忍城史跡碑--3 史跡碑から最後です。
ぶらり散歩で撮った忍城史跡碑。
忍城駐車場や商工センタ前などの案内図に、忍城史跡碑の場所が載っ
ている地図などもありますが、忍城史跡碑ガイドブックもあります。
52ヶ所あるので、なかなか巡りきれないです。
全ては撮ることが出来ませんでしたが、4,5日かけて撮りました。
須加城跡のように利根大堰近くなど遠いところもあります。
鯉も元気に泳いでいました。
忍城史跡碑。。。
忍城・時鐘跡
「涙橋跡」は一度掲載していますが。。。近くに「縁切り橋跡」
もあります。
忍城史跡碑の裏面には説明文が書いてありますが、設置場所や汚れ
などで良く読めない碑が多いのですが、ここの2ヶ所は、鮮明で読
むことが出来ます。
城主・成田氏長が甲斐姫を抱いて、離縁した妻を見送った場所
とあります。。。
戦国時代は、家の結びつきが強く、やむを得ないことも多かっ
たのでしょうね。。。
-
「皿尾城跡」
上杉謙信が建てたとも言われている皿尾城。。。
上杉謙信とは一度服従していますが、2度目の時は敵対しています。
本丸跡に大雷神社が祀られています。
市役所のところにある「忍町小学校跡」
数ヶ所でバラが咲いていました。