今日は七夕。やはり選挙絡みか・・・
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ ガス田開発―中国は合意に立ち返れ
・ 医療と成長―財源を語らない無責任
読売新聞
・ 13参院選 エネルギー政策 電力安定で経済再生に弾みを
毎日新聞
・ 競技団体の統治 手を差し伸べる施策を
・ 視点・参院選 TPPと農業=論説委員・大高和雄
日本経済新聞
・ アベノミクスを進化させる論戦を
産経新聞
・ 集団的自衛権 「抑止」踏み込んで論じよ
・ エジプト軍介入 対話で民政に早期復帰を
中日新聞
・ 国防は節度踏み越えるな 週のはじめに考える
※ 朝日を取りあげます。
「医療に必要な財源を確保していけるのか――。日本が直面する大きな課題だ。
いま、日本の医療費は年間40兆円。団塊世代が75歳以上になる2025年には60兆円を超える見通しだ。少子高齢化が急速に進むなか、税金や保険料などの負担増は避けられない。 」
「一方、医療分野の振興で経済成長をめざそうという主張が目立つ。」
「そう考えるなら、各党とも公的医療の財源を確保する道筋を示す必要がある。医療産業の振興を叫ぶだけでは無責任だ。」
その通りです。
選挙というのは、どうしても綺麗なことしかいいません。
新しいことをするなら、新しい財源が必要なことを忘れてはなりません。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ ガス田開発―中国は合意に立ち返れ
・ 医療と成長―財源を語らない無責任
読売新聞
・ 13参院選 エネルギー政策 電力安定で経済再生に弾みを
毎日新聞
・ 競技団体の統治 手を差し伸べる施策を
・ 視点・参院選 TPPと農業=論説委員・大高和雄
日本経済新聞
・ アベノミクスを進化させる論戦を
産経新聞
・ 集団的自衛権 「抑止」踏み込んで論じよ
・ エジプト軍介入 対話で民政に早期復帰を
中日新聞
・ 国防は節度踏み越えるな 週のはじめに考える
※ 朝日を取りあげます。
「医療に必要な財源を確保していけるのか――。日本が直面する大きな課題だ。
いま、日本の医療費は年間40兆円。団塊世代が75歳以上になる2025年には60兆円を超える見通しだ。少子高齢化が急速に進むなか、税金や保険料などの負担増は避けられない。 」
「一方、医療分野の振興で経済成長をめざそうという主張が目立つ。」
「そう考えるなら、各党とも公的医療の財源を確保する道筋を示す必要がある。医療産業の振興を叫ぶだけでは無責任だ。」
その通りです。
選挙というのは、どうしても綺麗なことしかいいません。
新しいことをするなら、新しい財源が必要なことを忘れてはなりません。