goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

12月1日の社説は・・・

2010-12-01 06:30:02 | 社説を読む
昨日のニュースは衝撃的でした。

民間の内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」が、米国の秘密外交公電約25万点を入手したと発表、順次公開を始めたからです。

米紙ニューヨーク・タイムズは電子版で内容を報道しています。

尖閣のビデオといい、警視庁のテロ情報の出版といい、世の中どうなってしまったのでしょうか?

今朝の社説を見てみましょう。

朝日新聞
・ 流出資料出版―警視庁はなぜ謝らない
・ 年金の国庫負担―借金頼みの実態を隠すな

読売新聞
・ 郵政改革法案 棚ざらしは国民利益に反する
・ 内部告発サイト 公益性欠く米外交文書の暴露

毎日新聞
・ ウィキリークス 「公電25万通流出」の重さ
・ 年金の財源不足 もう先送りは許されぬ

日本経済新聞
・ 中国はまず明確に北朝鮮を非難せよ
・ 日航は再生したGMに倣え

産経新聞
・ 政府のTPP対応 入り口論ならもう沢山だ
・ 民主党安保提言 防衛費削減をなぜ止めぬ

中日新聞
・ 武器禁輸緩和平和国家理念忘れるな
・ 新常用漢字表増えるのは結構だが…

※ 読売と毎日が、おそらく別のものと差し替えてウィキリークスを取り上げました。
 フットワークの軽さを物語っています。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。