3月24日は小学校の卒業式が行われました。
新型コロナウィルス感染防止の為、全員がマスクの着用や手の消毒、
席の間隔を広く取る対策をとったうえで、卒業式が行われ、保護者
1名の出席が可能となりました。
卒業証書授与、校長式辞、校歌斉唱など1時間くらいの卒業式とな
りましたが、無事に卒業式が行われて良かったです。
埼玉県の公立小中高校の卒業式は、各市町村で対応が別れ、卒業生
と教職員のみで行われたところが多かったですが、保護者の参加を
認める市や在校生や来賓を認める市もあった様です。
規模の縮小や時間短縮でも、卒業式が行われたのは良かったですね。
自分の母校も卒業生と教職員のみで卒業式がおこなわれた様です。
「夢」
たくさんの夢をもってもらいたいですね。
学校の桜が満開になっていました。
カレーうどんセット頂きました。
ご馳走様でした。。。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「古代蓮の里」。。。
桜がどこも満開の様でしたので、桜を撮りに行ってきました。
一部もう少しのところもありますが、全体的には満開に近い感じ
で咲いていました。
快晴で良い天気でしたが、午後は少し冷たい風が吹いていました。
週末まで満開であって欲しいのですが。。。
平日ということもあって訪れている人は少なかったです。
雲が少しありましたが時間がたつにつれて、新しく雲が出来たり、
消えたりしていました。
桜のトンネルが出来ていました。。。(^O^)
濃いピンク色の桜もあります。
緑色の桜。。。
大島桜か御衣黄かも。。。です。
日差しが水面に反射していました。