群馬県・館林市で行なわれている鶴生田川(つるうだがわ)の鯉
のぼりです。
「世界一の鯉のぼり」として、ギネスにも登録をされています。
今日も風があって、青空でしたので良く鯉のぼりが泳いでしました。
以前は、桜の咲く時に行きましたが、最近はツツジの咲く時期に行く
ことが多いです。
多くの方が訪れていましたが、例年より鯉のぼりの数が少ない?
感じでしたが、見る人を圧倒する鯉のぼりですね。
時々、風が強く吹いていて、踊るように泳いでいました。
つつじが綺麗に咲いていました。
菜の花も咲いていました。
コスプレを楽しんでいる人がいましたので、今年も少し撮らせて頂き
ました。。。ありがとうございました。
すごい数のこいのぼりが。
風の強いのが功をなしますね、こいのぼりのスイスイと泳ぐ姿が美しいです。
なんでも一番は凄いことです!
私なんて自治会で一番にも成れませんヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ
今はコスプレで歩いても も~違和感無いですね~
聞いたことも、ニュースで見たこともあるけれど、
こんなに凄いんですね。
感動です。
今年は無理だけど、撮ってみたくなりました。
こんなに上手には、撮れないけれど(汗)
5283匹でギネス登録という事ですが、ここの川だけでなく、市内5か所の合計
になっているようです。
青空で風があると鯉のぼりらしさがあって良いですね。
見ている人を圧倒しますね。
ホント、一番は何でも難しいですね。(笑)
コスプレをされる方多くなりました。。アニメの主人公が多い様ですね。
館林市役所の前に流れる川が中心で、市役所の駐車場に車を濃く事ができます。
川の前に公園や遊歩道もあり、散歩や花見などを楽しむ人が多いです。
花フェスタが行なわれたり、桜やツツジ、花菖蒲などが咲きますね。