goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

11月20日の社説は・・・

2023-11-20 05:30:56 | 社説を読む
昨日の読売に続き、池田会長を取り上げる社はあるか・・・
 
・ 憲法審査会 条文案もとに議論掘り下げよ
・ 市販薬の乱用 健康被害の啓発強化が必要だ
 
・ 芸術の公的助成 表現の自由 萎縮に警告
・ IEA報告書 脱化石燃料へ転換急げ
 
・ 年金納付期間の延長 老後の安心につなげたい
・ 元ジャニーズ男性死亡 中傷許さぬネット社会に
 
・ IPEFの存在意義が問われている
・ 油断許さぬ大手行の好業績
 
・ 生成AIの偽動画 対策急ぎ社会の混乱防げ
・ 池田大作氏死去 政治と宗教考える機会に
 
・ [医薬品の不足 供給力強化を急がねば
・ りんご並木70年 生徒が守る復興の象徴
 
※ 産経が取りあげました。
 
 それだけでなく、公明党を結成して政界に大きな影響を与え、日中友好に尽力するなど昭和・平成を代表する人物の一人だったのは間違いない。

一方、教団の拡大期には、「折伏(しゃくぶく)」と呼ばれた行き過ぎた信者獲得や、批判的な本を政治力を使って差し止めようとした「言論出版妨害事件」が社会問題となった。公明を通じて学会が「国立戒壇」を設立しようとしているのは、憲法が定める「政教分離」に反している、との強い批判も出た。

読売同様、功罪取り混ぜています。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。