早いもので、2021年の1月も半分が過ぎ去りました。
緊急事態宣言が発出されてから、約1週間、今のところ感染者数
自体は、あまり減少していない感じですが、成果が出て欲しいで
すね。
昨年(2020)1月上期に撮った写真を少し掲載します。
毎年、1月3日に行われる与野七福神。(旧与野市)
七福神と一緒に7つの神社やお寺をまわることができます。
同じく毎年3日に行われる、大道芸・雑技団のショー。
鴻巣市のお店の中。
1月5日 新春の餅つき大会です。
1月9日 春日部市にある八幡神社と稲荷神社です。
大きな12支の絵馬があります。
1月11日 消防出初式
近くで撮ると水しぶきが凄いです。。。(^O^)
同日 ぬまのほとりで。。。
1月11日〜12日 さいたま新都心・大道芸フェスティバル2020。
10年以上、続けて撮りに行っていましたが、アクロバットな技
をはじめ、凄い技をたくさん見ることができます。
再掲させて頂きました。
今年は、1月の様々なイベントも、
中止なのかな?
去年の今頃は、こんな風になるとは、
まだ思ってなかったですよね・・・。
ほんと、色んな事が残念ですね。
何とか、減少傾向・・・収束に向かって
欲しいと思ってます。
なんだこりゃー^^; (笑)
御地の方ではいろんなイベントがあって楽しそうですね♪
カメラをやっている人にとっては、ナイスロケーションと化して
それぞれが素晴らしいと思います^^
一枚一枚を興味津々で拝見しましたよ♪
今年はどうなりましたか?
静岡でも毎年11月に大道芸ワールドカップが行われていましたが、昨年は中止になりました。残念です。
早く色んなところで活気が戻って欲しいですね。
またまたこうあってほしいものです。
公開のものも少し掲載してみました。
イベントは全て中止ですね。
新型コロナウィルス感染者が見つかって丁度、1年と言っていましたが、ここ
まで広がってくるとは思いませんでしたね。
今年も厳しい年になりそうです。
ワクチンに期待したいのですが。
獅子舞から載せてみました。
お正月といえば、獅子舞を見ることが多いです。
今年は、残念ながら見ることがなかったですが。
東京ほどではないですが、色々な市町でイベントは行われています。
ありがとうございます。
今年のイベントやお祭りは、中止となっています。
今までは撮れるのが当たり前だと思っていましたが。。。
昨年から今年にかけて中止ばかりで残念です。
外で写真を撮ることが減って出不精になりそうです。。。。(笑)
寂しいです。
何とか終息に向かって欲しいものです。