テーマ候補は多彩です。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ もんじゅ 政府は廃炉を決断せよ
・ 豊洲盛り土 信用の失墜は深刻だ
読売新聞
・ 北ミサイル対策 敵基地攻撃能力も検討したい(2016年09月15日)
・ 18歳選挙権 好投票率を一過性にするな(2016年09月15日)
毎日新聞
・ 公明党 政権の偏り正す役割を
・ 新大学入試 「公平」「安定」は確かか
日本経済新聞
・ 通販拡大にあわせた物流高度化を急げ
・ 地震予知に頼らぬ減災策を
産経新聞
・ 中露の合同演習 国際社会への威嚇認めぬ
・ 引きこもり 早期対応で長期化を防げ
中日新聞
・ 相模原事件 警察の対応を検証せよ
・ 香港立法会選挙 未来への道は対話から
※ テーマは分かれました。
産経です。
「仕事や学校に行かず、半年以上自宅に閉じこもっている15~39歳の「引きこもり」が全国で約54万人に上るという推計を内閣府がまとめた。
前回調査より数は減ったが、引きこもりの期間が「7年以上」と長期にわたるケースや高年齢化が目立つ。深刻な問題だが、有効なのは早期の対応である。
内閣府が初めて調査した前回平成22年の調査では、約70万人だった。減少したのは雇用状況の改善や相談・支援の取り組みが進んできたことなどが挙げられる。
だが心配なのは、前回調査では「1~3年」が多かった引きこもりの期間が、今回は「7年以上」が最も多く、3年以上は75%を占めた。長期化が進めば進むほど、社会復帰は難しくなる。」
6年たった調査で、16万人減って、7年以上が増えました。
要するに、新たな発生は減ったが、一度引きこもった人の社会復帰が遅れているということです。
引きこもりは、景気と大きな関係があります。
子どもは、不登校対策など手厚いのですが、大人になるとフォローがなくなります。
そこが問題ですね。
中日です。
「容疑者は勤務先だった障害者支援施設を名指しして、殺害予告の手紙を衆院議長あてに出した。警察から異常事態を知らされ、施設職員らはおびえたに違いない。
警察の指導を受けて、施設は夜間や休日の警備体制を強化し、十六台の監視カメラを設置した。通常より多くの予算や人手をあてがう必要があったはずである。
これらは脅迫罪や業務妨害罪に当たる可能性はなかったのか。警察が速やかに捜査に着手していれば、悲劇を防げたのではないか。大方の市民感情だろう。」
ただ、今回のように「意志ある凶行」を防ぐのは難しいと感じます。
「意志ある」の段階、すなわち思想の段階で何ができたのでしょうか。
法律の限界のような気がします。
ナチスを当時裁けたのか、というレベルです。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ もんじゅ 政府は廃炉を決断せよ
・ 豊洲盛り土 信用の失墜は深刻だ
読売新聞
・ 北ミサイル対策 敵基地攻撃能力も検討したい(2016年09月15日)
・ 18歳選挙権 好投票率を一過性にするな(2016年09月15日)
毎日新聞
・ 公明党 政権の偏り正す役割を
・ 新大学入試 「公平」「安定」は確かか
日本経済新聞
・ 通販拡大にあわせた物流高度化を急げ
・ 地震予知に頼らぬ減災策を
産経新聞
・ 中露の合同演習 国際社会への威嚇認めぬ
・ 引きこもり 早期対応で長期化を防げ
中日新聞
・ 相模原事件 警察の対応を検証せよ
・ 香港立法会選挙 未来への道は対話から
※ テーマは分かれました。
産経です。
「仕事や学校に行かず、半年以上自宅に閉じこもっている15~39歳の「引きこもり」が全国で約54万人に上るという推計を内閣府がまとめた。
前回調査より数は減ったが、引きこもりの期間が「7年以上」と長期にわたるケースや高年齢化が目立つ。深刻な問題だが、有効なのは早期の対応である。
内閣府が初めて調査した前回平成22年の調査では、約70万人だった。減少したのは雇用状況の改善や相談・支援の取り組みが進んできたことなどが挙げられる。
だが心配なのは、前回調査では「1~3年」が多かった引きこもりの期間が、今回は「7年以上」が最も多く、3年以上は75%を占めた。長期化が進めば進むほど、社会復帰は難しくなる。」
6年たった調査で、16万人減って、7年以上が増えました。
要するに、新たな発生は減ったが、一度引きこもった人の社会復帰が遅れているということです。
引きこもりは、景気と大きな関係があります。
子どもは、不登校対策など手厚いのですが、大人になるとフォローがなくなります。
そこが問題ですね。
中日です。
「容疑者は勤務先だった障害者支援施設を名指しして、殺害予告の手紙を衆院議長あてに出した。警察から異常事態を知らされ、施設職員らはおびえたに違いない。
警察の指導を受けて、施設は夜間や休日の警備体制を強化し、十六台の監視カメラを設置した。通常より多くの予算や人手をあてがう必要があったはずである。
これらは脅迫罪や業務妨害罪に当たる可能性はなかったのか。警察が速やかに捜査に着手していれば、悲劇を防げたのではないか。大方の市民感情だろう。」
ただ、今回のように「意志ある凶行」を防ぐのは難しいと感じます。
「意志ある」の段階、すなわち思想の段階で何ができたのでしょうか。
法律の限界のような気がします。
ナチスを当時裁けたのか、というレベルです。