だんなっちょんのブログ

ヤ〇トのセールスドライバーやってます。
競馬・飲酒・昼寝・スマホいじりが趣味の
甲斐性無しの二児の父

ヴィクトリアマイル予想 ◎は佐々木

2014-05-17 00:32:35 | 競馬
「ヴィクトリアマイル」って読み方は「ビクトリアマイル」でしょ?

「ビ」って日本人は読むのに、なぜ「ビ」が「ヴィ」なんだ。最近の日本語は本当に納得いかん。

viとbiの違いを付けたいのなら、laとraも区別つけたらどうなんだ?


と思いつつ予想します。

スマートレイアーのレースって余り見てなくて、慌てて全部見返したけど

こいつヤバすぎだろ。2000→1800→1400と距離をチグハグに変えても

とてつもない脚で全部ぶっこ抜き、しかも前走1400のスピード対決でも存在感抜群。


でも過去のヴィクトリアマイルって追い込みや差しより先行型のほうが多く勝ってるんだよね。

ブエナやウオッカですら負けているんだからね。そう考えるとちっと怖いし、

左回りはどうかなというのもある。

愛知杯と新潟の三面川特別は惨敗しているからね。

人気で豊さんだからちっと気になるけど、キズナで失敗したので今回は割引で(笑)


前もブログにかいたのだけど、豊さんを本命にすると盛り上がるのですけどねw

馬券とったら「さすが豊さんや!天才騎乗炸裂やな!」とついつい妻に言ってしまいます。

勿論飛ばしたら「さすが豊さんや!絶好の溜め殺し炸裂で末脚不発貫禄の○着や!」

とか皮肉もいいますけどねww 


本命はヴィルシーナで。

JCで4角を回ってきたのは、エイシンフラッシュやヒットザターゲットは沈んだのに

ヴィルシーナはしっかりと最後まで伸びているんですよね。

結局0.2差7着だから東京コースは向くのでしょう。その時インペタだったから

今回内枠取れなくて調教師は嘆いたのでしょうね。


東京新聞杯は雪の影響で2週連続の長距離輸送を10時間に加えて重馬場。

これじゃ走るものも走るはずがない。

阪神牝馬Sは気持ちを切り替えるための試走と調教師も明言。

距離も初の1400mだから当然度外視。

牝馬の斤量は1キロでも大きく差が出てくる、今回デニムアンドルビーはJC時から+2kg

スマートレイアーは54を使い続けて今回+1kg。ヴィルシーナは56連続で使って今回55kgに戻る。

牝馬の56はウオッカが毎日王冠で敗れたように、案外ずっしり来ると思ってます。


思い起こせばエリザベス女王杯1人気の支持を集めていた、昨年ヴィクトリアマイル女王。

こんな短期間で人気をガグンと落とした今回は狙い目と思いたい。

心配していた調教も抜群のようだし、不安要素は消えた。


ホエールは57でも前走押し切っているんだから、このコースにかける適正は当然ずば抜けている。

昨年も2着に来ており、不安は3ヶ月休み明けがどうかだけ。


ストレイトガールは本当にいい枠入ったと思います。

普通なら消しなのですが、1400までのエイジアンウインズをいきなりの1600に仕上げて勝利、

しかもウオッカ相手に大金星をかっさらった調整の天才・藤原英昭調教師なら話は別。

シルクロードステークスでは先行して最後置き去りにしている訳だから、

距離は多分間に合うと思ってます。


ゴールデンナンバーは府中競馬場における良馬場パンパンの上がり勝負なら

恐らくこの中でトップレベルだと思う。昨年の府中牝馬Sは上がり最速32秒をマークするなど

32秒台を2度も経験しているのは大きい。昨年のマイネイサベルも同じパターンで3着に来たしね。


スタミナ勝負になったら・・そりゃマンボでしょう。不安要素は多いのですが、格は重んじるべき。

クラシックの中心的な馬は殆どヴィクトリアマイルの中心になってますしね。

本命のヴィルシーナまた然りです。


◎ヴィルシーナ
○ホエールキャプチャ
▲ストレイトガール
△スマートレイアー
△ゴールデンナンバー
△メイショウマンボ

この6頭でよし!

◎から流し、◎○を軸に流し、◎▲で流し、◎○▲は箱買い厚く。
最後に6頭馬連箱を保険に。