昨日は、愛知おやじの会主催 第4回 愛知おやじサミット in 大口が、大口町民会館で開催されました。

主管はおおぐちおやじの会です。
受付準備の様子です。水色のジャケットが大口、ピンクが布袋おやじの会の皆さんです。

開会前のアトラクションは、馬籠黎明太鼓です。

中高生を中心とした、迫力ある演奏でした。


開会式です。
開会の言葉は、おおぐちおやじの会の田中会長です。

大口町の森町長からの祝辞の様子です。

第一部は、基調講演「命の誕生と子育ての大切さ」と題して、
前田助産院 ら・くーな院長 前田 弘子 先生 の講演です。

「地域ぐるみが最良の子育ての環境です」と強調されました。

第2部がパネルディスカッション。私がコーディネーターを務めました。

さまざまな視点から、「おやじの子育て」について意見を出し合いました。

会場からも、多くの意見をいただき、盛り上がる会となりました。

2時間弱が、アッという間に過ぎていきました。

愛教大の尾形先生の総評のあと、渡辺副会長より東北でのボランティアの様子が報告されました。

当日の冊子です。県下のいろいろなおやじの会の活動が紹介されています。

場所を変えて行われた交流会です。
貴重な情報交換の場になりました。

参加者の集合写真です。といっても、私が撮っていますので写っていませんが・・・。

学びの多い、有意義な一日になりました。

主管はおおぐちおやじの会です。
受付準備の様子です。水色のジャケットが大口、ピンクが布袋おやじの会の皆さんです。

開会前のアトラクションは、馬籠黎明太鼓です。

中高生を中心とした、迫力ある演奏でした。


開会式です。
開会の言葉は、おおぐちおやじの会の田中会長です。

大口町の森町長からの祝辞の様子です。

第一部は、基調講演「命の誕生と子育ての大切さ」と題して、
前田助産院 ら・くーな院長 前田 弘子 先生 の講演です。

「地域ぐるみが最良の子育ての環境です」と強調されました。

第2部がパネルディスカッション。私がコーディネーターを務めました。

さまざまな視点から、「おやじの子育て」について意見を出し合いました。

会場からも、多くの意見をいただき、盛り上がる会となりました。

2時間弱が、アッという間に過ぎていきました。

愛教大の尾形先生の総評のあと、渡辺副会長より東北でのボランティアの様子が報告されました。

当日の冊子です。県下のいろいろなおやじの会の活動が紹介されています。

場所を変えて行われた交流会です。
貴重な情報交換の場になりました。

参加者の集合写真です。といっても、私が撮っていますので写っていませんが・・・。

学びの多い、有意義な一日になりました。