goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

Glass - Symphony No. 11

2019-02-23 06:05:54 | 音楽雑感&関連サイト
Glass - Symphony No. 11を紹介します。



音楽監督、首席指揮者として、15年間にわたりリンツ・ブルックナー管弦楽団をけん引してきたデニス・ラッセル・デイヴィス。フィリップ・グラスは楽団と彼のために交響曲第11番を作曲し、その世界初演を収録したのが本作である。デイヴィスはオーストリアで活動した期間に、「The Lost」と「Kepler」の2つのオペラと4つの交響曲を含む、グラスの最も重要な作品の数々を手掛けてきた。交響曲第11番には、グラスのミニマル的ルーツへの回帰が表れており、"Movement I"の冒頭では、トレードマークのアルペジオと各楽器の激しい交感が展開される。また、"Movement II"では感情的な心の動きが描かれ、オーケストラは上昇下降するモチーフの繊細なクレシェンドで退任するデイヴィスに別れを伝える。最終楽章はパーカッションが活躍するグラスらしい作風となっている。
 解説出典 https://itunes.apple.com/jp/album/philip-glass-symphony-no-11/1434714680

指揮 Dennis Russell Davies
演奏 the Bruckner Orchestra Linz

Movement I https://www.youtube.com/watch?v=z8L69o1UZ4M

Movement II https://www.youtube.com/watch?v=6k1NU5dswBw

Movement III https://www.youtube.com/watch?v=msBcZ_DJWFo

 リリース:2018年10月19日




コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。