古代蓮の里のロウバイが見ごろを迎えてきています。
暖かいせいか、咲きはじめが早いです。
古代蓮の里のロウバイは大きな木は、まだ少ないです
が、250本くらいあるようです。
毎年、少しづつ増えている感じです。。
古代蓮の里だけでなく、色々な場所で見ごろを迎えて
きているようですね。
青空に黄金の花は似合いますね。。。(^O^)
逆光を受けてロウバイが光り輝いていました。
水面もキラキラしていましたね。
古代蓮の里のロウバイが見ごろを迎えてきています。
暖かいせいか、咲きはじめが早いです。
古代蓮の里のロウバイは大きな木は、まだ少ないです
が、250本くらいあるようです。
毎年、少しづつ増えている感じです。。
古代蓮の里だけでなく、色々な場所で見ごろを迎えて
きているようですね。
青空に黄金の花は似合いますね。。。(^O^)
逆光を受けてロウバイが光り輝いていました。
水面もキラキラしていましたね。
自分も、たまにコメントしたつもりなのに、投稿されていないことが
あります。。。(苦笑)
ロウバイは良い感じで咲いていました。
元旦でしたら、充分に見られましたね。
古代蓮の里も広いので先まで行かないとダメですね。
梅が少し咲き始めてきています。
今年もよろしくお願いします。
なぜかGOOブログ コメントできないことが多いのです
失礼してしまいました
ことしもよろしくお願いします
蝋梅がみごとですね
元旦に実家の帰りによってイルミは見たのですが
蝋梅は見れませんでした(笑)
古代蓮の里の塔が良いアクセントになっています。
池が風によって、少し波のようになると、水面が光で反射します。
キラキラ感が、とても良いですね。
これだけ、暖かいお正月は珍しいですね。。。(^O^)
ロウバイは、たくさん咲いていました。
逆光で光の輝きが良かったですね。
ホント早いです。。。(^O^)
梅も少し咲いてきていました。
今日は、暖かかったですね。
東京で16度とか。。。驚きです。
キラキラ光る水面綺麗でしたが、少しまぶしかったです。
例年ですと、1月下旬くらいからだと思うのですが。
温暖化の影響なんでしょうね。
古代蓮の里以外にも咲いてきているようです。
ほとんどの木が見ごろを迎えつつあります。
まだ、森という感じではありませんが、だんだん増えてきている感じ
ですので近いうちには、森になるかもしれないです。
ありがとうございます。
塔を背景に、行田ですねぇ~~(*^_^*)
上手く光り使うと綺麗な良い画像になるのですね・・。水面のタマボケもナイスですね!!
ロウバイ、綺麗に咲いてますね。
光り輝いてて素敵です。
そういや昨日、紅梅が咲いてるのを見つけて、
びっくりしました~。
今年は、やはり暖冬ですね♪
キラキラ光る水面とロウバイ、素敵です♪
早く咲く??のでしょうが、
こんな時期に、こんなに!
というのは、かなり早い??
暖冬の影響なのでしょうか‥‥
蝋梅があんなにたくさんあるのは見たことありません。
きれいですね。
スケールが大きいですね。
また楽しませてください。