
3年ぶりに開催された「忍城時代祭り」です。 11月13日
掲載が遅くなりました。
規模を縮小しての開催という事で、武将隊による仮装パレードや
大きな演舞などがなかったのは残念です。
川越藩火縄銃鉄砲隊の演舞は、3年ぶりに行われて良かったです。
今回は、お堀の橋の上ではなく城内で行われました。
忍城御三階櫓と撮ることは出来ませんでしたが、迫力のある鉄砲
隊を見る事が出来ました。
忍城おもてなし甲冑隊の演舞も見る事が出来ました。。。(^ε^)♪


成田長親さん
忍城おもてなし甲冑隊の演舞。





一番隊、二番隊、三番隊の順番に撃ったり、同時に撃ったり等。
していました。
鉄砲の音も凄いです。。。(^O^)
映画「のぼうの城」の鉄砲の音は、川越藩火縄銃鉄砲隊の皆さん
のものだそうです。


演舞終了後は、火種を切っていました。




重さは4kgという事でした。
口径13mmだそうです。

銃を直接置かないです。
大事に使っていますね。

玉手箱や弁当箱じゃないそうです。。。(笑)
玉入れです。
腰にそれぞれ、違うものをつけていました。


忍城御三階櫓。。。展望室からの眺め。
久しぶりに郷土博物館に入館しました。
展示品は撮影禁止で、以前と変わらない感じですが、御三階櫓にも
しゃちほこや写真などの展示がされていました。
以前はなかったですね。
紅葉が進んできていました。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆
写真は前後しますが、忍城から会場移動です。

小学生の演奏や高校生のダンスパーフォマンスも行われました。


たくさんの方が訪れていました。


ゆるキャラとおもてなし甲冑隊と記念撮影です。


サムライ足袋

「埼玉の女子高生って。。。」
行田市などが舞台になっているアニメです。

切手が発売されているそうです。



忍城時代祭り・・・作られたバッチ頂きました。

ヤマハの1300ccのオートバイがありました。



手裏剣チャレンジがありました。。。(^O^)



コスプレの方を撮らせて頂きました。


紅葉の中にたくさんのブースが出来ていました。


ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。