goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

3月26日の社説は・・・

2019-03-26 05:43:10 | 社説を読む
ロシア疑惑でしょう。

朝日新聞
・ 辺野古工事 展望なき政府の強硬策
・ ロシア疑惑 米政治の信頼傷つけた

読売新聞
・ 露疑惑報告書 米政治の混乱は収拾できるか
・ 普天間飛行場 危険性除去へ粘り強く対話を

毎日新聞
・ ゴラン高原の主権 米国が再び乱す国際秩序
・ 敵対的TOBの条件 社員も納得する将来像を

日本経済新聞(昨日のものです)
・ ロシア疑惑の水掛け論より政策論争を
・ 総選挙後も課題山積のタイ

産経新聞
・ 「露疑惑」報告書 米政治立て直しの契機に
・ 豚コレラ水際対策 予防法の罰則強化を図れ

中日新聞
・ 夫婦別姓判決 法の欠陥は直さねば
・ ロシア疑惑捜査 大統領がグレーでは 

※ 毎日以外が取り上げました。

朝日です。
「焦点であるロシア政府とトランプ氏の共謀について、証拠は出なかったとされる。しかし、忘れてならないのは、ロシアによる選挙介入があった事実そのものは動かないことだ。

 対立候補のクリントン氏陣営や民主党本部のコンピューターから情報が盗まれていたほか、社会を攪乱(かくらん)するような情報がネットに流布されていた。民主主義への重大な攻撃があったことを、捜査も結論づけている。

 ロシアがトランプ氏に肩入れした工作が、選挙結果にどう影響したのかを量るのは難しい。だが大統領は本来、自身の正統性も傷つけかねない外国政府の振る舞いを非難し、真相解明を先導すべき立場だ。

 ところがトランプ氏は逆に、「魔女狩り」と切り捨て、自分をかばおうとしなかったFBI長官や司法長官を更迭した。」

中日は「ロシア疑惑捜査 大統領がグレーでは」

黒に近いグレーです。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。