yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

騎西藤まつり「2022騎西城」

2022年04月30日 22時57分13秒 | お城

 加須市の騎西城です。

騎西藤まつり期間中は、騎西城が開放されます。

騎西城は資料館になっていて、城関連の物なども展示されていて

当時の歴史を垣間見ることが出来ます。

あじさい祭りなどの時も開放されます。

何回か入城したことが有りますが、展望も見る事が出来ます。

城の周りでは、つつじが咲いていました。

資料館の中には、私市城の発掘品などを見る事が出来ます。

最初の鯱。

3階からの眺め。。。

高さは無いですが、緑豊かな風景を楽しむことが出来ます。

私市城(騎西城)址です。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ponyokinako)
2022-05-01 00:53:55
こんばんは。躑躅が鮮やかで見事ですねっ✨✨
お城も!紫陽花も咲くのですね!
お城とお花の組み合わせはやはりいいですよね(*^▽^*)✨✨
躑躅がこんなに鮮やかでで綺麗だなんて最近ネットやブログ写真などで知りました(*^▽^*)
返信する
ponyokinakoさんへ (yamasa)
2022-05-01 01:15:12
こんばんわ。
つつじが咲いていました。
ここは、玉敷公園同様にあじさいが有名です。
お城の周りにも咲きますが、お城から総合アリーナ―までのアナベルの道が両脇に
咲いて綺麗です。
つつじは、色鮮やかで綺麗です。
もう少し楽しそうです。。。
返信する
Unknown (ラッキーパパ)
2022-05-01 05:08:57
騎西藤まつりの期間中は,騎西城が公開される!!
いいですねぇ~。
藤の花を見た後で,騎西城の展示物を見て,
天守閣からの眺めを楽しむ!!
ツツジもきれいだし‥‥
新緑もきれいだし‥‥
一日中楽しめる感じですね。
返信する
城上にて (縄文人)
2022-05-01 06:56:16
 ▼ 騎西城 登りて見ゆる 躑躅かな (縄)

  ヨッコラショっと・・・登り切り眼下のツツジまたひとしをでありましょう。
返信する
Unknown (こた母)
2022-05-01 09:01:02
藤まつり、開催♪
まつりの期間中は、入城できるんですね!
展望が素敵です♪
ツツジも綺麗に咲いてるし、新緑が
美しいですね~。
過ごしやすくて、いい季節ですね♪
返信する
おはようございます。 (Hazuki27s)
2022-05-01 10:22:46
おお、騎西城も中には入れるのですか?
騎西城は忍城と違って、あまり大きくはないけれど
それでも、展望は素晴しい☆彡
周囲を見たことはあるけれど、上は行った事がないので
めっちゃ興味津々!!!
9月頃、仕事で行くので立ち寄れたら良いなぁ-♪
新緑と赤いツツジがインパクトありますね!!!
返信する
ラッキーパパさんへ (yamasa)
2022-05-01 22:48:35
騎西城は、年間を通して何回か開放されます。
あじさい祭りや秋のいちょう祭りの時など。
藤の咲く場所からあまり離れていないので寄ってみるのもイイですね。
展示されている数は、多くは無いですが、無料ですし、景色を展望することが
できるのはイイですね。
つつじも綺麗に咲いていました。
返信する
縄文人さんへ (yamasa)
2022-05-01 22:50:59
騎西城から眺める風景はイイですね。
青空でなかったのが残念です。
つつじとお城との対比が良かったです。
階段はそれほど多くないので、登るのも苦にならないです。。。(笑)
返信する
こたろう母さんへ (yamasa)
2022-05-01 22:55:07
藤まつり期間中は、コロナ対策を行った上で入城できます。
天守閣のところから、四方を見わたすことが出来るのがイイですね。
つつじが咲いてきていました。
今年は雨が多いですね。
今の時期は、これほど多くないと思っていました。
暖かいので。過ごしやすくなっていますね
返信する
Hazuki27sさんへ (yamasa)
2022-05-01 22:59:05
騎西城も中に入いる事が出来ます。
普段は開放していないので、お祭り期間中ですね。
忍城ほどは大きくはないですね、
展示品や展望を見る事が出来るのがイイです。
11月にいちょう祭りが開催されば、開放されると思います。
9月は何かあったかな〜。
返信する

コメントを投稿