞といえば、天然氷のかき氷が有名ですね。。。

秩父ワインにウィスキーも人気ですね。

秩父神社。。。秩父3社のひとう

写真を撮らせて頂いた方。。。

昨年は同じ大きさで掲載していますが。小さめで。。。

      

秩父鉄道のラッピング列車。

ラグビーワールドカップ仕様車。

ワールドカップは、昨年でしたが懐かしい感じがします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

加須市騎西藤まつり。。。玉敷神社の神楽(かぐら) 5月5日

お茶会も毎年行われています。

きらめき写真です。

  

神楽は、国指定の重要無形民俗文化財になっています。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆

さきたま火祭り。。。5月4日

行田市・さきたま古墳公園で行われた火祭りです。

ステージイベントも数多く行われます。

主役のふたり。。。

   

前玉神社からスタートする採火行列。。。

火おこしを行い、たいまつ行列の火となります。

日暮れになると、たくさんの人で公園は埋め尽くされます。

第一幕「神話への誘い」

丸墓山古墳や稲荷山古墳からも、たいまつ行列は続きます。

第二幕「御神火降り」

幻想的なひとときを垣間見ることが出来ます。


忍城史跡碑--Ⅱ

2020年05月14日 21時49分53秒 | 忍城 城址

忍城史跡碑-2です。  4月12日の続きです。

忍城史跡碑が、52ヶ所道しるべのようにありますので、散歩で

巡ってみたものです。

写真は、3、4日かけて撮っています。

蔵めぐりなどでも入館することができる「足袋とくらしの博物館」

「足袋とくらしの博物館」となりのコンビニ前に建つ史跡碑

田山花袋作「田舎教師」ゆかりの料亭跡。

小説にも出てくる料亭で、主人公のモデルとなった小林秀三

の家もすぐ近くにありました。

高札場跡(こうさつばあと)

通行の多い場所にたつ、立て札で、法度や掟書、犯罪人などを記し

た板札。。。時代劇で良く見かけますね。

行田馬車鉄道の発着場。。。

行田市(忍町)から吹上駅まで結んでいた馬車鉄道。

忍馬車鉄道からスタートし行田馬車鉄道に。

明治時代に創業し大正時代に廃止になったようです。

忍城の東にある門で、柴崎和泉守家老が守った門といわれています。

映画「のぼうの城」では、迫力ある戦いのシーンが描かれていました。

長野口門跡にある船着き場跡

船着き場跡は、忍川のところにありますが、対岸にある小さな神社。 

「厳島弁財天」

つつじや花菖蒲が咲いていました。。。


利根大堰&長光寺

2020年05月12日 20時15分50秒 | 神社 お寺 施設

 行田市と群馬県千代田町にかかる利根大堰(おおぜき)です。

利根川の水を埼玉県や東京都の水道水として使用するため、見沼代

用水元圦(もといり)がある場所に利根大堰が作られました。

現在もたくさんの水が、武蔵水路を通って送られています。

車で来られている方も多かったです。

サイクリングロードがありますので、自転車で来られる方も多か

ったです。。。

自分も今回は自転車でした。。。(^O^) 5月10日(日)

今は休館していると思いますが、サケの遡上などを見ることができます。

2年前に撮った写真より遡上の様子。。。

  

忍城史跡碑。。。須加城跡(須賀城)

利根大堰から少し南側に行ったところにあります。  

長光寺と行田市立須加小学校が城跡とされています。

忍城・成田氏の支城となっていて、須賀氏が1550年頃に築城し

たと言われていますが、城跡にかかわる物は残っていない様です。

須加城跡碑のところにある曹洞宗のお寺・長光寺

「俳句寺」とも呼ばれているようです。

「石ノ蔵 空華」があり、毎月ふれあいコンサートなどが行われる

様ですので、再開が待ち遠しいですね。

自由に読める本もあります。

真直ぐ枝が伸びてますね。

ドラマチックトーンの写真です。


見沼元圦公園の新緑

2020年05月12日 01時18分02秒 | 公園 駅

  行田市・見沼元圦(もといり)公園です。 

江戸時代から続いていた見沼代用水の取り入れ口(元圦)跡を整備

して作られた公園です。

公園は大きな風車がシンボルになっていますが、アスレチックなど

の遊具やゲートボール場、花壇、展望台があります。

今回は、遠いので散歩ではなく、自転車で行ってきました。(^O^)

車でしか行かない場所ですが、桜が綺麗に咲くところです。

桜の咲く時期に撮影会も行った事もありますが、新緑が鮮やかで

した。

風車の羽根も大きいです。

大きなのっぽの〇〇〇

百年いつも動いていた

今はもう 動かない その〇〇 

。。。という歌がありましたが、この風車も動きません。。。

小さな花が地面、一面に咲いている場所がありました。

鴨もいました。

1本だけ、綺麗に紅葉していましたね。

現代の見沼代用水。。。

展望塔。。。見沼元圦公園の最南端にあります。


虚空蔵山古墳&小見真観寺古墳

2020年05月10日 23時10分05秒 | さきたま古墳

 行田市にある虚空蔵山(こくぞうやま)古墳です。

小見古墳群に属し、小見真観寺古墳から道路を挟んで反対側にあり

ます。

推定約60mの前方後円墳といわれています。

県道および市道建設のため、古墳の後円部や前方部の一部が削られ

てしまい、現在は前方部の墳丘のみが残っています。

当時のままあれば、すぐ隣りが小見真観寺古墳でした。

虚空蔵山古墳は、東西26m、南北19m、高さ3mで、古墳頂上には、

古墳の名前の由来となった虚空蔵菩薩が祀られています。

小見真観寺古墳より先の6世紀末に作られ、女性の人物埴輪、馬形

埴輪、太刀などが出土しています。 

虚空蔵堂

つつじが少し咲いていました。

古墳の脇には、諏訪神社があります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 小見真観寺と古墳

小見真観寺と古墳は、2月末にも撮っています。(3月1日掲載)

2月は梅の花が咲いていましたが、今はつつじなどの花が咲いてい

ました。。。。(^O^)

お寺の方と少し話が出来たので良かったです。(住職さんかな)

つつじの反体側には、あじさいが植えてありました。

もう少しすると開花しそうです。

本堂

新緑も綺麗でした。

 

山門の仁王様

小見真観寺古墳 (国指定史跡)


わらべ人形通り-2

2020年05月09日 23時56分25秒 | 展示・飾り

 行田市・わらべ人形通りの続きです。。。

県道128号(旧国道125号)の両側に並ぶ、銅の童人形たち

「銅人形の童たちが遊ぶまち」

天高く。。。凧揚げです。

道路の両脇には花壇があり、いろいろな花が咲いています。

ラベンダーでしょうか。。。早いですね。

きつねおどり。。。

あさがお市

行田ストーリー。。。

忍城は老中の城といわれました。

江戸時代に多くの老中を輩出したそうです。

物売り。。。大きなとうがらしです。。。(^O^)

大きなシャボン玉ができそうです。

日本一といえば。。。

火の用心です。。。

ちゃんばらとありました。。。

街を綺麗にしてくれますね。。。(^O^)

青空の中でこま回しが楽しそうです。


キタミソウ 自生地

2020年05月08日 21時01分07秒 | 花・風景

 行田市(旧南河原村)星川にあるキタミソウの自生地に、4年ぶ

りくらいに行ってみました。

キタミソウは、明治34年に北海道の北見地方で発見されたことか

ら、その名前があります。

とても珍しい花で、北海道や埼玉県東部、茨城県、熊本県などにし

か自生していないとのことでしたが、群馬県・伊勢崎市でも群生地

が、3年前に見つかているようです。

小さな星のような白い花が咲きます。

11月〜12月、3月〜4月と2度開花しますが、残念ながら咲い

ていませんでした。

キタミソウは絶滅危惧種に指定されています。

川の水が多く、自生地は川の中でした。

キタミソウは、気温の高い時は水中に没っして休眠する必要がある

そうです。

近くには、お堂やお寺があります。

 

 

 

 

近くに咲いていました。