写楽の正体は!?-NHKスペシャル-
社楽のブログとしては、写楽にコメントしないわけにはいけません。
昨晩の、浮世絵ミステリー 写楽
~天才絵師の正体を追う~ はとても興味深いものでした。
番組HPには、番組予告動画と共に、次の説明があります。
ギリシャ・コルフ島で、写楽の肉筆画が発見された。
ギリシャ人外交官が20世紀初頭のパリで収集したコレクションの中に埋もれていたのだ。
新発見の . . . 本文を読む
高知県教育センターが作成した、「授業力向上のための校内研修に関する調査・研究」 -いま、中学校が動き出すとき-を紹介します。
http://www.pref.kochi.lg.jp/uploaded/life/10834_15503_misc.pdf
教育センターとある中学校が一体となって、授業研究に取り組んだ記録です。
全国の中学校の参考となることでしょう。
目 次
1 調査・研究 . . . 本文を読む
今日も、海外のメディアが東日本太平洋沖地震をどう報道しているかを見ましょう。
【中国】
人民日報 http://j.peopledaily.com.cn/home.html
関連記事の更新なし。
チャイナネットhttp://japanese.china.org.cn/
震災で春を迎えた日本の電気自動車
電気自動車(EV)の概念が広まって久しいが、充電スタンドなどの施設整備がなかなか進まない . . . 本文を読む
2日間延長された江南ふじまつりは、昨日で終了しました。
屋台は、2件を残して撤収しています。
しかし、フジはますます見頃を迎えています。
九尺フジも、多くが先まで開き、頭に触るほど下がってきました。
最も遅咲の昭和白藤も、やっと見頃を迎えました。
本紅は、昨日の暑さで盛りを過ぎた感があります。
明日からは雨が予想されています。
最高で、最後の見頃は本日かもしれ . . . 本文を読む
今日も全く予想できません。
いろいろなテーマが並びそうです。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 地域主権3法―「国と対等」への一歩に
・ エジプト革命―中東の民主化モデルに
読売新聞
・ 3県地デジ延期 生活再建優先はやむを得ない
・ 法的トラブル 解決へ被災者に多様な支援を
毎日新聞
・ ソニー情報流出 リスク管理を立て直せ
・ 視点…震災後 再生は打って出てこそ=潮田 . . . 本文を読む