大天白神社の藤 2010年05月10日 22時17分02秒 | 花・風景 大天白神社の藤 GW中は騎西の玉敷公園の藤を中心に撮っていましたが、羽生市にも藤で有名な、大天 白神社が有ります。 藤まつりが、ここでもありましたが訪れている人は多くなかったですね。 5月5日と昨日撮った写真ですが、藤の花が長く成長しているようすがわかりますね。 5月5日の午後の写真 撮っている時間やカメラの違いなど写り方に違いは有りますが、数日間で大分長く なりました。 朝、早い時間帯に撮っていますが、大分いい感じで咲いてきていました。 見ごろはもう少し先でしょうか。。 « 羽生スカイフェスタ | トップ | 館林の花。。 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (さぎそう) 2010-05-11 08:02:14 まったく~(*´ー`*)ウットリ 素晴らしいですo(*⌒―⌒*)o ♪一番下のようになって咲いている藤は初めて見ましたそう言えば以前我が家にも50センチほどの藤が有って、その花を酢の物にして食べてましたが・・・今は何処に 返信する ^^ (kt19591108) 2010-05-11 11:54:26 近くに結構有るんですね~ま~こちらにも 有りますからね~ああ~足利フラワーパークもありますね~最後の写真池に枝垂れて良い感じです^^ 返信する さぎそうさんへ (yamasa) 2010-05-11 21:10:41 藤の花は食べられるんですか驚きです。。。 おいしいのかな~。。菊の花とかも食用がありますが、食べた事はないですね。。下の藤の花は段飾りの様ですね。。桜と同じように藤の花の咲いている期間が長い感じです。 返信する kt19591108さんへ (yamasa) 2010-05-11 21:24:12 藤の咲くところ多いですね。。地元でも以前、有名なところがありましたが、今は、思ったほど咲き ません。。。 フラワーパークの藤は有名ですね。。藤の木も若いしきれいですね。 ここも見ごろを迎えるといいところです。。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
素晴らしいですo(*⌒―⌒*)o ♪
一番下のようになって咲いている藤は初めて見ました
そう言えば以前我が家にも50センチほどの藤が有って、その花を酢の物にして食べてましたが・・・今は何処に
ま~こちらにも 有りますからね~
ああ~足利フラワーパークもありますね~
最後の写真
池に枝垂れて良い感じです^^
驚きです。。。
おいしいのかな~。。
菊の花とかも食用がありますが、食べた事はないですね。。
下の藤の花は段飾りの様ですね。。
桜と同じように藤の花の咲いている期間が長い感じです。
地元でも以前、有名なところがありましたが、今は、思ったほど咲き
ません。。。
フラワーパークの藤は有名ですね。。
藤の木も若いしきれいですね。
ここも見ごろを迎えるといいところです。。