goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

令和3年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果(概要)(令和4年3月1日現在)

2022-11-23 06:55:11 | ICT活用

令和3年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果(概要)(令和4年3月1日現在)

ここから https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/20221121-mxt_syoto02-000025909_7.pdf

上のグラフは、教員の活用力アンケート。

1年目の年度末にしては、かなり高いと思いました。

実態より、高めでは?得意な人が代表して答えているのでは?

と勘ぐってしまいます。


学校におけるICT環境の整備状況等
1. 学校における主なICT環境の整備状況等の推移
①教育用コンピュータ1台当たりの児童生徒数 4
(参考)教育用コンピュータ台数と児童生徒数 4
②普通教室の無線LAN整備率 5
③インターネット接続率 5
④普通教室の大型提示装置整備率 6
⑤教員の校務用コンピュータ整備率 6
⑥統合型校務支援システム整備率 7
⑦指導者用・学習者用デジタル教科書整備率 7
2. 学校種別 学校における主なICT環境の整備状況等 8
3. 都道府県別 学校における主なICT環境の整備状況等
①教育用コンピュータ1台当たりの児童生徒数 9
(参考)教育用コンピュータ整備率 10
②普通教室の無線LAN整備率 11
(参考)無線LAN又は移動通信システム(LTE等)により
インターネット接続を行う普通教室の割合 12
(参考)普通教室の校内LAN整備率 13
③インターネット接続率(30Mbps以上) 14
(参考)インターネット接続率(100Mbps以上) 15
④普通教室の大型提示装置整備率 16
⑤教員の校務用コンピュータ整備率 17
⑥統合型校務支援システム整備率 18
⑦指導者用デジタル教科書整備率 19
⑧学習者用デジタル教科書整備率 20
4. 都道府県別順位 学校における主なICT環境の整備状況

 

教員のICT活用指導力
1. 教員のICT活用指導力の状況(16小項目別) 24
2. 都道府県別 教員のICT活用指導力の状況
① 大項目A 教材研究・指導の準備・評価・校務などに
ICTを活用する能力 25
② 大項目B 授業にICTを活用して指導する能力 26
③ 大項目C 児童生徒のICT活用を指導する能力 27
④ 大項目D 情報活用の基盤となる知識や態度について
指導する能力 28
3. 研修の受講状況
令和3年度中にICT活用指導力の各項目に関する研修を
受講した教員の割合(都道府県別) 29
4. 都道府県別順位 教員のICT活用指導力の状況 30

 


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。