だんなっちょんのブログ

ヤ〇トのセールスドライバーやってます。
競馬・飲酒・昼寝・スマホいじりが趣味の
甲斐性無しの二児の父

5月24日日記 ダービー予想 ◎アポロソニック

2013-05-24 01:33:53 | 競馬
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ∧_∧  5/26 東京10R 芝・左 2400m
┃ 東京優駿(GI) (第80回日本ダービー) .┃(´∀` )<3歳(国際)牡・牝(指定)オープン 定量 発走15:40
┣━┯━┯━━━━━━━━━━━┯┻○━○━┯━━━━━┯━━━━┓
┃▲ │1 │キズナ           [牡3]│57│武  豊│(西)佐々晶│京都新 1┃
┃  │2 │コディーノ         .[牡3]│57..|ウィリアムズ|..(東)藤沢和│皐月賞 3┃
┃◎ │3 │(外)アポロソニック ...[牡3]│57│勝  浦│(東)堀井雅│青葉賞 2┃
┃  │4 │クラウンレガーロ   . [牡3]│57│三  浦│(西)日吉正│皐月賞 8┃
┃  │5 │メイケイペガスター......[牡3]│57│藤  田│(西)木原一│皐月賞 9┃
┃  │6 │ラブリーデイ      [牡3]│57│川  田│(西)池江寿│皐月賞15┃
┃○ │7 │ヒラボクディープ    .[牡3]│57│蛯  名│(東)国枝栄│青葉賞 1┃
┃△ │8 │ロゴタイプ         [牡3]│57│Cデム-ロ|..(東)田中剛│皐月賞 1┃
┃  │9 │エピファネイア    .[牡3]│57│福  永│(西)角居勝│皐月賞 2┃
┃  │10│タマモベストプレイ  [牡3]│57│和  田│(西)南井克│皐月賞 5┃
┃  │11│テイエムイナズマ  ..[牡3]│57│  幸  │(西)福島信│皐月賞 6┃
┃△ │12│サムソンズプライド ..[牡3]│57│田  辺│(東)杉浦宏│プリンシパ1┃
┃△ │13│マイネルホウオウ   .[牡3]│57│柴田大│(東)畠山吉│NHKMC1┃
┃  │14│アクションスター   .[牡3]│57│戸  崎│(西)音無秀│京都新 6┃
┃△ │15│フラムドグロワール .[牡3]│57│北村宏│(東)藤沢和│NHKMC3┃
┃  │16│ペプチドアマゾン  ...[牡3]│57│藤岡康│(西)吉村圭│京都新 2┃
┃  │17│(外)レッドレイヴン ....[牡3]│57│内田博│(東)藤沢和│青葉賞11┃
┃  │18│ミヤジタイガ     ..[牡3]│57│松  山│(西)岩元市│皐月賞16┃
┗━┷━┷━━━━━━━━━━━┷━┷━━━┷━━━━━┷━━━━┛

今年の皐月賞の勝ちタイムは0,5秒も縮める1.58.0破格のレコード記録。
個人的にはこれをマイナスと判断したい。
馬への反動が実に気になるところだ。




ちと汚い表で恐縮^^;

皐月賞58秒台決着でダービーにおける成績は殆ど惨敗。
59秒台で勝った馬はディープインパクト・ナリタブライアンという怪物2頭にメイショウサムソンのみ。
しかもサムソンの場合はほぼ1.59.9でほぼ2分と考えると、59秒以内で皐月賞を制した馬で
ダービーを制するのはいかに大変かが分かる。早ければいいというものではない。
寧ろ皐月賞組がダービーを制するには2分~2分1秒台がベストだということだろう。



★タイムが突出している上位5年の複勝圏内の馬も考察


2002年 皐月賞

1着ノーリーズン→8着(2人気)
2着タイガーカフェ→10着(5人気)
3着タニノギムレット→NHKマイルを経て→1着(1人気)
【ダービー覇者:タニノギムレット(NHKマイル1着)】

2004年 皐月賞
1着ダイワメジャー→6着(4人気)
2着コスモバルク→8着(2人気)
3着メイショウボーラー→不出走

【ダービー覇者:キングカメハメハ(NHKマイル1着)】

2009年
1着アンライバルド→12着(1人気)
2着トライアンフマーチ→14着(6人気)
3着セイウンワンダー→13着(3人気)

【ダービー覇者:ロジユニヴァース(皐月賞14着)】

1994年
1着ナリタブライアン→1着(1人気)
2着サクラスーパーオー→不出走
3着フジノマッケンオー→4着(5人気)(NHKマイル6着経て)

【ダービー覇者:ナリタブライアン(皐月賞1着)】

1着ディープインパクト→1着(1人気)
2着シックスセンス→3着(7人気)
3着アドマイヤジャパン→10着(6人気)

【ダービー覇者:ディープインパクト(皐月賞1着)】


ディープとナリタブライアンという怪物をのぞけば、皐月賞3着以内の馬が皐月賞からダービー直行で
複勝圏内に入った馬は実はシックスセンス1頭。
また、ダイワメジャーやメイショウボーラーやトライアンフマーチやフジノマッケンオーといった馬を見ての通り、
今年の皐月賞上位組はややもするとマイラー傾向の強い馬ではなかろうか。

てなわけで皐月賞上位組は「朝日・皐月を制したナリタブライアン級の可能性を秘めている」
ロゴタイプ以外消してみる。

★上がり最速の信用度の無さ
よく皐月賞で上がり最速で上がってきた馬がダービーで人気することがある

過去10年皐月賞・上がり最速馬のダービー着順と人気

2012年ワールドエース34.9→4着(1人気)
2011年オルフェーヴル34.2→1着(1人気)※但し東京開催の皐月賞
2010年ヒルノダムール35.0→9着(3人気)
2009年トライアンフマーチ34.4→14着(6人気)
2008年レインボーペガサス34.3→5着(5人気)
2007年フサイチホウオー・アドマイヤオーラ33.9→7着・3着(1・2人気)
2006年サクラメガワンダー34.6→10着(6人気)
2005年ディープインパクト34.0→1着(1人気)
2004年コスモバルク33.8→8着(2人気)
2003年サクラプレジデント34.3→7着(2人気)
2002年タニノギムレット34,8→1着(1人気)※但しNHKマイル挟む

今年の皐月賞上がり最速馬はメイケイペガスター。
毎年自分は習慣のように皐月賞上がり最速馬はけしているから今年も黙って消し。


そうなるとキズナって流れになるのだが、前哨戦やトライアルを含めて皐月賞上位馬に殆ど勝ててない点が気になる。

◎はアポロソニック。4角で交わされそうなところを振り切って伸びるに伸びた
青葉賞で一番強い競馬をしていたのは間違いなくこの馬。
距離は問題無い上に、好枠を引当てインペタ+内伸び東京ならもう一発を期待できる。
そうなると同型のサムソンズプライドは消さざるを得ないが、オペラハウス&サムソンの血を引く馬が
一度エンジンが掛かって3連勝中なのに、簡単にダメになるとは思えない。特に逃げにこだわらなくても
持ち前の勝負根性と勢いでどういうポジションからでも競馬をしてくれると思う。

相手はヒラボクディープで、今年は近年フェノーメノやウインバリアシオンがダービーでの好調が続く
青葉賞組が悲願のダービー制覇を果たすことを夢見る。
勝ちタイムは誇れるものではないが、
それでもゼンノロブロイやシンボリクリスエスの青葉賞とほぼ同じタイムと縁起も良し。


穴勝負だ!