天皇陛下のお言葉でしょうか。
朝日新聞
・ 妊婦加算凍結 患者が納得する制度に
・ 沖縄県民投票 等しく参加の機会を
読売新聞
・ 米国防長官辞任 「重し役」の不在に懸念が募る(2018年12月24日)
・ 2018回顧・日本 スポーツの陽と陰が際立った(2018年12月24日)
毎日新聞
・ 介護職の待遇改善 人材確保に有効な活用を
・ シリア撤退、米国防長官辞意 トランプ独裁が目に余る
日本経済新聞
・ 国難の少子化対策にもっと賢い支出を
・ 国際協調派がいなくなった
産経新聞
・ 米国防長官辞任 動揺せず結束を確認せよ
・ 日航に改善命令 安全運航の使命忘れるな
中日新聞
・ 断頭台を捨てるまで 週のはじめに考える
※ あれ?テレビのニュースであれだけ流された天皇陛下のお言葉に触れたものはありません。
メディアの特性で、新聞ではニュースにしにくいのでしょか。
読売です。
「スポーツ界の快挙に心躍らせ、度重なる自然災害に胸を痛めた。
読売新聞の読者が選んだ今年の「日本10大ニュース」から、平成最後のそんな世相が浮かぶ。
得票1位は「平昌五輪で日本は冬季最多13メダル」だった。羽生結弦選手は、右足首の負傷を乗り越えて、フィギュアスケートで五輪連覇を成し遂げた。銀メダルの宇野昌磨選手とともに表彰台に立つ姿は輝いていた。
スピードスケートでは、金メダルの小平奈緒選手がライバルの韓国選手を思いやる姿が、日韓に爽やかな風を送った。銅メダルを獲得したカーリング女子選手たちの明るさにも癒やされた。
「テニス・大坂なおみが全米オープン優勝、四大大会で日本人初」が4位だった。ちゃめっ気たっぷりの20歳が偉業を果たした。
あこがれだったセリーナ・ウィリアムズ選手(米国)との異様な雰囲気での決勝戦を制し、涙のスピーチが賛辞を浴びた。
「大谷翔平、メジャー新人王に」(9位)も快挙だ。1年目の二刀流は、ベーブ・ルース以来の「同一シーズン50投球回以上、15本塁打以上」を達成した。
残念だったのが「日大アメフト部選手が危険タックル。スポーツ界で不祥事相次ぐ」(3位)だ。日本レスリング協会、日本ボクシング連盟などでも、組織の権力者の振る舞いが批判された。
スポーツには明るい話題が似合う。競技団体の健全化と指導者の意識改革を急いでもらいたい。」
確かに、これだけスポーツの陰の部分が目立った年も珍しい。
アメフト、ボクシング、体操、レスリング、大相撲。
東京オリンピックそのものも,いろいろ書かれています。
朝日新聞
・ 妊婦加算凍結 患者が納得する制度に
・ 沖縄県民投票 等しく参加の機会を
読売新聞
・ 米国防長官辞任 「重し役」の不在に懸念が募る(2018年12月24日)
・ 2018回顧・日本 スポーツの陽と陰が際立った(2018年12月24日)
毎日新聞
・ 介護職の待遇改善 人材確保に有効な活用を
・ シリア撤退、米国防長官辞意 トランプ独裁が目に余る
日本経済新聞
・ 国難の少子化対策にもっと賢い支出を
・ 国際協調派がいなくなった
産経新聞
・ 米国防長官辞任 動揺せず結束を確認せよ
・ 日航に改善命令 安全運航の使命忘れるな
中日新聞
・ 断頭台を捨てるまで 週のはじめに考える
※ あれ?テレビのニュースであれだけ流された天皇陛下のお言葉に触れたものはありません。
メディアの特性で、新聞ではニュースにしにくいのでしょか。
読売です。
「スポーツ界の快挙に心躍らせ、度重なる自然災害に胸を痛めた。
読売新聞の読者が選んだ今年の「日本10大ニュース」から、平成最後のそんな世相が浮かぶ。
得票1位は「平昌五輪で日本は冬季最多13メダル」だった。羽生結弦選手は、右足首の負傷を乗り越えて、フィギュアスケートで五輪連覇を成し遂げた。銀メダルの宇野昌磨選手とともに表彰台に立つ姿は輝いていた。
スピードスケートでは、金メダルの小平奈緒選手がライバルの韓国選手を思いやる姿が、日韓に爽やかな風を送った。銅メダルを獲得したカーリング女子選手たちの明るさにも癒やされた。
「テニス・大坂なおみが全米オープン優勝、四大大会で日本人初」が4位だった。ちゃめっ気たっぷりの20歳が偉業を果たした。
あこがれだったセリーナ・ウィリアムズ選手(米国)との異様な雰囲気での決勝戦を制し、涙のスピーチが賛辞を浴びた。
「大谷翔平、メジャー新人王に」(9位)も快挙だ。1年目の二刀流は、ベーブ・ルース以来の「同一シーズン50投球回以上、15本塁打以上」を達成した。
残念だったのが「日大アメフト部選手が危険タックル。スポーツ界で不祥事相次ぐ」(3位)だ。日本レスリング協会、日本ボクシング連盟などでも、組織の権力者の振る舞いが批判された。
スポーツには明るい話題が似合う。競技団体の健全化と指導者の意識改革を急いでもらいたい。」
確かに、これだけスポーツの陰の部分が目立った年も珍しい。
アメフト、ボクシング、体操、レスリング、大相撲。
東京オリンピックそのものも,いろいろ書かれています。