goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

なぜ男子校でも「母校」?

2012-12-21 06:21:10 | 雑学雑考
今日は、多くの小中学校で今年最後の授業日になるのではないでしょうか。

 「母校」

 いい響きですね。

 母校が甲子園に出ようものなら、誰もがウキウキするのではないでしょうか。

 「母校」はあっても「父校」はありません。

なぜ?

 似たような例に、「母国語」と「父国語」、「航空母艦」と「航空父艦」、「母集団」と「母父団」。
 やはり、「母」が似つかわしいですね。

 これは、フランス語などで女性名詞だからのようです。

 ということは、「戦艦」も女性名詞?? 調べてみます。


 しかし、明治以前は、そのような言葉はなかったそうです。言葉は生きているのです。

 それにしても、なぜ、男性名詞、女性名詞という発想が生まれたのでしょうか?
 新たな疑問が増えました。
 

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。