花久の里でも、1月27日(日)にライブがありました。
歌をうたう事が好きな方や興味のある方など。。。
1組2曲の持ち歌で、ポピュラーやオペラ、ミュ―ジカルなど
を披露していました。。。
少しの時間しか見ていませんでしたが、素敵な歌声やピアノ
演奏でした。
たくさんの方が聞きいっていました。
冬らしい日差しが射しこんでいました。。。
もうすぐ2月。。。
2月下旬からは、びっくりひな祭りが始まります。
葉ボタンも色々な場所で見られますね。
花久の里でも、1月27日(日)にライブがありました。
歌をうたう事が好きな方や興味のある方など。。。
1組2曲の持ち歌で、ポピュラーやオペラ、ミュ―ジカルなど
を披露していました。。。
少しの時間しか見ていませんでしたが、素敵な歌声やピアノ
演奏でした。
たくさんの方が聞きいっていました。
冬らしい日差しが射しこんでいました。。。
もうすぐ2月。。。
2月下旬からは、びっくりひな祭りが始まります。
葉ボタンも色々な場所で見られますね。
ライブは良く行われます。
素敵な歌声が響いていました。
ここにも、長屋門があります。
荻野吟子の長屋門、同様に江戸時代(1581年)に作らています。
ライブやひな祭りは、母屋の方で行われます。
現代風になっています。
何度か見ていますが、人気があって席がいつもいっぱいです。
もうすぐ、雛祭り。。。
今年もたくさん飾られそうです。
歌が上手な方やあまり上手ではないですが、歌が好きな方など、
良い雰囲気が伝わっていました。
オペラ歌われる方、多かったみたいです。
月日の過ぎるのは早いですね。
雛飾りもありますね。
ライブ、写真の長屋門みたいな所で行われたのですか。日本家屋の一種でしょうから、かなりデッドな場所だと思います。
それにしても、グランドピアノの伴奏で舞台で歌えるのですから、歌いたい人、多いでしょうね。
ますよね。私は見たことは無い
ですが・・・(^^;)
雛人形が飾られる頃、行って
みたいと思います。
素敵な歌声なんでしょうね♪
まだ先のような気がするけど、
あっという間にびっくり雛祭りの日が
来るんでしょうね~。
年を取ると、時間が経つのが早いです(笑)