goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

おおとり祭り

2010年10月19日 00時22分09秒 | お祭り・イベント



鴻巣市でおこなわれた「おおとりまつり」
 10月15日(金)から17日(日)の3日間おこなわれましたが、17日には鴻巣  
 の名前の由来となっている「こうのとり伝説」のパレードなどがありました。

 ここの歩行者天国の距離は長く、3kmにわたり、特産物の販売やよさこい
 踊りや民謡流し、ダンスなどの街頭パフォーマンスなどがおこなわれます。

「こうのとり伝説」
 昔々、あるところに「木の神」といわれる大樹がありました。     
 人々は「木の神」をあがめ、供え物をしていたとさ。。。
 ある時、この木の枝にこうのとりがやってきて巣を作ったとさ。          
 大蛇が現れて、その巣の卵を飲み込もうとしたのでこうのとりは大蛇と戦い、 
 これを退散させました。
  それで、この地を鴻巣というようになったとさ。            
  
   めでたし、めでたし。。。
 
    こうのとりが人間を運んでくるんではないんですね。。










 
 新しくできたひなちゃんです。。。。
   でも、ミスひなちゃんはいませんでした。。。



  埼玉には、鴻巣と岩槻の2大雛人形の産地があります。
   すごいですね。。。。
 


  さすが、雛人形の町です。。
    街頭で販売していました。。






最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです☆ (しおり)
2010-10-19 12:02:01
近くで3日もこんなお祭りがあったなんて…知らなかったです!
そういえば先日アド街ック天国で行田が出てましたね~♪
返信する
しおりさんへ (yamasa)
2010-10-19 22:24:42
こんばんわ。。
ホント、お久しぶりです。。
お元気でしたか。。      
しおりさんのブログが終わってしまって遊びにいけないのが残念です。

17日はたくさんのお祭りがありましたね。
おおおとりまつりは、昔話のストーリーの様です。。
イベントも何ヶ所かで同時進行されてました。 
川越まつりへ途中から行ったのでそれほど長くはいませんでしたけど。。

アド街ック天国で行田の町並みなどやっていましたね。。
知らない事もたくさんありました。。
B級グルメもおこなわれたようですが、そちらには行きませんでしたけど。。  
また遊びに来てくださいね。。
返信する
^^ (kt19591108)
2010-10-19 22:28:28
鳥・・・面白い^^
今 行田って有名ですよ~
TVでも結構紹介されてます

町おこし 成功してますよね~
返信する
kt19591108さんへ (yamasa)
2010-10-20 00:17:12
コウノトリ伝説と言うのがいいですね。。。
行田は来年の「のぼうの城」の公開があるので、注目されるかもしれませんね。。
北海道や京都でのロケもやっていますし。。 
町おこし自体はあまりやっていない感じです。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。