goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

籠原駅「階段アート」

2021年09月18日 17時27分09秒 | 公園 駅

熊谷市・籠原駅の「階段アート」2021です。

「階段アート」は、今年も7月から9月末まで、熊谷駅の階段2ヶ

所と籠原駅4ヶ所に描かれています。

熊谷駅の「階段アート」は、7月に掲載済ですが、籠原駅の方は撮

っていなかったので、夕方で暗くなってきていましたが撮ってみ

ました。。。。。。。。。。

暑い熊谷に対して「涼しさ体感アート事業」で、涼や水、青をテー

マに応募を行い、小学生や高校生、専門学生の方の作品が選ばれて

います。 

籠原駅南口(西階段と東階段)の階段アートです。

熊谷駅同様に素敵なアート作品が飾られていました。

子供の元気イッパイで楽しそうな作品です。。。(^O^)

西階段から東階段へ

風鈴が涼しそうでした。

駅のすぐ前には神社があります

籠原駅は、JR高崎線始発駅のひとつになっています

籠原駅北口を彩っている作品 (東階段と西階段)

暗くなるのが早くなってきました。


緑のオアシス

2021年09月07日 22時20分23秒 | 公園 駅

 鴻巣市にある「花のオアシス」です。

緑一面で緑のオアシスの様でした。。。(^ε^)

9月といえば、毎年、真赤なサルビアが絨毯のように咲くところ

ですが、ここ数年はひまわりを植えています。

ひまわりが、見ごろになるのは10月中旬頃でしょうか。。。

春はチューリップ、秋はひまわりが楽しめます。

掲示板にはイベント情報が何もなかったです。。。(笑)

ひまわりは、まだこれからですね。

終わりを告げている柏葉アジサイの中で、数輪のアジサイが白く

咲き誇っていました。

元気をもらえるような白です。

柿の実がなっていました。

蝶がいました。

花のオアシスで咲いていた花達。

春と比べると咲いている花の数は少ないですね。

ケイトウも咲いていました。

雲が多くありました。


深谷駅周辺に咲く花

2021年09月01日 23時50分42秒 | 公園 駅

 深谷駅と周辺に咲く花です。

深谷駅は何回か撮影をしている場所ですが、東京駅をモチーフに

したデザインで、迫力のある力強い建物になっています。

深谷駅の周りの花壇などには、いろいろな花が咲いていました。

駅北口に咲いている花です。

サルスべりが咲いていました。

渋沢栄一の像が駅前にあります。

東京パラリンピックに出場している方もいる様です。

南口。

ソフトフォーカスで

バスは北口、南口からも発車します。

源口に咲いていたコスモス。

ムクゲも咲いていました。

近くの公園で咲いていた花です。


千年谷公園

2021年08月23日 22時35分17秒 | 公園 駅

 東松山市にある千年谷公園(せんねんだにこうえん)です。

野球場やテニス場に歩行者専用橋「山の辺橋」などがある、自然

豊かな公園です。

緑がとても綺麗で、芝生もよく整備されている感じでした。

スリーデマーチ(東松山ウォーキング大会)の時に公園に面する

道を良くあるいていましたが、公園には寄った事がなかなったの

で散歩してみました。。。。(^ε^)

野球場にテニス場をまわるコースもあります。

天然の芝が綺麗でした。

橋の上から見る、木々や芝も綺麗な緑です。

橋の上の花壇に咲く花。

人や自転車専用で車が通らないので良いです。。。。(^ε^)

ユリの花が咲いていました。

すぐ近くには、関越道も走っています。


総合公園とセミ

2021年08月19日 19時50分48秒 | 公園 駅

 総合公園とセミです。    8月19日

前線の影響で雨の降る日が続いていましたが、今日は暑いくらい

の良い天気となりました。

コロナワクチンの接種にいってきました。

ワクチン接種は希望すれば、会社関係の病院でも打つことができ

自分より若い人も、2回打ち終わっている人もいます。

地元でも打てるようになりましたので、地元でファイザーの接種

です。。。

接種も無事に終わりましたので、午後から休暇を頂いて、総合公

園を散歩です。。(^O^)

夏空の下では、野球の練習をする人や散歩にジョキングを楽しん

でいる人も多かったです。

ジョキングコースは歩きやすいです。

遊具で遊んでいる子供たちはいなかったです。

桜の木が紅葉をしてきています。

このところ続いた雨で気温が下がった影響でしょうか。。。

たくさんのセミが元気よく鳴いていました。。。(^O^)

1本の木に復数のセミが止まっていました。

抜け殻と蛾がいました。

見るセミはアブラゼミばかりでした。

写真を撮っていたら、セミの間に虫が入ってきていました。(^ε^)


ひまわり

2021年08月15日 03時55分02秒 | 公園 駅

 熊谷スポーツ文化公園のひまわりが咲いてきていました。

8月1日の写真ですが、7月24日より咲いてきていました。

背丈は高く、人の高さを超えていましたが、全体的にはまだ咲い

ていなかったです。

広い公園でたくさん咲くと見ごたえがあります。

夕方の時間でしたので、太陽も低くなってきていました。

太陽を背にしていました。

まっすぐに雲が伸びていました。


水郷公園のミズカンナ

2021年08月07日 22時49分32秒 | 公園 駅

  羽生市・水郷公園です。

キャッセ羽生に隣接してある広い公園です。

水郷公園には、さいたま水族館や ムジナモの自生地などがあります。

野鳥などを楽しむ事が出来ます。

サルスべりが咲いています。

「世界キャラクターさみっと」が行われる広場です。

ゆるキャラが一堂に集まるサミットは、日本各地だけでなく世界か

らも、ゆるキャラが集まります。

今年は開催して欲しいものですが。。。

公園に咲くミズカンナ(ウォーターカンナ)です。

夏に咲く紫色の花ですが、見かけることは少ないです。

古代蓮の里と水郷公園では、毎年見ています。。。(^ε^)♪ 

面白い花です。。。(^ε^)♪ 

 

「キャッセ羽生」の蓮とフヨウ

2021年08月07日 02時41分03秒 | 公園 駅

羽生市・三田ヶ谷農林公園 (キャッセ羽生)では、蓮の花とフヨウ

が咲いてきていました。

蓮の花の数は少なくなっていましたが、綺麗に咲いていました。

入口のところで咲く、蓮の花とフヨウ、訪れる人を出迎えてくれ

ます。。。(^ε^)♪ 

フヨウは赤と白い花がたくさん咲いていました。

池には鴨が泳いでいました。

池に咲くスイレン。。。

子供たちのダンスも行われていました。

四季の丘。

今は暑いせいか、花が植えられていませんでしたが、四季折々の

花が植えられています。

「スターダスト・レビュー」のヒット曲「木蘭の涙」の記念碑が

あります。。。作曲が羽生市のメンバー。

メンバーは行田市・熊谷市・羽生市の方で構成されています。


駅中風鈴

2021年07月31日 23時47分39秒 | 公園 駅

 今年も駅ナカに風鈴が飾られるようになりました。

暑い日や雷雨のある日が続きますが、風鈴の音色が爽やかな風と共に

涼を運んできてくれます。

通勤・通学の方に優しい音色が響きます。。。(^ε^)♪ 

俳句も一緒に展示され、季語など夏の言葉も届けてくれます。

透明の風鈴もあるんですね。

何も書いてないです。

ビールジョッキが今年もありました。

乾杯〜っといきたいのですが。。。

雲が多いですが。夕焼けを見る事が出来ました。。。(^O^)


スポーツ公園のひまわり

2021年07月24日 21時30分51秒 | 公園 駅

 熊谷スポーツ文化公園では、ひまわりが咲いてきていました。

ひまわりといっても、くまがやドーム入口のところの背の低い小

輪のひまわりだけです。  7月23日

メインとなるひまわりは、まだ咲いてきていなかったです。

天気が良く暑かったですが、久しぶりにスポーツ公園を散歩して

みました。。。(^O^)

ジョキングをしている方もいました。

ムクゲも咲いています。

こちらのひまわりは、背丈が高くなっていましたが、まだ咲いてきて

いなかったです。

暑い中、サッカーの練習が行われていました。

サルスベリが青空に映える様でした。

ジョキングコースの一部では、整備工事が行われていました。

陸上競技場。

四季の丘では、ユリの花などが咲いていました。

ジョキングコースに花が咲いているのはイイですね。(^∇^)

ラグビー競技場。