東松山・箭弓稲荷神社では、ぼたんが見ごろになってきて
いました。
4月17日から、箭弓稲荷神社では、ぼたん祭りが始まって
いて、5月7日まで行われますが、土日、祝日などは、歌謡
ショーやフラ、祭囃子、居合切りなどが行われます。
昨日の4月23日は、巫女舞やフラなどが行われていました。
天気も良く、訪れている人も多かったです。
息のあった巫女舞を見せてくれました。
素敵な巫女舞を見せてくれた、可愛いお嬢さんたちです。
大分、ぼたんが見ごろになっています。
つつじや藤も、咲いてきていました。。。
フラダンスもたくさんの団体が、出ていましたのでいく
つか見させて頂きました。。。(^∇^)
姉妹の方を撮らせて頂きました。。。。(^O^)
場所が変わって、違う妹さんと。。。
4人姉妹だそうです。。。
ハートマークを作ってくれました。
ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。
行ってみたいですね
いけたらきっと。。。
花盛りですね
方も多いですね。
東松山を代表する花ですね。
ぼたんにつつじ、藤が綺麗です。。(^O^)
上野東照宮の牡丹展に一度行ったことがありますが,
けっこうお高い!(笑)
箭弓稲荷神社のぼたんは,お庭に咲いている感じで
いいですねぇ~。
他にも,催し物がたくさんあって‥‥
つつじや藤も咲いていて,上野東照宮よりも
ラッキーパパ向きです。
(上野東照宮は,花に詳しい人向き?(笑))
こた母は、三人姉妹です。
負けました(笑)
牡丹が綺麗に咲いて、巫女さんの舞も~。
いいですね♪
フラも、いいな♪
ほんと初々しくて可愛らしいですね
自分と言うより娘もこんな頃
あったなぁと思いだしたりしました。
牡丹綺麗ですね^^
牡丹と薔薇と言う昼ドラがありました。^m^
フラダンスもあって賑わってますね。
牡丹の花も美しいです。
お天気よくてよかったですね。
ショウや行事を案内していただいて町の観光に役立ちます。
ありがとうございます。
華やかで上品でステキです♪
ここは巫女舞やフラもあったり、、、
威厳もあり、開放感もあり、楽しそうな神社ですね^^
んで、箭弓稲荷神社 って、なんと読むのでしょう???
毎年、撮りに行っていますので。。。(笑)
上野の東照宮前のぼたんを見に行ったことがあります。
確か、冬で傘をかぶっていますね。。。
箭弓稲荷神社な、GW中は訪れる人が多いです、
イベントにお店もオープンします。
自分は、3兄弟です。。。(笑)
4姉妹の方、妹さんととても仲が良い感じでした。
ぼたんにイベントにGW中も楽しめます。
素敵な巫女舞でした。。o(^▽^)o