goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

忍城の桜

2021年03月30日 04時13分30秒 | 忍城 城址

 行田市・忍城址の桜です。  3月27日(土)

忍城の桜も見ごろになっていました。

夕方の時間でしたが、こちらも多くの方が、桜を楽しんでいました。

染井吉野が中心に咲いています。

お堀側から撮影です。

ユキヤナギも咲いてきていました。

写真を撮らせて頂いた方達です。。。

大学を卒業だそうです。

素敵な衣装でした。

小さいハートマークで。。。💛

素敵な母娘の方でした。

コスプレをされていた方。

コスプレのイベントが行われていたそうですが、夕方で終わりの

時間という事もあり、戻られていた方が多かったようです。

 東京から来られたそうです。。。(^ε^)♪ 

カメラ女子の方。

高いところから撮影をしていました。

ソニーのフルサイズ機をお持ちで本格的です。。。(^O^)

城外でしたが、猫ちゃんが目の前を通り過ぎていきました。。(笑)

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


鴨の参拝。。。

2021年03月10日 22時35分58秒 | 忍城 城址

 行田市・忍城城址の堀にいる鴨たち。

数羽の鴨たちが、道を渡った後に写真を撮り始めたのですが。。。

鴨たちが、忍城城址のところから、忍諏訪神社/東照宮に参拝に

行くところでした。。。。(^ε^)♪ 

すぐ近くに、信号機があるのですが、最短距離で渡っていました。

道を知っているのですね。。。(笑)

最初の鴨たちは、歩いて渡れましたが、最後の鴨たちは、最初は

歩いていましたが、飛んで渡っていきました。

車を運転する人も気を使っていた様です。。(^O^)

忍諏訪神社/東照宮の参道。

美味しいものがあるのでしょうか?

参拝はせずに、急に飛んで行ってしまいました。

美味しいものは食べられたのかな〜。

ソフトフォーカスで忍城御三階櫓。


ミラー城

2021年02月10日 18時51分16秒 | 忍城 城址

 ミラーで撮ってみた忍城址の御三階櫓です。

何回かで撮影していますが、遊び心で撮っていますので、普段と

は違うお城です。。。(^O^)

青空の時や紅葉の時など、未掲載の物です。

水に浮かぶ、浮き城です。。(^O^)

丸墓山古墳

狛猫の様です。。。🐈

急な崖の上です。

実際は普通の階段です。


忍城址〜街中散歩

2021年01月30日 20時39分04秒 | 忍城 城址

 忍城を中心に街中散歩です。

今日は、晴れていましたが風が強く寒い1日でした。

忍城址では、先日撮った時より、大分梅が咲いてきていました。

紅梅の方は少しだけ咲いている感じでしたが、白梅は咲いてきて

います。

鴨と鯉が仲良く泳いでいます。

忍川でダンスの練習をしていた方を撮らせて頂きました。

日本語がとても上手でした。

ありがとうございました。

行田市・忍城下七福神の一つ。

真言宗智山派・宝積寺(恵比寿神)

忍領三十三所の35番目(忍領西国三十三観音霊場)

参道には108個の梵鐘があります。

山門の中にも鐘があります。

鬼瓦が凄い形相です。

夕方の忍城址。

忍城址の近くには、ゼリーフライや行田フライが食べられるお店が

何軒かありますが、ゼリーフライを弁当にしてくれるところもあり

ます。。。(^O^)

焼きいもと一緒にいただきました。。。(^O^)

散歩編つづきます。


忍城址の梅

2021年01月13日 23時08分17秒 | 忍城 城址

 忍城のところの梅が咲いてきていました。  1月11日

まだ蕾も小さく、花も小さいです。。。八重紅梅

梅の木は少ないですが、白梅もあります。

これから咲いてくるのが楽しみです。

白梅もまだ小さく、これからですね。

殻をやぶって、生まれたての様です。。。(^O^)

この木は梅ではありません。

枯れてきていますが、赤く紅葉しているように見えます。。。(^O^)

鴨は寒くても元気ですね。

ドラマチックトーンの写真を3枚掲載です。


忍城まわりの紅葉

2020年12月19日 23時49分51秒 | 忍城 城址

 忍城とまわりから見た紅葉です。  12月11日・12日

忍城城址も長く紅葉を見ることが出来ました。

大分、葉は散ってきています。

松の木も紅葉をしていました。

中庭の紅葉。

紅葉した葉が少しありましたが。。。

「最後の一葉」の様な感じでした。。。(^O^)

ドラマチックトーンで。

駐車場のところのサザンカ。

ここの紅葉が綺麗でした。

忍城城址から少し離れた公園のところの銀杏

12月5日


行田・忍城菊花展2020

2020年10月31日 21時48分53秒 | 忍城 城址

 第46回の行田市菊花展が忍城址で行われています。

11月8日(日)まで行われます。

例年ですと、11月中旬頃に行われる忍城時代まつりまで行われ

ますが、今年は開催期間が短いです。

菊の出展数も少ないですが、菊の花はどれも綺麗に咲いていまし

た。。。秋晴れの良い天気が続くようになりましたね。

 

菊の花が綺麗に並らんでいます。

忍城おもてなし甲冑隊もおもてなしをしてくれます。(^∇^)

ソフトフォーカスで。。。

桜も少し紅葉してきていました。


ピンク色の忍城2020

2020年10月17日 20時37分18秒 | 忍城 城址

 行田市・忍城御三階櫓がピンク色に染まりました。 10月16日

忍城址は22時まで、毎日ライトアップが行われています。

10月は 「ピンクリボン月間」となっていて、乳がん撲滅にむけ

た運動の一環として行われます。

ピンクリボンライトアップは、10月16日〜29日まで。

忍城は、豊臣秀吉の関東攻めで唯一落城しなかったお城です。

落城しなかった忍城のピンクリボンライトアップは『乳がんに負

けない』という事もあるようです。

熊谷市の「妻沼聖天山」も10月1日〜31日(17時〜19時)まで、

ピンクリボンライトアップが行われます。

ストロボを使用すると、白い城に戻ります。。。(笑)

水面に映る、ピンクの忍城御三階櫓。

浮城とも呼ばれていた忍城です。

キラメキ写真です。

数年前の夕方も撮っていますが、今年の方がピンク色が薄い様?

な感じがします。。。

もう一つの忍城御三階櫓。


忍城の夜景

2020年09月02日 21時18分28秒 | 忍城 城址

 行田市・忍城址の夕景から夜景です。  8月29日

残暑は続いて暑い日が多いですが、日の暮れるのが随分早くなっ

てきていますね。

雲はありましたが、夕焼けが綺麗でした。

 もう一つの忍城からです。。。(^ε^)♪ 

忍城からは少し離れた場所での夕焼けです。

忍城御三階櫓は、暗くなり始めた夕方からライトアップされます。

月が出ていました。。。

忍城の鐘などもライトアップされます。

忍城址公園の中にある郷土博物館では、忍藩の武術について、催し

が行われていたようです。


忍城史跡碑--Ⅳ

2020年06月07日 01時01分18秒 | 忍城 城址

 忍城史跡碑--4です。

 史跡碑--3で最後の予定でしたが、花と史跡碑とその後も撮ること

ができましたので掲載します。。。(^O^)

 代官所跡は、バラに囲まれていました。

地獄橋跡というものがありました。

5月26日

お店のところに建つ、下忍口跡。。。

以前も載せた持田口ですが、つつじが咲いていました。

5月10日

小見真観寺古墳に近いとこにある東福寺

こちらも色々な花が咲いていました。

 

 

 

クレマチスが咲いていました。