goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

算数・数学、勉強してどーなるの?/文部科学省チャンネル

2013-04-04 05:36:25 | 教育関連情報
文部科学省チャンネル(USTREAM ch)では、算数・数学、勉強してどーなるの? という動画を見ることができます。 新学期直前スペシャル ここから http://www.mext.go.jp/ustream/  「数学嫌いの根っこは何?」を探り当てて、取り除くヒントを教えてくれます。 出演者: 第1部  秋山 仁(東海大学教育開発研究所長)  国際数学オリンピック金メダル受賞者  日本ジ . . . 本文を読む

ニューモラル №523 「聴く」は思いやりの始まり

2013-04-04 05:26:18 | MY BOOK
ニューモラル №523 は「聴く」は思いやりの始まり  これは、学び合いの授業をめざすときにはとても大切な考え方です。  そもそも「話す」指導よりも「聴く」指導の方が難しいのです。  「話す」はテクニックを教えればできるようになります。  しかし、「聴く」は心が伴わないとできません。  面白い話や好きな音楽なら「聴く」ことは簡単ですが、授業中の意見は、面白いものばかりではありません . . . 本文を読む

那古野神社を紹介します

2013-04-04 05:16:18 | 社会科関連情報
 那古野神社は、名古屋市中区丸の内にある神社で、東照宮と隣接しています。  現在の津島神社を総本社とする天王社のひとつで、当初は亀尾天王社と呼ばれました。社殿を焼失しましたが、織田信秀により再建されました。  当時は、名古屋城本丸に隣接していました。  「天王」と書かれているところです。東照宮の隣です。  三之丸天王社とも呼ばれ、城の総鎮守、城下町の氏神とされました。  東照宮と同様 . . . 本文を読む

4月4日の社説は・・・

2013-04-04 05:07:32 | 社説を読む
北朝鮮には困ったものです。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 北朝鮮の核―外交でリスク低減を ・ 武器貿易規制―輸出大国も加われ 読売新聞 ・ 海洋基本計画 資源開発へ産官学の連携図れ ・ 成田発着枠拡大 アジアの空港に負けぬ改革を 毎日新聞 ・ 「違憲」国会 まだ目が覚めないのか ・ 大相撲八百長 「勇み足調査」の検証を 日本経済新聞 ・ 格差是正へ0増5減にまず . . . 本文を読む