goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

8月11日の社説は・・・

2024-08-11 05:30:57 | 社説を読む
いろいろ考えられます。
 
・ 自衛隊の明記 国会中に表明すべきだった
・ 下請法見直し 不合理な商慣行を改める時だ
 
・ 被爆地と首相 見えぬ核廃絶への決意
 
・ ’24平和考 戦時下の格差拡大 富の偏在を是正する時だ
 
・ 既成政党への不信ぬぐう党首選に
 
・ 山の日 畏敬の念と恵みに感謝を
・ 大規模な身柄交換 露の卑劣な「人質外交」だ
 
・ 週のはじめに考える 山の花畑は夢の痕跡か
 
※ 「核廃絶」が実現すると、一部の「核保有国」または「各保有者」に世界が牛耳られます。
それで良いのか議論して欲しい。
 
核の製造技術が知れ渡った以上、主要国が廃絶したところで、どこかがつくります。
例えば、北朝鮮が核を手放すわけはありません。
「核廃絶協定」にも参加しないでしょう。
主要国の核が廃絶されたら、ますます言うことを聞かなくなるでしょう。
 
 
自動車事故で、世界で年間135万人無くなっています。
自動車発明以来では、数千万人の命が失われています。
ならば、「自動車廃絶」論が出たか?
 
「核廃絶」は理想であることはわかりますが、あくまで理想です。
仮に実現したら、違う恐怖がやって来ます。
そこまで考えて主張してほしいものです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。