だんなっちょんのブログ

ヤ〇トのセールスドライバーやってます。
競馬・飲酒・昼寝・スマホいじりが趣味の
甲斐性無しの二児の父

1月23日日記 人生の後悔

2016-01-23 00:17:05 | 生活漫談
人生の曲がり角にもきていない若輩者ですが、人生の後悔は数多くあります。
その数多くある後悔の1つに「金持ちになれなかったこと」が挙げられます。
その原因は数多くありますが、ここでは理由は割愛。そんな話は今更上げてもどうでもいいことです。
じゃあ金持ちになれたら、私はどうしていたかという仮の話を申し上げます。

「金持ちになって一杯私利私欲を果たしたいのか?」
とんでもない、そんな俗物時が適当に流れれば勝手に飽きるものです。
金なんて糞。金持ちの楽しみや刺激物なんて羨ましくは思うけど、どうせいつかは飽きる
ものだという風にしか見ていない。金で満たされる欲求なんてどうでもいいと思ってます。
ただし金がなければ絶対に成し遂げられないのが「子供」という存在です。
こればかりは文無しには無責任にバカスカ生産なんてできません。

自分の稼ぎが十分で貯蓄にも自信がある立場なら、
私はもっと早く結婚して子供を一杯作っていたと思います。
それこそ3人4人ではなく、DQN大家族のように8人9人10人ぐらい欲しいぐらいです。
子供を作ること自体タダなのですが、実際それなりの教育を投資して育てるとなると
安易に「大量生産」するわけにはいけません。周りの皆さんに迷惑をかけず
日本の国益になるような人材になって、迷惑をかけずに汗水流して働く
人材に育てないといけません。1人辺り安く見積もって3000万円と言わている訳ですから
10人作ったら、単純計算で3億必要な訳です。どんなに子供が欲しくても
今の我が家の台所事情を勘案しても3人が限界です。それが残念でなりません。
お金の大事さを子供が出来て思い知りました。
どんなに愛しく可愛く、一杯いても困らない子宝もお金がモノを言う現実は否定できません。

子供という存在の何が凄いのかを最近知りました。
とても単純で当たり前のことなのですが、子供が出来ることは
たった2人だった家族に1人「仲間」が追加される訳ですから
色々楽しみが増えます。会話する相手も増えます。笑いが増えます。
遊ぶ相手も増えます。一緒に喜びや悲しみを分かち合えるメンバーが増えることを意味します。
しかも血が繋がっている訳ですから、かけがえのない仲間です。
絆があるなんて言っちゃいます。

順当に育てば、その子は独立して仕事をしてくれます。
仕事とは人の為になることなのですから、誰かのために奉仕し、働く存在になるわけです。
それだけで誇りに思えると思うのです。どんな仕事でもいいのです。
お客さんの為に全力で働き、喜びや満足感を与える存在になると思うと嬉しくてしょうがないです。

確率論的な話を言えば、高い確率で結婚して子供を作ってくれます(ここから大事)
結婚すると、配偶者という仲間が1人追加されます。
そしてその配偶者との間に子供が1人できると、孫ができます。また仲間が増えます。
人が増えると楽しみや会話が増えます。笑いが増えます。妄想もさらに増えます(笑)
孫なんか教育のことは考えなくていいので、死ぬほどかわいがって死ぬほど甘やかしてしまいます。
自分の祖父母や義祖父母みたいなことが出来るのです、とろ~りと甘く、一杯かわいがります。
考えるだけでニンマリです。笑いしかこみ上げません・・・。

例えば子供が3人いて、将来的に結婚してもらって子供を3人作ってもらえば

子供3人+配偶者3人+子供3人×3=15人

子供3人は3人ではないということです。
将来的にうまく結婚してもらって、子供を3人ぐらい頑張って貰えば
なんと15人も自分の身内が増えるわけです。
本当に子供存在って凄いことです・・・。

じゃあもし子供をDQN家族の如く10人作ったとすれば

子供10人+配偶者10人+子供3人×10=50人

子供10人はうまくいけば、将来的に40人仲間を連れてくるわけです。
本当に凄いとしかいいようがありません。総勢52人で忘新年会やお盆や正月
たまらなく嬉しいじゃないですか。こんな瞬間味わえたら
「自分は人間としての責務を果たせた」と絶対思えるし、死んでもいいですよ。

なんで私は金持ちになって子供を10人作らなかったのだろう・・・と結構真面目に後悔してます。
そりゃ「子供パワー」なんて出来ないと分からないから無理もないのですが・・・。

何はともあれ贅沢は言えません。
今ある幸せを大切に。来年2人目が出産予定ですが、
長男坊を含めて、しっかり日本の役に立てる人材に育て上げて、
結婚は無理強いは絶対させたくないですが(人によっては結婚することが絶対に幸せとは限らないから)
遠回しに結婚&子供を2・3人作るようにうまく誘導させて
将来子供3人に配偶者3人に孫9人で盛大に新年会やりたいですね。
些細で小さなことかもしれませんが、私の壮大な夢でもあります。
そのためにはあと40年は絶対生き抜いてやろうと思ってます。

後悔・・・それは子供を10人作れる立場になれなかったこと。
10人も居れば期待値として新忘年会を40~50人でやれるのも夢じゃなかったのに。
全力でホテルの大ホール貸しきっちゃいますよ?
それがかなわず残念でなりません。