goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

都民の日

2013年10月01日 22時19分48秒 | 神社 お寺 施設

今日、10月1日は東京都民の日ですね。

明治31年に明治政府配下の特別市から、一般の市になったこと

を記念して昭和27年に都民の日になったそうです。

10月1日は、多くの記念日になっていて、醤油の日やネクタイの

日、デザインの日、香水の日、磁石の日、コーヒーの日、日本酒

の日、メガネの日などにもなっています。

。。。ということで、都民ではなく、会社も埼玉に勤めていますが、

会社をちょっと休んで、江戸へ行ってきました。

10月1日は東京都で管理している公園や動物園などが無料に

なっています。

。。。台風の影響で、曇りときどき雨の1日でした。。。

最初に行ったのは、両国にある江戸東京博物館。。。

入口の3Fから展示場のある5Fへはエスカレータで。。。

ここからは、江戸時代~明治時代へタイムスリップです。。。

日本橋が再現されていました。。。写真撮影はOKです。

江戸時代の生活の様子を展示しているものがたくさんありました。

特に精巧にできたたくさんの模型や人が印象的でした。

これは模型ではなく、6Fから撮った5Fです。

文明開化の鹿鳴館。。。

足元にあり怖い感じもありますが、ガラス1枚で500kgまで耐え

られるそうです。屋根が動いて踊っている様子が見られます。

たくさんの人の人気を集めた凌雲閣。。。

12階建てで展望がすごかったと当時の人は驚いたと以前

TVでやっていました。

現在の電波展望塔のスカイツリーは、雨雲で上の部分が見えて

いませんでした。。。

スペインから来られた方を少し撮らせて頂きました。

まちがってたらゴメンナサイですが、8月に来日したそうですが、

日本語がとても上手な方でした。

漢字も分かるし、英語もOKという事でした。

ありがとうございました。

両国だけあって、駅では満員御礼です。

横綱の手形などがありました。

都民の日。。明日へと続きます。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (の子)
2013-10-01 23:52:03
そうでしたね、都民の日でした。
江戸東京博物館、また出かけてみたくなってます。

今日はコーヒーの日、スーパーで安売りしてました。
返信する
の子さんへ (yamasa)
2013-10-02 00:21:39
江戸東京博物館。。。歴史を身近に感じる事ができて良いですね。
コーヒーの日。。。自分も好きなので安く買えるとうれしいです。

今日、消費税UPを伝えていましたが、来年から、消費税8%に決まった日になって
いるかもしれません。。。(苦笑)
返信する
Unknown (こたろう母)
2013-10-02 11:41:00
都民じゃなくても、タダになるんですね~。
さすが東京都!太っ腹!(笑)
両国は、いい街ですよね~。
仕事で、毎週行ってました。
お相撲さんも歩いてたりして、ミーハーになってました(笑)
返信する
こたろう母さんへ (yamasa)
2013-10-02 23:31:03
得した気分になりますね。
埼玉県民の日も無料になる場所多いですね。

両国仕事でいかれてましたか。。。
東京都心ではありますが、ごみごみした感がなくて良いです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。