古代蓮の里の梅 2020年03月12日 22時47分49秒 | 古代蓮の里 古代蓮の里の梅です。 2月23日(日) 2月8日の撮影会の時より、よく咲いてきていました。 2月下旬ではありましたが、快晴の良い天気でした。 紅梅も数少ないですが咲いていました。 夕方に近い時間でしたので、太陽は低い位置でした。 紅梅まあまりないと思っていたのですが。。。 ロウバイもまだ見ることが出来ました。 夕焼けの日差しをうけて。。。 鴨も輝いていました。。。(^O^) « 本庄・大正院、etc。 | トップ | 水城公園の寒緋桜と梅 »
14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (こた母) 2020-03-13 10:07:02 梅がまだ!?と思ったら、2月の写真ですね!ほんと、綺麗で、よく咲いてますね♪人も少なく、ゆっくりできそう。輝いてる鴨も、良いですね♪ 返信する 梅 (りぉ) 2020-03-13 10:35:58 よく咲いていますね。夕陽を浴びて光っている梅が素敵です。鴨も暖かそうです(^^♪ 返信する Unknown (matsumo) 2020-03-13 18:00:44 yamasaさん、こんにちは平地なのにまだ梅や素心蝋梅がと思ったら、今から3週間弱に撮られた写真だったのですね。梅も素心蝋梅も、やはり、青空の方が映えますね。 返信する おはようございます (siawasekun) 2020-03-14 00:18:35 とても、綺麗ですね。とても、美しいですね。とても可愛らしいですね。とても微笑ましい姿ですね。眺めてほっとし、心和みますね。新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。バランスがとれた食事や散歩、睡眠などで、ウィルスに負けない、免疫力つけたいですね。応援ポチ(全)。 返信する 梅 (いわどの山荘主人>) 2020-03-14 07:18:16 梅が満開 満開の梅がキレイ! 返信する Unknown (ラッキーパパ) 2020-03-14 08:04:41 古代蓮の里の梅!みごとですね。2月23日の写真ですか‥‥最近は,新型コロナウイルスの影響で数多くの催しが中止になってyamasaさんの活動の場が減ってますね。1日も早く,新型コロナウイルスの感染拡大終息して欲しいですね。 返信する Unknown (の子) 2020-03-14 09:08:50 梅の花も去ってい行ってしまいました。今年もうまく撮れなかったなぁと反省の日々です。今年こそと思いつつ写真にはできなかったけど、梅きれいだったなぁと思い出しています。 返信する こたろう母さんへ (yamasa) 2020-03-16 02:56:28 2月の写真で掲載しようと思っていたのですが、掲載出来ずにいました。古代蓮は超有名ですが。。。ロウバイや梅に桜が咲くのは知らない人が多いみたいです。どの花も綺麗に咲くのですが。夕方でしたが、青空で良い感じで撮れました。 返信する りぉさんへ (yamasa) 2020-03-16 02:59:28 梅が綺麗に咲いていました。青空で夕陽も良かったです。鴨も元気に泳いでしました。。。(^O^)このところの温暖の差が大きいですね。水温にも影響があると思いますが。。。 返信する matsumoさんへ (yamasa) 2020-03-16 03:01:24 こんばんわ。2月の写真でしたが、掲載していなかったので、載せました。ロウバイも梅も青空が良く似合います。 返信する siawasekunさんへ (yamasa) 2020-03-16 03:04:17 こんばんわ。青空のもと梅がよく咲いていました。このころは、晴れが多く天気が安定していました。ロウバイも良い感じで撮れて良かったです。新型コロナウィルスの感染が広まってきてますね。早く終息して欲しいものです。ありがとうございます。 返信する いわどの山荘主人さんへ (yamasa) 2020-03-16 03:05:42 梅が綺麗に咲いていました。古代蓮の里の展望台も良いアクセントになっていました。 返信する ラッキーパパさんへ (yamasa) 2020-03-16 03:11:04 少し前の写真ですが、載せてみました。新型コロナウイルスの影響がここまで大きくなるとは思いませんでした。イベントやお祭り、撮影会などの中止は残念です。それ以上にお店や関連する企業や団体などが大変ですね。14日から開催されたテーマパークもありますので、対策などをしかっり行って出来ることはやったほうが良いですね。早く終息して欲しいです。 返信する の子さんへ (yamasa) 2020-03-16 03:14:08 今年の梅の咲いている期間は少し短い感じでした。暖冬の影響もありそうです。暑かったり寒かったりの気温差も大きかったですね。の子さんの花の写真、これからも楽しみにしています。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
と思ったら、2月の写真ですね!
ほんと、綺麗で、よく咲いてますね♪
人も少なく、ゆっくりできそう。
輝いてる鴨も、良いですね♪
夕陽を浴びて光っている梅が素敵です。
鴨も暖かそうです(^^♪
平地なのにまだ梅や素心蝋梅がと思ったら、今から3週間弱に撮られた写真だったのですね。
梅も素心蝋梅も、やはり、青空の方が映えますね。
とても、美しいですね。
とても可愛らしいですね。
とても微笑ましい姿ですね。
眺めてほっとし、心和みますね。
新型コロナウィルスの感染予防、日々、大切ですね。
バランスがとれた食事や散歩、睡眠などで、ウィルスに負けない、免疫力つけたいですね。
応援ポチ(全)。
みごとですね。
2月23日の写真ですか‥‥
最近は,新型コロナウイルスの影響で
数多くの催しが中止になって
yamasaさんの活動の場が減ってますね。
1日も早く,新型コロナウイルスの感染拡大終息して欲しいですね。
今年もうまく撮れなかったなぁと反省の日々です。
今年こそと思いつつ写真にはできなかったけど、梅きれいだったなぁと思い出しています。
古代蓮は超有名ですが。。。
ロウバイや梅に桜が咲くのは知らない人が多いみたいです。
どの花も綺麗に咲くのですが。
夕方でしたが、青空で良い感じで撮れました。
青空で夕陽も良かったです。
鴨も元気に泳いでしました。。。(^O^)
このところの温暖の差が大きいですね。
水温にも影響があると思いますが。。。
2月の写真でしたが、掲載していなかったので、載せました。
ロウバイも梅も青空が良く似合います。