掲載が遅くなりましたが、パシフィコ横浜で行われたCP⁺
2019から最後です。
カメラやレンズメーカ各社は、自社製品でのモデル撮影など
のコーナーを用意しています。
オリンパスでは、モデル撮影やスポーツ撮影の2ヶ所で撮る
ことが出来ましたが、モデル撮影の方は、データの持ち帰り
ができました。
プロフェッショナルモデル OM-D E-M1X。。。
室内ライティングでの撮影です。
壁からのバウンズもありました。
アート機能での撮影。。。
Sylologyは、ネットワーク接続ストレージ としてHDD等
を作っています。
霧島 聖子さん。。。20分位の撮影タイムがありました。
透明な球を使っての撮影。。。
CP⁺とは違いますが、金太郎で有名な足柄山の観光ゔ―ス
もありました。
モデルさんもいろいろいます。
ブログ掲載させて頂きました。
OLYMPUSから電波通信式コマンダーとレシーバーが発売されるのが気になります。
モデルさんアイキャッチバッチリ入ってますね。
こういうイベントは人がいっぱい来るのに街の電気屋のカメラコーナーは縮小傾向なのがちょっと寂しいきがします。
(返信無用)
撮りがいがありましたね。
綺麗な方を撮れるのは、嬉しいですね(笑)
OM-Dって、重いですか?
肩も首も手首も弱いので、買おうか
悩んでるんです~。
モデルさん綺麗ですね。
ポーズが素敵です。
OM-D E-MIX、プロ用と称しているとは言え、マイクロフォーサーズ機とは思えない程の大きさですね。まあ、篠山紀信氏が言うように、プロでしたら、大きなカメラでないと、アピールしないと言うこともあるでしょうが。
ご紹介、ありがとうございました。
自分の好きなブログを楽しみ続けられるのは、生きがいにつながりますね。
モデルさんも綺麗に撮れました。
オリンパスも新しいカメラを入れて力を入れてきましたね。
今は、スマホで良い写真が撮れますからね。
カメラコーナーが縮少なのは、残念です。
良い感じで撮ることができました。
動きがもう少しあった方が良いのですが。。
オリンパスは撮るのに暫く待っていましたが、良い感じで撮れて
良かったです。
新製品のOM-D・E-M1Xは大きくて重いです。
E-M1ⅡやE-M5Ⅱは小さくて軽いです。
フォーザーズカメラの良いところですね。
撮影会に行くと、4,5台のカメラ持っていくので重いです。(笑)
出来ないと、待って撮ってもしょうがないので並びません。
モデルさん素敵でした。
ポーズも良かったです。。。(^ε^)♪